【悲報】 来年球団設立17年の楽天イーグルスさん、監督は9人目(1年で首は5人)
【悲報】 来年球団設立17年の 楽天イーグルスさん、 監督は9人目(1年で首は5人) |
1: |
複数年やったあとは1年の伝統が途切れてしまった |
9: |
複数年やったのは優勝経験ある大物だけ。それ以外は最下位を3位にしてもクビ。やりたくないよねこんなとこの監督 |
10: |
三木谷がオーナーのチームは |
監督交代が激しいな |
12: |
順調にオリックス化しているな |
13: |
勝ち越した平石すらクビなのはいかんでしょ |
14: |
ノムさん |
星野 |
梨田が複数年してるのか |
実績ある監督しか複数年させないのか |
15: |
オリックスとどっちが多いんやろ |
20: |
>>15 |
合併後やとあっちも中嶋で9人目やな |
21: |
>>20 |
草 |
24: |
>>20 |
ほんまに生き別れの兄弟やんけ |
16: |
中嶋が来季チームを3位にしたのにクビになると考えるとそのおかしさがわかる |
18: |
2年連続Aクラスってした事ないんやな |
25: |
オリックスもそうやけど監督だって経験で成長するんだから長い目で見んとあかんよ |
せめて3年契約で最下位が続こうともやらせるべき |
27: |
まったく最近の若えもん(オーナー)は我慢ができんのう |
29: |
大物小物を繰り返していく法則も崩れたんだね |
30: |
デーブ大久保「楽天は監督を重要視していない。経験が必要なのに。」 |
33: |
34: |
来季は大物監督だから複数年当確でございます |
35: |
そもそもなんで石井がこんな権力持てるんだろ |
吉本の力か? |
36: |
もうそんな経ってるんや |
38: |
ほんま1位になれたの奇跡やな |
41: |
監督変わるチームはあかん |
ここ3人の監督 |
ソフトバンク |
95~王貞治、09~秋山幸二、15~工藤公康 |
西武 |
14伊原、15~16田邊、17~辻 |
ロッテ |
10~西村、13~伊藤、18~井口 |
ハム |
03~ヒルマン、08~梨田、12~栗山 |
オリックス |
16~福良、19~西村、20中嶋 |
楽天 |
18平石、19三木、20石井 |
42: |
梨田2年目とか今年みたいに途中まで独走し始めてたから持て囃されて記憶あるわ |
それからの大失速で今でもボロカスに叩かれて気の毒や |
45: |
どのスポーツも監督がすぐ変わるチームは弱い |
48: |
>>45 |
まるで楽天が弱いみたいな言い草やな |
46: |
栗山は悪い意味で長くなってる気がする |
54: |
ラミレスにやらせれば良かったのに |
60: |
3位以下だと監督首になるのに9人目ってことは2年に1回は2位以上なんやろなあ |
61: |
ヴィッセル神戸 歴代監督(2004以降) |
2004 ハシェック,松山 博明,加藤 寛 |
2005 松永 英機,パベル ジェハーク,エメルソン レオン,和田 昌裕 |
2006 スチュアート バクスター,松田 浩 |
2007 松田 浩 |
2008 松田 浩 |
2009 カイオ ジュニオール,和田 昌裕,三浦 俊也 |
2010 三浦 俊也,和田 昌裕 |
2011 和田 昌裕 |
2012 和田 昌裕,安達 亮,西野 朗 |
2013 安達 亮 |
2014 安達 亮 |
2015 ネルシーニョ |
2016 ネルシーニョ |
2017 ネルシーニョ, 吉田 孝行 |
2018 吉田 孝行, フアン マヌエル リージョ |
2019 フアン マヌエル リージョ, 吉田 孝行, トルステン フィンク |
2019 トルステン フィンク, 三浦 淳寛 |
69: |
>>61 |
ヴィッセル神戸なんやこれ… |
72: |
>>69 |
三木谷が気に入らんで首にする |
三木谷に切れて辞任する |
監督交代の無限ループ |
63: |
ほんまに真喜志に全てが掛かってるな |
64: |
優勝したのもチームじゃなくてマーが優勝したもんやしな |
70: |
原監督のように結果出して周囲を黙らせるしか道はない |
79: |
>>70 |
原監督には夢の続きを支える仲間がおったからね |
76: |
楽天でただ唯一Bクラスになったことない監督がBクラス扱い |
80: |
田尾を1年で切ったのはひどい |
あの戦力でどうしろってんだ |
75: |
もういっそのこと思い切って大久保博元さんを長期政権にしてみては?🤔 |
劇薬として常勝球団になるかもしれないぞ |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる