下園辰哉「ラミレスが結果だしてるのは中畑が撒いた種が花開いただけ」
下園辰哉
「ラミレスが結果だしてるのは中畑が撒いた種が花開いただけ」
ベイスターズひと筋11年、今季限りで現役引退を表明した下園辰哉外野手(32)は、
長期低迷が続いていたチームがアレックス・ラミレス監督(43)の下で2年連続Aクラス入りを果たし、CSで結果を出せたのも、
一昨年まで指揮を執り辞任した中畑清前監督(63)が、種をまき育てたからこそと力説する。
15年に筒香を23歳の若さで主将に指名しチームを引っ張る自覚を促したのも、
桑原や梶谷をスタメンで起用し続けたのも、ルーキーだった山崎康を守護神に抜擢したのも、中畑さんでした。
最初は失敗することもありましたが、苦労してまいた種が、いま花開いているのだと思います。
ええんか.....
中畑再評価されるべきちゃうんか
Deファンはあまり中畑悪く言ってないだろ
采配クソほど文句いってた印象あるわ
継投は一時期酷かったからな
あとペナント戦う戦力の配分がラミレスよりかなり下手
正論だし
土をまともにするのが大変だし
ラミレスじゃここまで戦力は育たなかったし中畑じゃここまでうまく使えなかった
ボンゴレ
ラミレスからなのは戸柱柴田くらいか
今永濱口
ピッチャーなんかそのまんまだからな監督関係ないしな
その2人に関しては完全即戦力や
去年の今永過保護はまあよかったんちゃう
ラミレスのおかげなんだよなあ
毎年ドラフト当てたおかげだろ
今永濱口いなかったら今年最下位だわ
単独指名なんで
ドラフト当てたといっても山崎濱口柿田みんな外れ1位だしな
一本釣りできなかった他球団サイドにも問題あるんじゃないすかね
筒香がこの歳であそこまで育ったのは中畑のおかげやけどな
ずっと村田の下におったら吉村越えも無理やったかも
中畑さん最終年も前半首位だったんだよな
そろそろ芽は出ていた
それを言うなら阪神楽天も野村が育てたのを星野がいいとこだけ持ってったことになってしまうが?
なるで
実際そうだろ
宮崎はラミチルでしょ
中畑チルドレン→筒香 梶谷 桑原
ラミチル→倉本 戸柱 宮崎
正論やんけ
まともなチームにして使える選手を用意したのはすごいわ
広島も横浜もいきなり強くなったわけやなく徐々に良くなっていったんやし
強くなるまでの過程で貢献した人はもっと評価されてもええと思うわ
まぁ中畑からラミレスに変わって2年連続Aクラスだからな
それが全てだろ
一軍監督で大事なのは勝つことだよな
若手使って育成って名目もあるんだろうけど少なくとも監督の仕事ではないし
中畑、ノムは種まきタイプやな
ぶっちゃけ今なら大矢でも結果出せそうだよな
あとドラフトやな
即戦力投手当たりまくってる
今年なんか近年で一番戦力揃ってるわ
ラミレスが野球の楽しさを思い出させてくれた
あの横浜に最低限の礼儀と戦う姿勢を根付かせたのはすごいわ
落合と仲良く出来るような奴だし誰とでも上手くやれるだろうな
28会とかいうウキウキおじさん集団好き
星野阪神の時のノムさんもやけど前任評価路線って言うほどアカンか?
前任者持ち上げはいいけど前任者持ち上げて現役監督こき下ろすのはダメ
戦力を整えてるなら監督やってる内に優勝しとけって思う
花開かせられるモチベーターのラミレスだったから良かったんだろ
由伸じゃ無理やで
蒔いてから咲くまでに辞めたんならそれはもう後任者のおかげでええやろ
サンキューワッシ
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる