野村克也が何気に持ってる不滅の記録
1950、60、70、80年代の4年代分 オールスター選出 |
| 昌さんがでけんかったんなら、もう無理やな。 |
| これを達成するのに前提条件で40まで現役でいる必要がある |
| 松井稼頭央が90、00、10年代に出とるな |
| あと福留、松坂、イチローが90、00年代 |
| 稼頭央は厳しいな |
| イチローがもし来年帰ってくるなら確実に選出されるけど2020年代に入る頃にはイチローも(47) |
| なんか捕逸とかも多いんやっけ 以外と守備悪かったみたいなの聞くんやけどどうなん? |
| 日本最多記録の保持者 |
| まあ現役かつ第一線でやってた頃が長いせいもあると思うが |
| 昔の道具は粗悪品だったしなあ |
| でもノムさんって現役時代のASの話ってあんましないよね |
| 和気藹々している今と違って昔は技術を研究されないように |
同じチーム内でも野村には気をつけろって認識だったらしいし |
| やっぱその対象だったノムさん自身居心地悪かったのかな? |
| せやろか |
| 王の対策法とかオールスターで稲尾攻略法バラされたとかあるやん |
| 自分達の頃はデータ収集をする絶好の機会だったって言ってたしな |
| ノムさんのオールスターのエピソードと言えばコレやな |
| オールサターのベンチは情報収集の格好の機会であり、野村はベンチの中で一流選手の会話に聞き耳を立てていた。すると、ライバルの稲尾と自球団のエース・杉浦が会話しているのが聞こえた |
| 稲尾「やー悪いけど西鉄は強いよ」 |
| 杉浦「なにぃ!?ウチだって野村がいるぞ!ノムはなぁ、相手投手のことをよーく研究してるんだぞ!!」 |
| 稲尾「!?」 |
| 野村「!?!?!?」 |
投手の癖と言うものは一朝一夕で改善出来るものではない。クセとは自分では気付かないような些細なものであり、気付いたとしても直そうと意識するあまりフォームを崩すのが関の山だ |
| にも拘らず、リーグ再開後はじめての対戦の際、稲尾は前回の対戦時はスライダーのクセが出たフォームで、紛れもなくストレートを投げ込んできたのである |
| 捕手で三冠王とか二度と出て来んやろうな |
| 2012年のハイパーうなぎモードの阿部はホント惜しかった |
| ノムさんの本読むと頭の中身が20年くらい後の人間みたいですごいと思う |
| ノムさんの何が偉いかってあんなに大活躍して野球界の発展に大貢献したのに老害やない所よな |
| 2番ペゲーロは邪道とか言ってたけど広岡みたいに嫌な感じはせんな |
| 雑誌のコラムで 「2番強打者が全く理解できないのだが流行りということはそれが正しいのだろう、現役時代は常識をまず疑えと言っていたのに理解できないとはもう解説者引退かね」とか言ってたしある程度理解はしようとしてたみたいやで |
| 少なくとも広岡みたいに頭ごなしに否定はしてないで |
| イチローは91年プロ入りだからそもそもタイミングが悪いな |
| 福留が10年代に1回と20年代に出れればワンちゃんあるかな |
#なんj #2ch #5ch #野球
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる