50本打つけどOPS.830の選手 vs 0本打率.250打つけどOPS.880の選手 どっちが欲しい?
どっちが欲しい?
守備は外野手で同じレベル
下の方めちゃくちゃ出塁率高そうやな
576打席
511打数
68四死球
安102本
二28本
三0本
本50本
打.200
出.295
長.535
O.830
576打席
422打数
四死球154
安106本
二45本
三15本
本0本
打.250
出.450
長.430
O.880
フィギンズが一番近いか
前者は50打点以上確定してるわけやからな
問題は守備と守るとこよ
外野手やで
打力以外は同じって事でええんか?
迷うけど見たいのは前者
ちな修正前の後者
576打席
346打数
230四死球
安73本
二37本
三36本
本0本
打.210
出.525
長.425
O.950
四死球230は草
50本打つけどOPS.830の菊池
と
0本打率.250打つけどOPS.880
の菊池
どっちが欲しい?
やっぱホームランやろ
出塁率低い方のOPSが上にならなきゃ話にならんだろ
そうなん?
前者でしょ
広島ランス 1987年
.218 39本 .323 .536 .859
これにあと10本足したぐらいか
7番やな
後者めっちゃ球数投げさせてそう
でも後者も外野枠潰してまで置くかって言うと球団の事情次第じゃね
打点勝負になってくるんかな
前者は当たれば飛ぶ扇風機と
イメージできるけど
後者ってどんなんやろ
誰に近いんや?
たぶん中島卓也の最終形態
三部門大好きな老害は前者好きそうやな
上めっちゃイライラしそう
四球多いから下もイライラさせるで
究極体中田翔vs?
ISOでも後者が圧倒してるやろ
後者の方が余裕で長打力あるわ
前者は衰えたプホルスっぽいけど後者はモデルが想像つかんわ
二塁打三塁打量産できる脚があるんやから盗塁も少なくともそこそこ程度は出来そうやし
理想的なリードオフマンになりそうやな後者
HRとか打点みたいな積み重ねのいい所しか見えてないからな
前者の方が凡退も圧倒的に多いのに
後者は長打力じゃなくて走塁上手いんやろな
あへあへツーベースマンかつ鬼選球眼
つまり立浪?
足が同じくらい速いとしても後者の方が活かす機会多いから有利やろ
後者は死ぬほどカットがウザそう
もしかしてホームランってあんま役に立たんのか…?
これの場合ホームラン以外の差があまりにもでか過ぎるだけ
後者の四球がもっと少なかったら現実的になるんやけどな
惜しいわ
これだけ数字あれは攻撃指標出せるんちゃうか?
確実に後者
超優秀なリードオフマンやん
50本.950と20本1.050くらいで比べた方がええんかな
だからなんで前者の方が低いままやねん
HRに重きを置きすぎやろ
低OPSで高OPSより欲しがられる選手を考えてるんや
出塁率と打率高い方がいいと思うので後者かなぁ
こいつを9番打者に置くと謎の効力が発動する
9番フルイニ選手が576打席立つので、チーム全体の打撃力が底上げされる
ちなみに平均的な9番打席数は500くらい
まあチーム状況によるよね
ウチは1、2番がイマイチで3番に球界最高打者がいるから後者ですわ
フルカウントになってからめっちゃ粘られて諦めて明らかなボール球投げて四球にしたら敬遠になるん?
.250打つんならそこまで短所なくないか
HRないたけで単打マンでもないし
要するにカーターとフィギンズどっちがほしいかやろ
前者は死四球ほぼゼロ+ホームラン以外はどんな当たりでもほぼシングルの超鈍足
後者は死四球は取れるし間に落ちればどんどん二塁打三塁打打てる俊足
盗塁得点守備も考慮したら普通に後者やね
これで守備が同じレベルなわけないぞ
これはある
後者はあれか
ツーベーススリーベースで稼いでんのか
確実に現場や解説から評価されるのは前者やろうな
いや現場こそ絶対後者やろ
前者みたいなホームランバッターにもある程度の打率求めるのが昭和脳やし
四死球選べん自己中心的な超鈍足とか絶対嫌われるタイプ
守備が同じってのは無理があるんちゃうか
守備は後者の方がうまいけど打撃だけならどっちがいい?でええやん
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる