トミー・ジョン術後の回復の差...これが大きな要因だった件
名医トミー・ジョン術後の回復の差... これが大きな要因だった件!!! |
【MLB】トミー・ジョン手術効果は球団で大差が…絶望的なのは大谷のエンゼルスで「投手の墓場」 |
メジャーリーグでは、トミー・ジョン(TJ)手術の効果が球団によって極端に差がある。 |
メディカルスタッフのリハビリ技術に大きな差があるからだ。医療部門が優れたチームは復帰後、球速が増して好成績を出す投手が多くなるため、同手術の効果が見込めるが、リハビリ技術の低いチームは手術前のレベルに戻らないケースが増えるため、大きなマイナス要因になる。 |
メジャー30球団の中でTJ手術の恩恵を最も受けているのはパドレスである。パ軍は、昨年まで低レベルだった先発陣が、今季はTJ手術経験者3人(ラメット、パダック、リチャーズ)がローテ入りして大活躍。チームの先発防御率はナ・リーグ2位の3・46で、投手王国の様相を呈している。 |
TJ手術経験者のうち、特に活躍が目立ったのは右腕のラメット。一昨年、同手術を受けた後、リハビリが功を奏して復帰後に大化け。今季は開幕からローテ入りして防御率2・09をマークし、術後2年でエースにのし上がった。エンゼルスの元エースだったリチャーズは、2018年7月に同手術を受けたことで評価を下げ、エ軍に見限られた。リハビリに自信を持つパドレスが2年契約で獲得し、1年目はリハビリに充てて球威が戻るのを待った結果、今季見事に復活した。 |
同様にメッツもTJ手術が吉と出た球団のひとつだ。10年にTJ手術を受けたデグロームがサイ・ヤング賞2回の大投手に成長。ザック・ウィーラーもリハビリに2年費やしたことがプラスとなり、エース級に成長し、昨オフ、総額130億円でフィリーズにFA移籍した。 |
逆に、大損しているのがエンゼルス。エ軍では投手が肘を痛めると即、メスを入れるケースが目立つ。その上、リハビリ技術に問題があるため、成功率が極端に低く、TJ手術が投手の墓場と同義語になっている。 |
18年はメジャー史上ワーストとなる6人の投手(JC・ラミレス、ミドルトン、ウッド、ラム、リチャーズ、大谷翔平)がTJ手術を受けたが、成功例は先述のリチャーズだけである。ただ、リチャーズは先述のようにパドレスに拾われたことで今季復活がかなったのであり、エンゼルスのリハビリプログラムによる成功例はほとんどない。 |
大谷翔平はエンゼルスに入団したことで、TJ手術を受けざるを得ず、その結果、現在は投手生命の危機に直面している。入団した球団を間違えたのだろうか? |
ゲンダイ |
>>1 |
手術受けたのがそもそも間違い |
エンゼルス選んだ所から間違っていた訳だ |
日本に帰って来れば舞子と会い放題だぞ |
大谷オワタ\(^o^)/ |
まさか 藤浪と逆転するとはなぁ |
オワコンだから |
大谷はこのまま何も成し遂げないまま30歳になるのかね。 |
残念だわ。 |
>>8 |
ほんとそれ |
大谷可哀想 |
実は左利きだったという大どんでん返しで |
松坂豚に脳のロボトミー手術をシテ |
エンジェルスのせいにするなよOUThani |
大谷はなぜダルビッシュと同じ医師に手術してもらわなかったのか |
>>14 |
ダルビッシュは術後違和感ありまくりで再手術してなかったか? |
ダメじゃんw |
リハビリとか、トレーニングのやり方は |
ダルビッシュに聞いたら、教えてくれるだろ |
>>17 |
ダルビッシュ「筋肉を太くするな、走れ」 |
>>17 |
大谷が頭を地面にこすり付けて |
教えてくださいと言えば教えてくると思うよ |
自分で決めた球団ですよね? |
なら仕方がないのでは? |
大谷があかんかった理由を探して、なんとか大谷の広告価値を下げずにいたいんやろな |
年俸調停を獲得したとはいえ、年俸は100万ドルいくかいかないかだろうし |
頼みの広告価値が下げるわけにはいかないんや |
大谷は急ぎ過ぎた |
25になって契約すれば田中と同等の巨額契約のオファーはあったはず |
>>22 誰でもない本人が早く行きたかったんだから仕方ない |
日本でも故障ばっかだったけどね |
こういう事は手術する前に教えてやれよ |
大谷は茂野吾郎みたいに右肩と左肩をぶっ壊して野手一本に絞ってほしい |
>>25 |
アウタニね野手は不可能 |
DHが代走しかないw |
>>25 |
野手一本でもあの打率やで |
もうメジャーなんて無理 |
打者に専念してくれ。あの左中間へのホームランは魅力だ。 |
>>27 |
小柄な左バッターが逆方向にポンポン放り込んでるけど? |
飛ぶボールで逆方向に打ったてるだけなのに魅力だ!とかwwwwwwwwwww |
笑えるから |
>>75 |
小柄なと聞くとアストロズの人しか思い浮かばない |
今も活躍してる? |
>>102 |
活躍してるじゃん |
ポストシーズンでは相変わらずホームラン量産して勝負強さ発揮してた |
遅すぎて損したのはイチローくらい |
もっと早くメジャー行ってればピートローズを追い抜く可能性だsってあった |
>>29 |
1年目にMVP取ったから、米国でもスターになったわけだし |
現実的にNPBを経ない進路はありえない時代だったし・・・ |
しいて言えばNPBの1年目から使われなかったことか。 |
なんで大馬鹿翔平はわざわざゴミ球団を選んだの? |
>>30 |
そこじゃないと二刀流OKかつ出場保証という条件無理だったんじゃね |
>>30 |
怪我持ちなのにな |
大谷が通用しないのは球団のせいという方針か |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる