| 甲子園ってなんで甲子園でやるの? |
| 京セラドームとか近場の他の球場も使えばよくない? |
|
| そんなに近くもなくない? |
|
| 沖縄や北海道から甲子園に来ることを思えば京セラドームなんて誤差の範囲やろ |
|
| それが甲子園が甲子園たる所以やろ(適当) |
|
|
| 近くの色んな球場使って日程長くしたほうが選手のためにもいいと思うんやがなぁ |
|
| 今年は暑いから札幌の円山球場でやったらええわ |
|
| 甲子園でずっとやってきた事に意味がある |
|
| 疑問視すべきなのは何で9回制なのか?やろ |
| 6回制にすれば解決するわ |
|
| 球児自身が他の球場使いたければそうすればいい |
| 九分九厘そうはならんがな |
|
| 甲子園が良かったーって文句も最初だけやと思うがな |
|
| 5年もやれば文句減るやろ |
|
| イニング減らして日程に余裕持たすのはありやろ |
|
| 打者6人はさすがにどうかと思うが7回くらいに短縮は一考の余地ありかもな |
|
| ソフトボールは7回なんやしやきうもそうするべき |
|
| ほんとに球児は甲子園でやりたがってるんかね |
| 40度の甲子園とドームの二択で選ばせたら案外ドームが勝つ気もするが |
|
| 元高校球児とかおったら聞いてみたいな |
|
| 甲子園は高校野球のために作られた球場や |
|
| 甲子園やるために甲子園作ったんちゃうの |
|
| 今の子供って昔ほど甲子園信仰ってない気がするわ よくもわるくも冷めてるというか |
| 過密日程甲子園オンリーとゆるゆる他球場開催なら後者選ぶ子も多いと思う |
|
| そうか?非常勤で高校行ってた事があるけど |
| やっぱり野球部には「あそこでやりたい」って子はかなり多いで |
| 関西だから甲子園が身近ってのもあるとは思うが |
|
| まぁどっちの子もおるやろうな |
|
| ただそれも初戦と決勝だけ甲子園であとは色んなところ併用にすればそこまで文句も出んと思うんやけどな |
|
| 春のセンバツ夏の甲子園と違って盛り上がらない秋の神宮大会… |
| 単なるセンバツの前哨戦としか見られない事実 |
|
| どんなに暑くなっても夏甲はやめません!! |
|
| 阪神 電車運賃で収益を挙げられる |
| 高野連 高校野球の開催について甲子園球場の使用料を請求しておらず安くできる 高校野球の聖地化していて移す必要がない |
|
| どっちも旨みあるし |
|
| 甲子園をドームにしよう |
|
| 屋根だけ付けてみるか |
|
| ついでにグランド3つくらい併設しようぜ |
| 今の甲子園はウィンブルドンのセンターコートみたいな扱いでええやろ |
|
| 期間中だけ京セラから屋根借りれないかしら |
|
| 甲子園ってそんな目立って熱いん? |
|
| 夜9時から第一試合初めて遅くても朝の7時頃には試合終わるようにすればいいんじゃね?? |
|
| 加古川の人帰れんくなってしまう |
|
| 夜のムシムシした湿気「やあ」 |
|
| 時間帯関係なく暑くなってきてね? |
| まあ多少マシにはなるやろうけど |
|
| 21時スタートは無理にしても例えばいつかの東京の春大会かで終了が22時まわった試合もあったし第五試合までは行っても良さそう |
|
| 高野連「金かかるからダメです」 |
|
| ドームやと土を持って帰られへん |
|
| 代わりにベースかベンチでも持って帰ろう |
|
| 人工芝持ってていいぞ |
|
| 甲子園の土販売したらええんちゃうか |
|
| 毎年球児たちはよく熱中症起こさんよなぁ |
|
| 正直マジでそろそろドームに変わるべきやとは思う |
| 屋外でしかできん競技じゃあるまいし |
|
| ドームだと天然芝にできんからかえって選手生命短くなるんじゃない? |
|
| 甲子園をドーム球場にって話やで |
| さすがに平時の練習からドームは無理やろうし |
|
| 高校野球のための球場だから使用料タダなんやなかったっけ |
| 他の球場でって簡単にいうけど使用料の元とるためにたかだか部活の全国大会でプロ野球並みのチケット代とるわけにもいかんし |
|
| 全額それで賄わんでも500円でもええからチケット代取ればかなりの額になるやろ |
|
| もともと甲子園も内野は500円で外野は無料や |
| 阪神園芸とか諸々の代金はそれで賄ってる |
|
| 今でもチケット代は取ってるで |
|
| あ、せやったか |
| 失礼しました |
|
| 外野も300円くらい取ったらええのに |
|
| じゃああとはスポンサー募集して金集めるしかないな |
|
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる