人間関係が悪い職場の特徴
人間関係が悪い職場の特徴
|
職場の人間関係が悪いとストレスで病気にもなります。
|
パワハラ・モラハラ・陰湿な先輩、同僚などなど。
|
人間関係が悪い職場を素早く見抜ければ、危険は回避できるかも知れません。
|
【求人・面接】人間関係が悪い職場の特徴【入社後】
|
事務員のテンションが低い、というか目が笑ってない
|
面接官がいい人そうな会社
|
>>3
|
どうして
|
いい人そうなら、いいんじゃないの?
|
>>4
|
面接官がいい人を装ってる場合、大体職場の人間関係がギスギスしてるからなwww
|
ワイの経験で五社ほどあったでwww
|
ネットでは超絶ブラックと書かれてたでwww
|
程度問題ではないかと。
|
閉鎖的な職場は人間関係が悪いことが多い。
|
ボケと突っ込みが飛び交う職場は、人間関係がいい。
|
とにかくリーダー次第だと思う。風通しの良さ。
|
離職率が高い
|
求人広告が頻繁に出ている会社
|
少人数の会社
|
家族経営の会社
|
社長がワンマン
|
前任者が辞めた理由を聞いても濁される
|
面接当日の受付に違和感を覚える
|
社内・トイレ・キッチンなどが汚い
|
女の人が多い会社
|
根性論をやたらと熱弁してくる
|
アットホーム
|
社員同士が挨拶をしてない
|
社員の表情が暗い
|
社員の不平不満・愚痴が多い
|
社内に嫌な空気がある
|
怒号が飛び交っている
|
新入社員なのに放置される
|
出勤初日から残業がある
|
社員のビジネスマナーがなっていない
|
会社内の会話がやたらとタメ口
|
勤務中に雑談をしてる人が多い
|
誰も喋らない
|
>>9
|
社長がワンマンとか家族経営とかは中小零細だとある程度仕方ないんじゃないかと思う
|
逆に社長がワンマンじゃない中小零細なんてあんの?
|
面接官に違和感を感じる
|
あと求人広告に頻繁に出てる会社ってのは、離職者が多いこともあるけど、売れすぎて人手が足りないって会社もあるから、後者を引けたらラッキーかな
|
有能でまともな人が辞め、無能ばかりになって、職場が崩壊状態の会社。
|
経営者が無能である証拠。
|
無能な社員は無能同士でつるみ有能な社員の足を引っ張る事がある。
|
時には、それが上司だったりするケースさえも。逃げ場のない学校とは違い
|
会社だと有能な社員はさっさと辞める。
|
残るのは、有能な社員の足を引っ張り、会社の害となる無能ばかりになる。
|
経営者が馬鹿である証拠。
|
現職は面接やなんかで会う人がみんなびっくりするくらい良い人達だったから、幸せになれると思って入社を決めた。
|
入ってみたらとんでもなく陰湿な裏表のある人達だった。
|
結局のところ転職会議なんかの悪評はだいたい当たってる。印象だけで決めないほうが絶対いいです。
|
今回のことはすごく勉強になった。
|
>>38
|
どんな感じで裏表あるの?
|
>>38
|
一定規模以上のブラック企業の場合、ネット上で悪評を打ち消そうと
|
工作活動している会社もあるからいい評判も含めて鵜呑みにすべきではない。
|
気づいたのはハロワの窓口で、過去どれくらいの頻度で求人票を出しているか
|
調べたら、数百件規模の異常な多さだった某不動産会社。
|
転職会議では不自然なくらい点数がいいからばれないように社員を使っているのだろう。
|
>>40
|
そう、だから悪い口コミだけ見るといいです
|
具体性のある悪い口コミはだいたい当たってる
|
検査の業務で
|
教える前にいきなり、わからない事あったら聞いてと投げられ
|
まず、どうするんですか?どこをみて、どこまでオーケーですか?
|
と言ったら、「とりあえずやってみて」
|
としか言わず
|
これは?と聞けば 「オーケー」としか言わず
|
そのまま続けてたら、突然怒鳴ってくる人が現れ
|
これどうして流したの?なにをどうみてんの?って質問責めw
|
オーケーと言われたんで流しました。と言ったら
|
オーケーと言った奴が、「わからないならわからないと言ってっていったじゃん」と言う始末
|
質問ぜめの人も「人のせいにすんなよ」といいだす。
|
こっちもキレてちゃんと教えてくれませんか?と言ったら
|
ふざっけんなよと逆ギレされ放置。
|
上司に伝えたら「揉め事起こさずうまくやってくれ」だと
|
あんな調子じゃ無理です辞めますっていって来た
|
>>47
|
教えるのが下手とかいうレベルじゃなく、教えることができない人っているよね
|
自分もその手の上司から仕事引き継がれてなぁなぁに仕事教えられたからそんな感じでいいんかとやってみたら、すげぇ怒られた
|
でも他のパターンもあって、仕事を引き継いで減った分新しい仕事を回されるのが嫌で、引き継ぎ相手に適当に教えてわざと失敗させて「ほら他の人じゃできないんですよ」ってやる人が結構いるって話を聞いた
|
指揮系統がはっきりしない職場。
|
職域をしっかり区分しない職場。
|
ヒス持ちとか、陰湿な奴がいる職場は
|
上記になりやすい。
|
おかしい奴と接したくなくて
|
みんながそいつを回避し続けると
|
本来のオペレーションが崩れて
|
歪んだ組織になる。
|
結果まともな奴の負荷が増えて辞めていく。
|
体験談だが、トイレが汚い職場はまずブラック
|
あと、とにかく部屋が狭い、机が汚い。
|
零細企業でかつ履歴書持参で面接は1回の所だな
|
先輩と言える人が勤続2年未満ばかりな職場
|
前職でこれに当たったんだけど、21歳の先輩、勤続1.5年でベテラン扱い、ものすごく高飛車だった
|
上から目線あたりまえ、挨拶返事無視、教えて下さいって声かけてもだるそうにして声かけれる雰囲気じゃない
|
私より前に入っていた社員さんにも嫌な態度をとっていたらしい
|
私もその社員さんも試用期間で辞めた
|
若いからってこんな人ばかりとは思わないけれどこの先輩は酷すぎた
|
新人には優しくしてちゃんと教えたほうが自分も楽になるのに…
|
いわゆるブラック企業の典型的なうたい文句が求人情報内にあれば確実に人間関係も悪い
|
悪人やクセの強い人でも雇わないといけないくらい人手不足であり、そういう人達しか定着してないから人間関係が悪くなるから
|
老舗なのに平均年齢が低い所はガチだな
|
バカな会社はそれを求人情報にドヤ書きしてるから笑える
|
老舗とだけ書けば良いのに
|
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる