ドラフト時最高評価を受けた高卒野手の成績
ドラフト時最高評価を受けた 高卒野手の成績 |
1: |
・2010~2019年のドラフト対象 |
・その年のドラフトで最も評価の高かった高卒野手が対象 |
・1位指名の場合は競合球団が1番多い野手、 |
以下単独>外れ競合>外れ単独の優先度で決定する |
・2位以下の場合は1番指名が早かった選手を対象とする |
3: |
因みに大谷は投手カウントで除外や |
8: |
2010年 山下斐紹(ドラフト1位、外れ単独) |
通算 |
.199 5本 15点 OPS .533 |
キャリアハイ 2018年 |
.198 2本 9点 OPS .525 |
12: |
2011年 高橋周平(ドラフト1位、3球団競合) |
通算 |
.262 48本 275点 6盗塁 OPS .716 |
タイトル B9、GG19年 |
キャリアハイ 2020年 |
.305 7本 46点 1盗塁 OPS .794 |
26: |
>>12 |
高橋周平ってOPS8行ったことないんかよ |
28: |
>>26 |
無いんだな、これが |
13: |
2012年 高橋大樹(ドラフト1位、外れ外れ単独) |
通算 |
.253 1本 3点 OPS .648 |
キャリアハイ 2019年 |
.279 1本 3点 OPS .759 |
14: |
2013年 森友哉(ドラフト1位、単独) |
通算 |
.291 83本 370点 18盗塁 OPS .841 |
タイトル MVP19年、首位打者19年、B9 18、19年 |
キャリアハイ 2019年 |
.329 23本 105点 3盗塁 OPS .959 |
MVP、首位打者、B9 |
15: |
2014年 岡本和真(ドラフト1位、単独) |
通算 |
.280 96本 297点 9盗塁 OPS .874 |
キャリアハイ 2018年 |
.309 33本 100点 2盗塁 OPS .935 |
17: |
2015年 平沢大河(ドラフト1位、2球団競合) |
通算 |
.197 7本 46点 9盗塁 OPS .585 |
キャリアハイ 2018年 |
.213 5本 32点 8盗塁 OPS .657 |
18: |
キャリアハイは若干独断入っとるで |
21: |
2016年 九鬼隆平(ドラフト3位、全体28位) |
通算 |
.167 1本 1点 OPS 1.042 |
キャリアハイ 2020年 |
.250 1本 1点 OPS 1.400 |
40: |
>>21 |
この年九鬼なのか、首の怪我さえ問題なく治ればポスト高谷の二番手は確定やし捕手駄目でも打撃はガチだからサード練習すりゃ栗原ルートや |
22: |
2017年 清宮幸太郎(ドラフト1位、7球団競合) |
通算 |
.198 21本 73点 2盗塁 OPS .629 |
キャリアハイ 2020年 |
.190 7本 22点 2盗塁 OPS .623 |
23: |
2018年(2人) 根尾昂(ドラフト1位、4球団競合) |
通算 |
.080 0本 0点 OPS .228 |
キャリアハイ 2020年 |
.087 0本 0点 OPS .247 |
小園海斗(ドラフト1位、4球団競合) |
通算 |
.206 4本 16点 1盗塁 OPS .548 |
キャリアハイ 2019年 |
.213 4本 16点 1盗塁 OPS .565 |
24: |
2019年 石川昂弥(ドラフト1位、3球団競合) |
今シーズン |
.222 0本 1点 OPS .578 |
25: |
以上や |
27: |
16年が思ったよりおらんかったな |
29: |
高橋大って高校ナンバーワン野手やったんか |
34: |
>>29 |
炭谷2世と呼ばれ取ったで |
41: |
>>34 |
ポジションちがくね?は |
45: |
>>41 |
まぁ高校最初の頃は捕手やったし高校一緒やし |
30: |
2016は圧倒的に投手が豊作だったからな |
31: |
山田は外れ外れ競合やから惜しかったな |
35: |
こうしてみると高卒投手よりは成功してんのかな |
やっぱり大卒投手やね |
37: |
村上然りヤクルトは外れでええの獲っとるな |
42: |
16年は九鬼の次は松尾大河や |
46: |
今年は井上か? |
49: |
>>46 |
せや |
48: |
2000年代の方が数字がはっきり出るかもね |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる