このページには#広告 #宣伝 が含まれます。



【悲報】里崎智也さん「プロ野球16球団構想は無理」 その理由一覧が正論すぎるw




【悲報】里崎智也さん

「プロ野球16球団構想は無理」







・プロ野球を持ってる会社が4つもあるのか、また潰れる場合のリスクを考えたら順番待ち含めて6つくらいは欲しい

・移動が厳しい、特に沖縄は最低限ドームを作らないといけないがそれでも飛行機が飛ばないことがある

・選手やコーチなどのスタッフはどこから連れてくるのか、1チーム150人くらい必要だから独立リーグ入れても全然足りない

・既存球団の既得権益を崩す形はできない 既存球団にデメリットを上回るメリットを提供できるのか?

・北信越や四国というが新潟や松山は他県から人を集められない 静岡にしても沼津や浜松の人間は東京や名古屋に行く

・そもそも独立リーグが現状収益的に成功してないのに夢物語すぎる、まず独立リーグを成功させろ

どうなんや?


新潟とか隣の富山からすら客呼べんやろ

正論で草

こういうやつがおるから議論が先に進まんねん
とりあえずやってみろ

>>7
これ
とりあえず進めちゃえば案外なんとかなるもんや

>>7
周りで言うのは楽だが
誰も責任取りたくないからやらんぞ

>>7
それは責任負いかぶれる誰かが言うことや

もう日本にプロ野球やれるほどの都市がない

独立なんか成功するわけないやん

静岡のとこに関してはマジでその通りやな

ド正論やないかい

現時点で不人気球団がギリギリオーナー企業の地盤でやってけるかどうかなんやろ
そこにレベル下げて過疎地に新規で球団作った所で何になるねん

球団を増やせると思ってる奴未だにいるのか?

そういう白けること言うなよ
だから嫌われるんだよ

選手の確保が不可能やからな
いくら外人つれてこようがアマチュアから人とりまくろうが絶対無理

京都か関東にもう1球団が限界だと思う

平日に客集めるの大変やからな

まずやってみろ

っていうのは既得権益を崩すことになるから無理なんやで

外国人枠撤廃でどうとでもなる

>>44
絶対ならない
今ですらアメリカからとってくる外人の殆どが通用しないで一年、二年で帰ってくのにそいつらよりカスなやつ大量につれてきてどうするつもりやねん

>>67
それは助っ人レベルの話やろ
撤廃なら関係ないやん

それでもやるで!って会社があればエエんちゃう
まぁでも年間数十億の赤出しても数十年後に黒字に転じるなら問題ないって所はそうないやろな

んなん言うても東北や北海道に移転したチームは何やかんやで客入ったんやから、四国新潟でも人来るやろ

沖縄は知らん

まずは2つ増やして考えればええんや

あと2チームだなセパで増やせるとして

やたら数多いJリーグみたいになって嫌だな

実際作っちまえばなんとかなるとは思うけどな

独立とNPBは別物なのにアホなんか?

ある球団が新潟移転を考えた
20試合まではできるそれ以降50試合は赤字になるといってたね

今で満足してるから増やさないでええわ

もう一個リーグつくれば?四国あたりに

まず二軍のリーグに加えて数年後に一軍発足でええやん

まだ赤字球団だらけだったころに参入したDeが上手かったな

台湾入れたらええやん

セパで分ける理由ある?

>>86
地方行くの面倒いやん

1リーグ10球団のほうがまだ現実的やろ
実際問題として

戦力がそこそこ均衡してきたら球団が多い方がプレーオフも盛り上がりそうやけど、均衡するまで多大な時間がかかりそうなのがね

古田と真逆やな

プロ野球が金のなる木だと勘違いしてるやつ大量にいるよな
いまある球団が100年近くかけてやっと健全経営できるところまで持ってきたってだけで商売として安定して稼げるもんではないやろ

>>98
100年近くずっと本気でやってたのは読売だけやろ
実際集客やらなんやらを本気考え始めてまだ10年経ってないレベル

プロ野球持ちたい会社持てる会社6つくらいは余裕であるやろ
何言ってんねん

>>100
持ちたい会社があるならソフトバンクの時に手を上げるやろ
20年で急速に成長した企業もないし

現実問題これから12球団維持出来るかどうかってことや

独立はあくまで育成機関なんやから
赤字で当然じゃないの?

独立リーグの成功ってなんや?

とりあえずやってみろは通用せんぞ
会社の新規事業じゃないんやから

候補地 新潟、静岡、愛媛、沖縄

里崎<新潟はパ、静岡はセ
愛媛と沖縄はどっちにわけるんやろうなあ

>>142
パに沖縄があったら移動クソだるくねえか



#なんj #2ch #5ch #野球





なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる



Next Post Previous Post
No Comment

記事




Categories