このページには#広告 #宣伝 が含まれます。



王下七武海:ドンキホーテ・ドフラミンゴさんのとある1日がやばすぎると話題にww


パンクハザードまで空飛んで向かう
海軍本部中将:白猟のスモーカーと戦闘→ボコる
直後、元海軍本部大将現黒ひげ海賊団幹部:ヒエヒエの青キジと交戦、氷漬けにされる
直ぐ国に戻ってゾロ、ロー、藤虎と交戦
鳥カゴを発動する
その後再度ローと戦闘、内臓破壊される
間髪置かずに増援にきたルフィーと戦闘
互角以上に戦うもルフィーが最終奥義ギア4発動、ボコられる
鳥かごを維持しつつコロシアム組相手に無双
ロー、レベッカ、ヴァイオレットと交戦
15分後に復活したルフィーに殴り飛ばされ終了


これもう半分四皇幹部だろ

これもう半分四皇だろ


じゃニ皇やん


尾田っちさぁ…このハードスケジュールは何だい?


尾田に比べたらハードちゃうぞこんなもん


新旧大将2人
王下七武海1人
超新星ルーキー麦わらゾロ2人
その他もろもろの海賊たち


こいつらをほぼほぼ一人で相手にしていた事実


1日の間に何度負けても立ち上がる海軍中将の方がすごいやろ


トラロー
→麦わら
→ガスガスの実
→ヴェルゴ
→ドフラ


5者に1日で敗北したもよう


立ち上がれてないんだよなあ


冷静に考えてみたらこいつカタクリと互格か?


カタクリは主人公補正か圧倒的に格上相手にしか負けないし
どっちか微妙な相手だと末来視でどうにでもなる


見た目的にはこいつが1番好きやったのに
カイドウ関係であれ?ってなって青キジのところで察した


いうても七武海やし
相手が元大将現黒ひげ幹部や四皇だったりしたら
さすがに汗ダラダラになるんちゃう?


むしろいい歳してあのなりの割にローの病気の正しい知識有してるくらい博識だったりただのDQNじゃない感が明らかになったやろ


デザインは初期初登場時から優秀やったよな
あのときのくまとドフラの底知れない感


秩序を破壊して新しい時代をのし上がるみたいな事言ってたのに
蓋を開ければ四皇体制という秩序の元でチマチマやってんのが
糞ガッカリしたわ


これは思った
なーにが新時代でスマイルだ


つーか四皇が圧倒的すぎて
どんなに世界を破壊したいという思想を持っていても
結局は最強生物の街道の世界を破壊したいという思想が第一になってしまうんだろう


そら有能は海軍へ出向させて残りカスを率いて一国の王まで上り詰めたわけやし体力も抜群よ
退勤後にジムいって鍛えてる大手企業社員みたいなもん


そんぐらいのバイタリティがなきゃのし上がれんもんな


これもつほぼ海賊王だろ


4億4000万七武海のローを圧倒するし7億はあるやろ


98000万が妥当との見解だよ、公式では


パンクからドレスローザって1日なん?


パンクの翌日がドレスやな
移動中に一晩経ってる


その1日を何年掛けて描いたの?


アカギ「せやせや」


4年弱やね


そんなにやってたんか


サンジとも戦ってるぞ
若様ヤバ過ぎ


氷漬けにされた後どうやって帰ったの


なんか知らんがパリーン言うて割って復帰した


こいつって貴族から堕ちただけのくせにルフィやローに対して
俺の過去やべえぞって吹いてなかった?


その過去を利用してローが窮地に陥ったやん


世界政府を犬にする男


なお赤犬ブチギレ


藤虎がガチればえがったのに・・・
なんかどんでん返しがあるかと思ったら
政府側が七部海を任じているしぐらい



流石に立場的に藤虎はそんな介入できんからしゃーない


おつるさん怖いンゴ…カイドウ怖いンゴ…大将怖いンゴ…ドフラミンゴ…


ミホークが七武海最強なんだろうけど常に1人だしなぁ


王族の血やぞ
ラオGのG


ミホーク仕事しないから戦力としては微妙


この手のキャラで知識あったり賢いのは結構好きやわ
カイドウを番犬として扱いきれてない感半端なかったが


世界最強の男と並び立つ
世界最強生物
を御しきれるやつなんてこの世に存在するか



やっぱカイドウと渡り合ったモリアが七武海トップやな


1日に3回負ける敗北者もいる模様


5回なんだよなあ


マム編って結局なんだったんや?ゼフの問題何一つ解決してないのにサンジ逃げてるし


ポーネグリフ獲得、サンジとナミの強化、ルフィの見聞色覚醒


いやゼフの問題どうすんの?お前来なかったからゼフ殺すぞって言われて来たのに特になんも解決せずサンジ逃げてるやん


なんのために首領クリークが未登場やと思ってんねん


なんのためや


さあ、なんのためやろ


ええ…



ほならね、おまえ分かんのかって話ですよ



なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる



Next Post Previous Post
No Comment

記事




Categories