【悲報】BC新潟156キロサイドスロー前川哲さん(24)、ドラフトに指名されず現役引退へ
【悲報】BC新潟156キロサイドスロー 前川哲さん(24)、 ドラフトに指名されず現役引退へ |
隠し玉言われてた人か |
【悲報】原監督、滝行をしてもくじを外す |
156サイドって需要ありそうやが |
ストライク入らないんか? |
>>5 |
コントロールはいいで |
まあ速いだけじゃだめってこった |
人脈広げて.150打つだけでプロに入れるのにそれをしなかったこいつが悪い |
>>7 |
やっぱ人生ってコネだわ |
6年もやってかからないなら駄目だわな |
このスペックでかからないってことはオリックス中後案件か? |
育成で獲るとこもないんかよ |
問キレよ |
指名漏れして引退したやつがこれから古長以下のレッテルを貼られるという事実 |
自信ニキが言ってたけど2連投するだけで150も出なくなるらしいで |
>>22 |
STAMINAなさ過ぎで草 |
>>22 |
ヤクルトのセットアッパーならいけるやん |
平均と最速は違うからなぁ |
育成でとったら面白そうなのに案外指名されないもんなんやな |
ほんまこれが引退で |
古長さんが育成とはいえプロかw |
騒がれてたのにどこもトラなかったのか |
もったいないやろさすがに |
とりあえず育成ででもとっときゃいいのに |
ワンポイントで試せそうに見えるけどリリース丸見えなんかね |
何がダメなんや |
153サイドの石田駿は指名されたのに |
本人がもう続ける気無いんやな |
勿体ないけどアルビじゃ年俸も大した事なさそうやし |
>>54 |
全員一律240万とかやったと思う |
>>93 |
育成枠と変わらんのやな |
ヤクルトなんで取らないんだよ |
そこらへんの投手より使えるだろ |
高校時代の最速は145㌔。 |
新潟アルビBC入団後の身体作りで最速11㌔アップを達成した。 |
被安打率9.78、四死球率4.88。現状被安打が多めで、制球にバラツキが残る。 |
19年7月からサイド転向。同年9月の巨人3軍戦で154㌔、20年7月の信濃戦で156㌔を投げた。 |
奪三振率6.81。遠投120メートル、50m走5秒9。 |
20年 30試合26.2回 被安打22 奪三振30 与四死球16 防2.36 |
>>66 |
せめて奪三振率高ければなぁ |
>>66 |
思ったより奪三振率しょぼいな |
>>66 |
制球にバラツキはリリーフタイプやと厳しいわな |
>>66 |
成績だけ見たら指名漏れも納得 |
四球多くても、奪三振多くて被安打少ないタイプなら指名あったかもな |
独立の話題が出るたびに名前の出る男がいるらしい |
>>67 |
リーグを代表する選手だから当たり前だよなぁ? |
BC栃木の153km/hサイドスローも育成やしな |
BCリーグ自体が評価されてないんやろ |
>>68 |
というかNPB球団と関係が深い社会人、大卒無視してまでBCに特攻するのがリスクあり過ぎる |
四国みたいに設立にNPBが関わってる訳でもないし |
滅茶苦茶無双してるように見せてそうでもないしなあ |
26イニングで14四球はきつい |
投球はこんな感じ |
>>81 |
思ったより微妙だな |
独立で防御率2点台か |
0点台だった斉内ですら平凡になってるからちょっとね |
MAX156km.hだけ見るとまずアベレージがなんぼなんか気になる |
むしろアメリカ行けよ |
>>99 |
中後二世やんけ |
独立リーグ時代成績 |
(サイド転向) |
取るには勇気がいりすぎだろ |
>>106 |
サイドしてから何かつかみかけてるやん |
カタログスペックだけでプロに行けるほど甘くないんやな |
一昔前の平本もこんなスペックやったよな |
150なげれて四分割できるだけでプロになれるって誰か言ってたと思うけどだめなんか |
散々言われてたが連投ダメ変化球ダメコントロール微妙フォームグチャグチャらしいで |
言うて育成で取る分には面白そうやけどな |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる