葬儀屋になって1年経過したけど質問ある?
#なんj #2ch #5ch #まとめ
今日もお通夜だけど
皆さん食事に入ったから暇なのよ
幽霊信じる?
幽霊見たことある?
幽霊は信じないわ
でもトランス状態?になって
急遽お祓いになった現場に2回遭遇したわ
トランスWWW
霊が乗り移ってる状態っていうの?
泣き喚いてたわ
30分くらい住職が除霊?してた
取り憑かれてた人すんごい疲れてたな
怖い体験ある?
台風の中で花輪2、30本上げた時は
本当に辛かった
風に恐怖を感じたわ
はいはい
遺体の写真撮影楽しいですねぇー
式場や供花しか写真撮らんですわ
納棺の時とか
バシャバシャ写真撮る遺族は
たまーにいるけども
絶対に笑ってはいけない葬儀屋なんて
マジきついわ
式中以外はわりと笑顔が絶えないわ
もちろん、
故人が事故氏とか若い人亡くなると
そうはいかんけど
ジジババ達だとたいてい、
和気藹々としてるわ皆さん
給料いくら?
ばらつきが出るんだけど
大体30くらいかな
葬儀の担当者になれれば
もっと上がるよ
プラスで
夜間の搬送があればその度に手当がつく
結構 ぼろ儲けできる仕事ですか?
お通夜にいっぱい出たり
夜間にいっぱいご遺体運べば
ある程度稼げますね
基本お通夜以外は17時30で上がれるんで
残業代が稼ぎにくいよ
一級葬祭デレクターになったら
給料おいくら万円?
葬祭ディレクターどうなんだろう
1、2万上がるのかな。
わからん
正直必要ないわ
それよりも大型の免許ある方が喜ばれるし
上がりそう
あくまで当社の場合はだけども
ここ2、3ヶ月は本当に忙しいわ
夏の終わり頃は
わりかし暇だったんだけどさ
今後の目標は?
霊柩車の運転を上手にすることかな
左ハンドル本当いやだわ
え?
車種が外車とかじゃないよね
うちはリムジンっす
そうなんだ
仕事自体には慣れましたか?
辛いこととかありませんか?
人間関係にも恵まれてますわ
深夜に出てくるのは慣れませんね
この前の雪の日に世話になったよ乙
あんな雪の日でも葬儀って
決行するもんなんだなw
出棺の時俺ら遺族もガタガタ震えてたけど
スタッフも大変そうだった
後でスタッフの兄ちゃんに聞いたら
「自分も雪の葬儀は初めてです」
って言ってたから、
結構珍しいケースなのかな?
雪の葬儀は
お疲れ様です
その日うちでも葬儀入ってたけど
有給取ったわw
でも寒さより暑さのが辛いかな
真夏でも黒服着なきゃならないし、
汗ダラダラかいたり出来ないしさ
ご遺体や棺に汗なんて垂らしたらと思うと
怖い怖い
ぶっちゃけトータル幾らでやれるの?
100万円?
安く済ませようと思えば
9万そこそこで出来るよ
俺入ってからで一番でかい葬儀は
900万くらいだったかな
どこでそんなのぼしゅうしてるの?
ハロワや折り込みチラシの求人かな
新卒は絶対に取らないんだって
やっぱり若すぎると、ね
人のしを商売にしてるから
精神的にきつくなるとか聞いたけど
どう?
故人を扱うことは精神的に苦痛は無いなあ
それよりも
気難しい当家の人、住職、組合への方が
よっぽど神経使ってると思う
感染症とか対策してんの?
氏亡診断書見たら感染症かわかるんだけど
手袋するくらいかな
激務?
ブラック?ホワイト?
お通夜の日以外は17時30であがってるし
有給もあるしホワイトなんだろうか
葬儀が多く重なると
休日出勤が続いちゃうのが
あれだけども
なるために必要な資格とか学歴とか
知りたいんだけども
わかる範囲で教えてくれないかな?
学歴
必要なし
資格
要普通自動車免許(MT)
こんなところですか
学歴は必要ないですね
資格は運転免許あれば他は必要ないです
中免?持っててバス運転出来るなら
重宝されますよほんと
学歴じゃないけど
元納棺師や元葬儀屋さんなら
再就職も簡単ですね
葬儀屋始めたきっかけは?
家から職場が近かったので
新卒採らないのかよ
まとめで特殊清掃員のスレ読んで
そういうのも悪くないと
思い始めてたのに
やっぱり若い人だと
どうしても若いってだけで
信用されない部分も出てくるんですよ
なのでこの業界は新卒の求人は
殆ど出てないと思います
ハローワークや折り込みで
申し込んでみたらいいと思うよ
体力勝負な部分がありますし、
会社の若い人材として採用する会社も
多分にあると考えます
どういうところが体力勝負なの?
まず、遺体の乗せ変えがあります
病院のベッドから
搬送車のストレッチャーへ
ストレッチャーから
自宅の布団か霊安室等へ
遺体は肉の塊なんで
重さがストレートにきます
納棺でお棺に入れる時は
それにドライアイスの重さ
約10キロ程が加算されますし、
その棺も移動で
持ち運びとなりますので
あとは花輪も鉄の支え、花の重さ
風があると思わず苦笑いになりますよ
うちは仏壇等の仏具も扱っているん
ですけど、
仏壇を運ぶのも骨が折れますね
お寺や宗派で使う仏具も異なってきますので、
都度木魚やら動かしたり
式場の椅子を並べ替えたりと
動くことが多いですはい
議員秘書時代に顔馴染みと言えば
葬儀屋さんと声馴染みの
電報屋さんだったわ
毎朝新聞は訃報欄から読んでたお陰で。
市長さんや議員さんからの弔電は
殆どかかさず送られてきますねw
ぬいぐるみやらが付いてるやつは
当家の子供たちが喜ぶので
微笑ましいです
たまに漏れあると
「今日○さんの葬儀ですが電報ありませんよ」
とか
「葬儀は×式です」
と携帯に教えてくれて助かった
気を使いますよね
抜けがあると、
誰々の葬式の時には先生から
弔電が来なかった!
と言われ続けるようになりますから
年輩の方ほどそういうのに煩いというか
敏感な部分がありますからね
地域は?
関東です
田舎なので亡くなるのは
じいちゃんばあちゃんが多いですね
ついで多いのは40代の方ですかね。
闘病した人や、
心筋梗塞やらで急氏する人が結構います
事故氏は年間で2件、
自殺の案件はありませんでした
警察署からの遺体引き取りは3件
こんな感じでした
毎日葬式ばかりだと病む?慣れた?
全く同じ葬式というのは無いので
不思議と飽きないですね
いろんな人、住職がいるので面白いです
葬儀慣れした結果自分は直葬希望になった
俺も氏んだら直葬希望ですよ
まあ、参列者が多い葬儀ほど
当家の人は潤うんですけどね
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる