#なんj #2ch #5ch #まとめ
| キャッチボールですら人によって重い軽いあんのはどう説明つけんの? |
|
|
| そら重さよ |
|
| 誰も論破できない模様 |
|
|
| キャッチボールで重い球って単に球が速いだけやろ |
| それか回転数多くてノビがあるか |
|
|
| 高校まで野球やってたけど高校生の球速なんてピッチャー以外変わらんよ |
| でも重い軽い違ってくるぞ |
|
|
| 回転数やろ |
|
| ミットの芯やろ |
|
|
| 真っ直ぐ投げてんのにどうやってミットの芯外すねん |
|
|
| 回転無かったら重いってほんまなんか? |
|
|
| どうなんやろ |
| 単なるイメージでは回転数多い方が飛ばされやすいって言うよね |
|
|
| キャッチボールでの重い軽いは何なの?キミの感想かな? |
|
|
| 手にずっしりする感じが強いかどうか |
| 感じた事ない? |
|
|
| ワイもこれは疑問あるわ、重いやつは重い |
| ちゃんと解明してみてほしいな |
|
|
| これ |
| ワイらではわからん力学的な何かがありそう |
| 絶対芯を外されてる説は間違ってると思う |
|
|
| 回転数と軸 |
|
|
| キャッチボールで重い軽いを感じたことはないな |
|
|
| 前でリリースできてれば重く感じる |
| 逆に肩口あたりでリリースしてる球は見た目より軽く感じる |
|
|
| 回転数やろ? |
|
|
| 単純に速度 |
| 重い球投げる奴の球はスピード出てる |
|
|
| スピードたいした変わらんで |
| それでもずっしりくるかどうか変わってくる |
|
|
| 回転数より回転軸やろな |
|
|
| ストレートが真っ直ぐ来ると思ってるとかパワプロ民かな? |
|
|
| お前のストレート右に左に曲がんの? |
| 青道でも受験してこいよ |
|
|
| 当たり前やん |
|
| 角度やろ |
|
|
| キャッチボールで重い軽いなんかないやろ |
|
|
| よく話題に上がる割に真面目に検証した人いないのかねこれ |
|
|
| ほんとな |
| 物理ガチ勢に検証してほしい |
|
|
| ニュートンかなんかの雑誌で検証記事載ってたような |
| 変化球全般の事やったかもしらんが |
|
|
| 思ったよりまっすぐが早いかどうかちゃうか? |
| ボールに力を伝えられるかどうか |
|
|
| 速いから重いんだよ |
|
|
| 重い球投げてるやつは綺麗な回転してないボール投げてるからちゃんとキャッチできてない |
|
|
| 例えばホームベースのとこに衝撃圧力を測定する板みたいな機械を置いてピッチャーにボールをぶつけてもらう |
| 同じ140キロでもピッチャーによってその圧力に差がある、とかありそうなもんやけどな |
|
|
| おんなじ急速をコンスタントに投げるのは無理だろ |
|
|
| マジレスするとタイミングやで |
| 自分の予測と当たるタイミングに少しズレがある |
|
|
| それっぽい |
|
|
| 重いと軽いがあるんじゃなくて |
| 球速相応の球(重い球)に対しての軽い球があると思ってる |
|
| そしてそれはバットに当たったときの反発力で決まる訳で |
| 回転が強いとそれだけフライボールが上がりやすくなるから軽く感じる |
|
|
| 芯を外すのがポイントならそれはブレ球では |
|
| そろそろ高性能ピッチングマシーン用意して回転との因果関係解明してくれや |
|
|
| あるとしたら |
| いい投手なら緊張して手に力入る→ボール取るまでのミットの動きが小さいから大きな力いる |
| どうでもいい投手なら逆に力入らんからミットがよく動いてその分軽い力で捕れる |
|
|
| 回転汚いやつが重いイメージやわ |
|
| ピッチャーの体重が重いからやぞ |
|
| デブが投げてる球→重い球 |
|
|
| 見た目と実際の速度のギャップやろ |
| 軽そうに投げてるのにめっちゃ早いとか落ちずに伸びる球ってあるやん |
|
|
| これやろな |
| 体感速度の違い |
|
|
| デブの球ズシンと来る感じある |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる