【悲報】原監督は小林誠司の一軍復帰を望んではいない
【川口和久】原監督は 小林誠司の 一軍復帰を望んではいない |
小林誠司よ、打てるキャッチャーになって原監督を見返してやれ! |
| 小林には戻る席は無い |
2: |
| はっきり言って、これが椅子取りゲームなら、あいつにもう席は残っていない。 |
| 大城卓三が打撃好調を維持し、炭谷銀仁朗はリードがしっかりしているし、打撃もしぶとい。 |
| 岸田行倫には若さと、こちらも打撃力がある。 |
10: |
| いうほど炭谷の打撃しぶといか |
11: |
| 打てるようになればほんまありがたい |
14: |
| ただひとつ |
| 今年の炭谷の打撃がしぶとい? |
16: |
| 澤村は投げてる球は超一級品だったから分かるけど |
| こいつは何もないど |
20: |
| >>16 |
| 肩だけは一級品 |
21: |
| >>16 |
| 盗塁阻止は超一級品 |
28: |
| >>16 |
| 顔と肩 |
17: |
| 正捕手になれるところってあるんかパリーグでオリックスくらいやん |
22: |
| >>17 |
| ハムと楽天ならチャンスある |
138: |
| >>17 |
| 小林三番手やぞ |
| つまり二番手になれる球団でも正解や |
33: |
| 炭谷ってなんであんなに原に好かれてるの? |
135: |
| >>33 |
| 守備リーダーになれる |
| 小林はなれない |
| ベテランに求められることって打撃と守備だけじゃないからな |
36: |
| .260 5本 ops.680 阻止率.400 |
| なんでこれで干されるんや |
48: |
| >>36 |
| 何でやろなぁ |
| 小林誠司二軍成績 |
| .125 出塁率.125 OPS.250 |
41: |
| 何よりおらんくてもぶっちぎりで一位なのがね |
| 菅野も10連勝やし |
43: |
| 小林打てないのは知ってるけどリードと壁性能はどうなん? |
66: |
| >>43 |
| 巨人ファンからはボロクソたたかれてるけど、リードは優秀。壁性能は文句無し。 |
49: |
| 大城に慣れたら8番炭谷小林9番投手は地獄よ |
58: |
| 今年の炭谷評価してるやつは試合見てねーだろ |
| 小林と入れ替えていいレベルだぞ |
63: |
| 正直、今の小林が炭谷に勝てるとも思わないけどな |
| 二軍の打撃見ればわかるだろ |
68: |
| 炭谷か小林どっちか一軍 |
| 炭谷が故障したら小林は必要 |
| 田中貴とかだとまだ厳しい |
| だから小林はまだトレードされないよ |
76: |
| >誠司がこの3人以上に持っているのは、肩と、肩と……あとは顔か。 |
| ごめんここは草生えた |
78: |
| >打てるキャッチャーになって |
| きがるにいってくれるな… |
98: |
| >>78 |
| 実際そうだからな。捕手はバッティングが第一は里崎も言ってるし。 |
86: |
| あの見た目で足遅いのあかんやろ |
91: |
| 二軍で打ってるならまだしも |
| 現状上げる理由が全く無いのよね |
96: |
| 巨人独走の要素のうち一つは大城だわ |
| 打線にトイレ休憩時間を与えないからね |
124: |
| >>96 |
| 八番吉川だもんなー |
| 今までの89自動アウトじゃなくなったのはでかいわ |
| というかDHやってるパが強い理屈がよーわかる |
143: |
| >>124 |
| 89どころか7番も大概打てんかったからな |
| 切れ目らしい切れ目がなくなるだけでくっそ強い |
158: |
| >>124 |
| 最近は打線の比重が下位にあるせいか大城吉川で繋いで坂本で返すケースが多いわ |
| 小林の時じゃ考えられない |
104: |
| 昔はマイコラスに怒られたり千賀のフォーク取れずにベンチで失笑されてたけど努力して今はむしろキャッチングは上手い部類になったよな |
| そんな努力家が未だにバッティングがアカンとかほんまに限界なんやろうな |
| 練習量は多いから秋季キャンプで若手がバテてリタイアする中、小林は余裕でやり遂げてたらしいし |
113: |
| >>104 |
| だから才能なんや |
| やることはやった |
| 小林は打撃練習一生懸命やってあの程度なんや |
118: |
| 巨人にいたら一生大城の控えやしな |
| 他所行ったほうがええんやないか |
144: |
| 打率低いのはしゃーないけどランナー二塁とかでも初球ショートゴロ打ったりするの嫌い |
156: |
| >>144 |
| 三振しとけばいい場面でゲッツー売ったりね |
| 凡打の内容もひどいのが多い |
150: |
| 小林怪我しなかったら、未だ大城1塁固定だった |
| 原はいいタイミングに怪我したとほくそ笑んでるだろうな |
163: |
| >>150 |
| 開幕前の構想で |
| 大城メイン、炭谷は若いのと組ませると原が明言してたぞ |
151: |
| 福岡 |
| 甲斐 57試合 .210 |
| 高谷 24試合 .152 |
| 海野 00試合 .000 |
| 千葉 |
