野球における「走塁力」の重要性
|
1:
|
打撃守備に比べてかなり必要度落ちんか?
|
2:
|
走るだけなら使えん
|
足が早いなら打撃や守備に活きる
|
3:
|
二塁からワンヒットでホームに帰って来てくれる走塁力は凄い欲しい
|
4:
|
ホームランに勝てるわけないしそもそも抑えられたらなんの意味もないやろ
|
5:
|
???「まず塁に出なあかんね」
|
8:
|
走塁は100を求められとるからなぁ
|
25:
|
野球なんて1点差でも勝てればいいんだから走塁も大事よ
|
30:
|
打撃も守備も足早い方がいい結果につながるんだから、走力はまず前提にあるものやで
|
32:
|
でも4番集めた史上最強打線があの結果やったし
|
チームに数人は走れる選手必要なんやろな
|
36:
|
>>32
|
それよく言われるけどあれは投手がアレだったから
|
41:
|
>>36
|
守備もだぞ
|
足遅いから守備範囲が狭い
|
37:
|
中田翔の打点も走塁のおかげ
|
45:
|
セイバーのせいで打撃力が過大評価されてるけど打線は水物やし点の取り方のバリエーションを増やした方が効率いい
|
47:
|
外野守備とかほぼ足の速さと打球判断やしな
|
肩だけお化けマンは基本的に指標悪い
|
56:
|
ぶっちゃけ遅くなければ別に問題ないやろ感ある
|
74:
|
神走塁できる選手は確かに重宝するが、けがのリスクもあるしな
|
やっぱり打撃>守備>走塁になるのはしゃーないな
|
75:
|
ただ走力って打撃にも守備にも影響するからね
|
3要素の中ではちょっと異端
|
77:
|
セカンドにおって
|
ヒット一本で帰れるか帰れんかは
|
僅差では結構きくよね
|
83:
|
つか走塁がいいと打撃結果も良くなるしね
|
84:
|
>>83
|
単純に二塁打増えるからな
|
85:
|
三塁打は足速くないとなかなか打てへんな
|
152:
|
センターショートセカンド
|
ここは足をはじめとした身体能力が求められるポジションやから
|
ここに打てるやつ置けるとちょうどいいんよな
|
162:
|
>>152
|
チームで一番守れて走れて更に打てるという高望みをする結果に
|
92:
|
打撃と守備が基礎で走塁はプラスアルファ
|
これに関しては異論ないわ
|
89:
|
個人的には五十幡がどこまでやれるか期待 |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる