フリーライター、 田澤指名漏れにブチ切れ 「本気で田澤を受け入れようとする 誠意や配慮が感じられない」 |
見せしめの“田澤ルール”撤廃でも続く逆風 |
「エージェントを通じて直接契約できるならもちろん可能性はありました。田澤のような選手なら、そうやって契約するのが当たり前ですよ。ルールがおかしい」 |
件(くだん)のスカウトは言った。MLBで通算388試合に登板、実働9年で21勝26敗4セーブ、89のホールドをマークしている田澤純一は、 |
押しも押されもせぬ「元メジャーリーガー」だ。MLBで374奪三振を記録した投手が日本のプロ野球に入る時には「新人扱い」。そんな非現実的なルールはないだろう。 |
結果的に12球団が指名を回避することは、ドラフト前から想定できたはずだった。 |
それなのに、NPBは、もう一つ先の手を打たなかった。うがった見方をすれば、 |
NPBは田澤ルールを撤廃し、人権尊重のポーズは取ったが、実際、田澤に救いの手を差し伸べたわけではなかったとも取れる。 |
この12年で日本社会の人権意識、コンプライアンスの認識はかなり変化した。 |
NPBが決めた田澤ルールも、現在の社会規範に照らせばかなり妥当性が低い。選手個人よりチームやNPB側の利益確保に偏っている。 |
そうした批判をかわすために田澤ルールを廃止したが、本当に田澤にチャンスを与える気があるならば、ドラフトを通さず自由に契約できる立場を保障する規定を併せて作るべきだった。 |
それをしなかったのは、NPBに想像力がなかったからか、それともどこかに「田澤を排除したい思い」があったのか。少なくとも、本気で田澤を受け入れようとする誠意や配慮は感じられない。 |
12球団「いらない」 |
2勝0敗の成績だったがってかなり誤魔化してて草生える |
なんで田澤1人のためにそこまで考えてやらないとあかんの? |
人気あるならともかくこんな成績では要らんやろ |
今季、田澤は埼玉武蔵ヒートベアーズで16試合に登板。2勝0敗の成績だったが |
草草草 |
ドラフト通さないようにしろって主張ならわかるわ、それは各球団の判断とは別問題やし |
糞みたいな記事タイトル付けた奴が悪い |
>>22 |
ドラフト通さないと入団出来ないのもちゃんと理由があるんやで |
根本がやりたい放題やったからな |
>>53 |
このルール決めた時には田澤みたいなパターンは確実に想定されてなかったやろ |
それこそ田澤ルールでMLBでのそれなりの実績を留保事項につければこれまでのように悪用されることは考えにくい |
>>83 |
まあ正直30歳以上はドラフト通さなくていいみたいなので良いとおもう |
どちらにしても田澤も30歳以上もとらないし |
そんな難しい話じゃないのに |
うーんこの |
シンプルに戦力ならんて |
>日本のプロ野球で田澤が投げる姿を見たいと期待するファンはいるだろう。 |
>ドラフトの枠を使うのでなければ、獲得を検討するチームはあるはずだ。 |
ここ何の根拠もない憶測で草 |
>>32 |
ドラフト下位でも育成でも指名されなかったのにドラフト枠云々関係ある? |
>>32 |
育成ですらいらないってのが分かってないアホだな |
擁護の振りして煽るこういう奴きらい |
NPB叩きしてるやつって今の田澤が独立でも戦力外候補なのわかってんのかな |
いらん奴をいらんと言ってはいかんのか |
防御率なんだったの? |
誰が欲しがるんだよ真面目に |
会場用意させといて指名されなかったら会見やらずにとっとと逃げるようなやつ取らなくて正解や |
NPB叩きしたいのはわかるんやが意図的に防御率だけ書かないのはフェアじゃないよな |
田澤に限らずドラフト通さず入るなんてありえないからな |
実績あるなら尚更 |
ルールのせいにすんなよ |
こいつ自分の気に食わないことを全て他人のせいにしてそうだな |
独立で無双してる奴ですらプロに入ったら全然なんてことしょっちゅうなのに独立ですら打たれてる奴取らんやろフツー |
出涸らしが指名されなかっただけなのに |
なんでそんなに怒ってんの |
WS王者って言っても守護神で無双してた上原じゃなくて田澤だし |
凄いやり方だよな防御率は書かないでファンは期待しているという妄想すら入れてる |
順位関係ない育成でも入団するくらい言わんと湿りし辛いやろ |
指名されたら行ってやってもええかなみたいな態度はあかんわ |
そもそも田澤ドラフト拒否しそうやん |
育成なら高確率、下手すりゃドラフト上位でも危ないわ |
まぁ今回の田澤はどっちにしても欲しがる球団が無かっただけの話だけど |
今後直メジャー入りの選手は普通に外国人選手扱いで獲得するようなルールにするのはダメなんかね? |
>>107 |
1年マイナーで遊べば好きな球団入れるようになるから少なくとも年数縛りは必要やな |
>>107 |
目玉選手をメジャーに形だけ送り込んですぐに取る球団とか出てくるやろ |
>>107 |
それ何のメリットがあるの? |
ドラフトかかれば日本人枠だから29人に勝てば一軍だけど |
外国人なら4人に勝てなきゃ二軍なんだが |
そもそもBCリーグ自体、今年指名0人なので察しろよ |
育成枠ではとってるけど |
独立リーグで防御率ほぼ4の来年35歳が指名されるほどプロは甘くないやろ |
好き好んで自分からメジャー行ったら日本で契約する球団がなかっただけやん |
そもそもドラフト無ければ獲得したい球団なんて無いでしょ |
あったら育成で取ってるよ |
田澤のためのNPBじゃないからな |
田澤受け入れてくれる所で好きにやったらええよ |
田澤がNPBに本気じゃないから仕方ないやん |
こんなアメリカかぶれの独立で4点台のオッサン欲しいか? |