このページには#広告 #宣伝 が含まれます。



西武・広島の衰退から分かること

 




西武・広島の衰退から分かること




結局主力の移籍よね




コーチって大事やなと思う




あと安定した投手の供給やな




んな当たり前なこと言ってもさぁ




センターラインやろ




選手引き止めない球団はアカンよ




>>8


松山會澤菊池を引き留めた広島




抜けて分かる


浅村・丸の貢献




>>9


西武は浅村より秋山やな




長く続いた方やろ




緒方退任→打線噛み合わず


畝左遷→投手陣グチャグチャ


タクロー・河田引き抜き→守備走塁壊滅




>>13


SBも鳥越を井口ロッテに引き抜かれてから内野守備が怪しくなってはいるなぁ




衰退は別にええ


次に繁栄するのが何年後かが重要や




今年の西武の不調を主力の移籍て言ってる奴はアホ




>>18


浅村・秋山の流出が原因じゃないと?




>>28


スタメンの今年と去年の成績比べて見ろよ




>>37


主力選手が抜けるとマークすべき選手が減って、


残った主軸は「歩かせてもええか」って攻めをされて調子を崩す可能性はある


山川の低迷がそれ原因なのか、ただのスランプかは知らんけど




>>164


過去に主力抜けまくってるけど残った選手がここまで成績を落としたことはありません




投手が良くないと安定しない




西武は広島と比べると


割とすぐに強い時期が来るわよね




投手陣は大事




投手は消耗品として


育成含めて乱獲しとけばええんよ




西武ハム広島で出荷専名乗ってるのほんま草




>>39


ハム「大田!村田!公文!金子!杉浦!秋吉!宇佐見!ビヤヌエバ!」




入荷専では?




監督の功績やぞ




打てばいいだろスタイルは打線が下ブレしたらほんま悲惨やな




2011年圧倒的だったホークスも


杉内・和田・川崎・ホールトンが抜けて3位になったしな




>>52


それだけ抜けてたった3年で立て直したのやべーな


中日なんか未だに暗黒引きずってるのに


やっぱ親会社ガチャやね




>>66


中日も流石にもう抜けてるやろ




打線とはよく言ったもので穴が開くと主力打者への投手の攻めに気を遣われるようになって思ったように打てなくなるんだよな


山川や鈴木や吉田も孤立したら打撃成績落ちるんだわ




>>55


山川へはフォアボール上等のイン攻めしとけばあとは栗山スパンジーだけって打線として成り立つわけないからな




>>55


西武も広島も強い時はとにかく好循環だったもんな


チーム全体でプレッシャーをかけられていた


その辺が逆流して悪循環になると圧力も失せる




佐々岡「おかしいですね 二軍でエース育てたのに




大黒柱の重要性


そいつ中心にチーム作りが成されている事が良く分かる


一つ欠けると今までのように全体が機能しない




どのチームでも衰退期はあるやろ




広島二軍の若手打者数人でポジってるけど立て直すのに何十年かかるんやろ




広島はわりとドラフト巧者やろ


西武はまあ頑張れ




>>77


広島は過大評価くさい




辻が去年アホみたいにスタメン固定して疲労蓄積してるのにも関わらず今年もスタメン固定してBクラスに落とす敗退行為かましてる




>>79


疲労よりただの集団打撃不振やろあれは




広島のフロントが慎重だったのも分かるな強さはずっと続かないって




畝龍実って有能だったのか?




>>89


横山よりは有能なんじゃね何か根性論っぽいし




黄金期のドラフトがね…




広島はまたバッターはでてきそうなんよな


羽月、木下元秀




移籍した先が強くなったといえば強くなってないのよなw




>>104


生え抜きがね…




>>104


読売




>>110


巨人は去年のオフから強奪補強やめたやん




>>119


去年は取れなかっただけだろ


鈴木大地 美馬と手挙げてお断りされただけやん




西武今年増田引き止めれるの?




