#なんj #2ch #5ch #まとめ
| 球種もコースも全て完全にランダム |
| 相手バッターの読みとか無駄になるし |
|
| 打たれんやろ |
|
| ノーコンの投手が投げたら勝手にランダムになるだろ |
|
|
| そこにさらにランダムサインが加わる事によりカオスになる |
|
|
| いやどうやってやんねん人間やから傾向でるやろ |
|
|
| そこはベンチから適当に |
|
| コース別打率見てこい |
|
|
| どの選手も今やどのコースが打てるとか打てないとかデータ揃ってるんでしょ? |
| それを踏まえてみんな球種とか決めるけど結局打たれたりするじゃん |
|
|
| スライダーが抜けまくってるのにスライダーばっか出てきたら嫌だろ |
|
|
| バッターからしたら、スライダー抜けまくってるから今日はスライダー少なめで真っ直ぐに絞ろう!とか読みが入るじゃん |
| でもランダムだからスライダー連投するかもしれん |
|
|
| これ適当すぎるわランダムやろってバレたら、もう一定の確率で来るスライダーしか振らなくなるぞ |
|
|
| 捕手取れんだろ |
|
|
| それはスライダー悪かったらスライダー狙うんちゃうか |
|
|
| 流されたくない場面で外角投げたりすることになるやん |
|
|
| バッターからしたら流したい場面で外角が少ないと思ってるところ外角くるから焦る |
|
|
| 適当にベンチで鉛筆3本転がして決めたらいいやん |
| サインはベンチから出してバッテリーがそれ見る |
|
|
| ランダムにして真ん中まっすぐ三連投出ても投げるんか |
|
|
| バッターの読みをかわせるっていうメリットに対して状況とか相手に応じた配球できないってデメリットがでかすぎるんちゃうかな |
|
|
| 状況や相手に応じた投球しても、相手バッターはそれに応じたバッティングするから意味ないのでは?という話 |
|
|
| いやいや流石にそれはないんちゃう?外角のスライダー打てない外国人なんかいくら投げても打てんかったりやし |
|
|
| なんなら試合前に200球分の配給決めとけば良い |
| 読みが一切介入しない、させない作戦 |
|
|
| よくセオリーガーとかOBや解説が言うけどセオリーから外れた方が読まれづらくないか? |
|
|
| 捕手の負担が増える |
| どんな速さでどこに飛んでくるかどんな曲がり方してくるか分からん球を150回くらい取らなあかんねんぞ |
|
|
| 配給考えなくて良いから遥かに負担減る |
|
| いや体の負担の話って分かるやろ |
|
| 三球連続でバッターの得意コース出たらどうすんねん |
|
|
| 高校野球の2ストライクから一球外に外すのって何お意味があるんや |
|
|
| 次の球がストライクとコールされにくいから |
|
| メジャーでもゾーン入っててもボール扱いされる誤審がかなりある |
|
|
| そら投手が精密機械で100%構えたとこにくるならええかもしれんが |
|
|
| 精密機械じゃない方が良い |
| そのランダム要素も加わるから |
|
|
| イッチには反応で打たれるという視点が足りない |
| 少しでも可能性の低いところに投げる方がええやろ |
|
|
| その可能性って、今まで読み合いの中で完成されたデータでしょ? |
|
|
| アウトコースが得意なバッターもいればインコースが得意なバッターもいる |
| 読みは関係ないで |
|
| アウトコース得意なバッターからしたら「インコース来るやろなぁ…おっ、アウトコースやん打ったろw」カキーンやぞ |
|
|
| 捕手のリードは読まれて投手の考えは読まれない意味がわからん |
| リードが嫌だったら首振るし今のシステムの方がランダム性高いわ |
|
|
| 読み肯定派が多いんやな |
| もうちょい賛成がいると思ったが |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる