このページには#広告 #宣伝 が含まれます。



歴代ベストナイン議論に出てこない選手で打線組んだ




1(遊)石井琢朗
2(右)福留孝介
3(右)秋山幸二
4(一)バース
5(左)ラミレス
6(三)小笠原道大
7(捕)阿部慎之助
8(二)辻発彦
9(投)別所毅彦



歴代ベストナインよりも
ぜい肉が抜けてる感じで好き


あとライト2人やで


球団ごとの歴代ベストナイン?


三塁でノリさん


あと中西もあんまあがらん


しょーもない打率本塁打打率で評価するな
セイバーだけで判断しろ


一三捕に関しては仕方ない気もするけど



二塁は山田高木、
人によってはローズ篠塚千葉菊池

遊撃は松井稼坂本、
あとは
小坂宇野池山野村吉田



井口若松勉はアカン?

理由は百も承知だけど
贔屓の外野手に若松勉さんってめっちゃ欲しい
兼任打撃コーチにしたい



ええな
ダイエーのレギュラーが
浜名から井口になった頃の絶望感はやばかった



外野手は
イチロー松井モッサン秋山ピーコ友永張本
っているけど

若松勉さんは長期的に見たら
悪くないと思うんや


立浪はどうだろ


セカンドだとジョイナスと比較よね


キャッチャーの伊東勤


ベストナインだからな
ナンバー2じゃだめ


小笠原は指標も優秀、
安定感、キャリアハイもかなりすごいけど
サードに関しては議論されないからな



小笠原ファーストではどうだろう?



投手は別所より藤本英雄とちゃうの
単年の防御率と通算防御率の
NPB記録保持者なのに
この手のスレでほぼ名前が出ない



瞬間最大の選手だし
それなら伊藤智とかの方が最近な分ね


阿部はときどき見かける
統一球の傑出度が歴代捕手1位らしい


まずDHなし派もいる


DHは本職しか認めない派おるからな
まぁそっちの方が正しいんやけど
認めた方がええ気もする


タフィ・ローズって指標低いん?


数年前はセカンド落合派がいたな



打撃指標は高いし、
セカンドでは通算もトップクラス
その反面守備は最低クラスや


山田登場前は


井口派
ジョイナス派
セカンド落合派
(邪道と叩かれてもいた)


の3つに分かれてた記憶があるわ


セカンド落合にするなら白ローズ派もいたぞ


走攻守そろってるのがええな



MLBやと

ジョニー・ベンチ
ルー・ゲーリッグ
ロジャース・ホーンズビー
ベーブ・ルース



ここまで確定枠であと割れてる印象


タイカッブさんは確定じゃないんか


外野は
ウィリアムズ、メイズ、グリフィー、カッブ、ボンズ(薬NG)
と激戦区やから
勿論トラウトもこのままいけば候補



ローズは
試合数は多いから問題ないけど
落合の二塁は
300いってないくらいだったような



もう面倒だから

一塁渡邊
二塁荒木
遊撃井端
三塁川相
捕手谷繁
投手浅尾
外野アレックス英智福留

にしよう



ちょっと目離してる隙に
めっちゃスレのびてた


ワイ的には
単年と通算のどっちを重視しとるって
訳やなくて
どっちも見ての起用やで



歴代ベストナインに喰い込める選手
一人も居なくて草


議論に出てくる選手は



って感じやと思ってるから
ここに出てこない選手で
打線組んだ感じやで


そうなると
好みとか作りたいチームの方向性よね


打撃重視にする意味がない
歴代ベストなら打てて守れる人がいるんだから



1(遊)高橋慶彦
2(二)鶴岡一人
3(DH)門田博光
4(一)西沢道夫
5(右)レロン・リー
6(三)中村紀洋
7(左)前田智徳
8(捕)木俣達彦
9(中)広瀬叔功



割とガチでスレタイに合致しそうな
打線組んだんやけど
どうやろ


これは悪くないわね
絶対に監督はやりたくないけど


色んなニキの意見をもとに修正


1(二)鶴岡一人
2(中)蓑田浩二
3(DH)土井正博
4(一)西沢道夫
5(右)レオン・リー
6(三)中村紀洋
7(左)前田智徳
8(捕)木俣達彦
9(遊)宇野勝



これはチームとして機能するのかしら?
納会とかしたら……


セカンドの選手に選手
兼任監督やらせればおk


岩村がヤクルト一筋だったら……



まあ野球のレベル考えても
昔より今の方が確実に上だしね

昔の選手と今の選手で成績が互角なら
今を評価するのは当然



ノムサンが言うところだろうね

過去の積み重ねがある
王さんみたいに
今の練習環境でやれば負けないもカッコいい

カネヤンはカネヤンでやっぱり
プライドはカッコいいと思うんや






なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる



Next Post Previous Post
No Comment

記事




Categories