>>105


FAされたら終わり




むしろずっと一強の時代よりはええやろ


V9のころとか後半みんな飽きてそう




西武って出て行ったやつら将来お帰りさせるの?




>>112


工藤…松坂…




西武の野手なんか勝手に生えてくるんだしドラフトでも野手の優先しなくてもいいだろ




>>115


外野の人材がスケール的にしょぼいのが多いからなぁ


どうなるのかわからんけど




広島は戦力的にはそんなにだったから連覇するのは謎やった


よほど気合いとかガッツとか精神面が抜きん出てたんやろな




>>116


三連覇の戦力は圧倒的やで




丸が移籍して巨人は二連覇


浅村が移籍して楽天は何連覇できそう?




>>122


どっちも順位2つ3つ上げてると見れば妥当な気がする




やっぱり先発が重要やな


まともな先発がいないと中継ぎの負担も増えて野球にならん




森山川外崎見てると毎年ほぼフルで出て結果出し続けていた秋山浅村てやっぱり化け物だわ




リリーフ酷使でチームが死ぬのは学習せなアカン




結局野手の貢献が大きいんか?




巨人だって補強しなきゃ一瞬で弱くなるだろ


プロ野球は外国人と補強選手が当たったチームが勝つゲームやぞ




石井琢朗と河田コーチの存在って大きかったんやなあ、とつくづく思うわ




いくら調子良かろうがドラフトとかストーブリーグで遊び始めてはいけない




「育成は幻想」は嘘


生え抜きがしっかりしてるソフバン巨人は補強しなくても強いし生え抜きがしょぼい楽天は結局浅村鈴木牧田涌井岸で外堀固めても弱い




>>166


巨人ソフバンが強いのって引き抜きで外堀埋めてる間に本丸で若手の主力を育てる時間稼ぎに力を入れてるからや


楽天とはそこがちゃうわ




16年 1位加藤 2位高橋 3位床田 4位坂倉 5位アドゥワ 6位長井


17年 1位中村 2位山口 3位ケムナ 4位永井 5位遠藤 6位平岡


18年 1位小園 2位島内 3位林 4位中神 5位田中 6位正随 7位羽月




そりゃこんなドラフトしているようじゃ黄金期なんて一瞬で終わるだろ


野手と素材投手ばかり取ってすぐに使える投手がいないんだから




>>177


広島はその時の主力が変わらずに使い物になる前提で編成組むからな


それが崩れたら脆いもんや




>>177


そのへんすぐ使える投手そんな居たか?




2016なんて田中正義外して佐々木千隼外して加藤拓也やろ


オリが一本釣りした山岡が結果的に当たりだったとか分からんってそんなん


柳行っててもどうせクジ外すし




>>177


黄金期のうちに素材型を育成して常勝球団にしよう、っていう意図やろうからなあ


ここまで連覇メンバーが劣化してしまったのと、素材が思ったより伸びてないのが想定外やったね




しばらく優勝無理なのはいいけど日本シリーズには出たかったなぁ




広島は石井琢朗がよく言われるけど


西武ってコーチ陣でなんか変更あったんか


白髪のおじいちゃんが勇退したくらいやないの




>>184


二軍があまりにヤバイから有能嶋を二軍に送った


その結果二軍はよくなったけど一軍が死んだ




ソフトバンクも若手ヒョロガリしかおらんからやばいでしょ


FAも言うほど強くないし




>>187


育成から球速アップした使い捨て中継ぎが湧いてくるの凄い




>>187


結果論かもしらんけどドラフト上位で毎年リリーフ補強してるし




主力引き抜かれて選手叩く前にフロント叩け




丸の移籍だけが原因じゃないわな


主力が高齢化して同時に劣化したのが大きい




補強しなかったら3年が限界やね


黄金期のメンバーはかんたんに外せなくなるから世代交代がうまくいかん




>>215


野手は高齢化で劣化するし


リリーフも3年で劣化するからね








なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる



Next Post Previous Post
No Comment

記事




Categories