| 田村 58試合 .216 |
| 柿沼 34試合 .159 |
| 佐藤 33試合 .245 |
| 楽天 |
| 足立 32試合 .140 |
| 下妻 03試合 .500 |
| 石原 02試合 .000 |
| 西武 |
| 森友 61試合 .252 |
| 岡田 10試合 .050 |
| 拓殖 06試合 .385 |
| 日ハム |
| 宇佐見48試合 .164 |
| 清水 29試合 .134 |
| 郡 03試合 .000 |
| 大阪 |
| 若月 57試合 .227 |
| 伏見 35試合 .280 |
| 山崎 00試合 .000 |
170: |
| >>151 |
| やっぱハムか楽天やな |
172: |
| >>151 |
| ご自慢の太田光くんは!? |
191: |
| >>172 |
| 58試合 .197 |
152: |
| 大城か炭谷怪我したら岸田以外に他に捕手いるの? |
154: |
| >>152 |
| 育成上がりの田中と新人の山瀬 |
165: |
| >>154 |
| となると巨人的には出しづらそう |
| 大城か炭谷怪我したら3番手がそいつらではなぁ |
193: |
| >>165 |
| まあ田中は1軍で壁くらいはやれる性能あるで |
| ただ怪我人が出ると支配下の捕手が4人になるからな |
| 去年宇佐見出した途端炭谷が怪我してそうなったし |
157: |
| 大城がドラ3はええ拾い物やったな |
| なんでドラ3まで残ってたんやろ |
162: |
| >>157 |
| 捕手評価は低かった。 |
| 岡本とかもそうだけど守備難の選手を育てるのが上手いわ |
161: |
| パリーグでは打てなくてもええけどセリーグの捕手は打つことが絶対条件やわ |
| 打線の厚みが全然違う |
176: |
| 12球団バッテリーミス(7日現在) |
| (1巨=10(10、0) |
| (2ソ=13(11、2) |
| (3オ=15(15、0) |
| (4ヤ=16(13、3) |
| (5ロ=18(16、2) |
| (6楽=20(15、5) |
| (7西=22(16、6) |
| (7D=22(17、5) |
| (9日=26(19、7) |
| (10中=28(22、6) |
| (11神=29(28、1) |
| (12広=30(27、3) |
| これ見れば、巨人は小林である必要がないとわかる |
202: |
| >>176 |
| 右が捕逸? |
| 大城と炭谷で0はすごいな |
219: |
| >>202 |
| そうだから守備力として十分なんだよな |
194: |
| どんどん走る選手が少なくなってる現状で盗塁阻止率とか最早意味のない指標になりつつある |
| つまり小林唯一の長所である肩が長所になってない |
218: |
| >>194 |
| なんでこんなにセリーグ走る選手すくなくなってんのかね |
226: |
| >>218 |
| セイバーメトリクスによると盗塁は得点にあまり影響を与えないらしい |
252: |
| >>226 |
| はえー 勉強になります |
| >>233 |
| 早い選手たしかに思い浮かばないわ |
242: |
| >>218 |
| 盗塁ってよほど成功率高くないとむしろマイナスってのがわかったからね |
| 二塁いってサイン盗むとかじゃない限り無理して盗塁する必要がなくなった |
210: |
| 2軍でもスタメン落ちしてるし阿部も期待してないだろ |
211: |
| そりゃ要介護レベルの高い打撃を見せられると誰も望まんやろ |
212: |
| これだけチーム状態が良いと弄るのが怖いよな |
215: |
| 坂本 .269 11 31 OPS.854 |
| 亀井 .284 2 17 OPS.736 |
| ウィ .280 8 24 OPS.779 |
| 岡本 .275 19 55 OPS.918 |
| 丸丸 .282 14 44 OPS.894 |
| 中島 .286 5 20 OPS.795 |
| 大城 .313 6 25 OPS.880 |
| 吉川 .266 6 19 OPS.785 |
| そら強いわな打線に穴がない |
| しかも守備とリリーフが鉄壁 |
279: |
| >>215 |
| 他球団ならOPS.600台が2,3人いるからなぁ |
217: |
| 銀仁朗が来た時点でこうなる罠 |
220: |
| 大城一塁はストロングポイント殺し過ぎてないわ |
| スローイングだけあやしいけど |
| あとは捕手としては合格点出せるわ |
244: |
| >>220 |
| ただ炭谷や岸田スタメンの日に出場機会与えたい気持ちがある |
| 捕手ずっとは疲れるけど規定打席に到達してほしいからね |
223: |
| 正直戸郷の日も大城で良いよな |
246: |
| >>223 |
| 本来はそれでええけど、結局捕手長くやるなら負担減らした方がええから週1は外してファーストやるのが1番ええわ |
247: |
| >>223 |
| 全部大城だと流石に疲れる |
248: |
| >>223 |
| 捕手は休むのも大事や |
241: |
| 炭谷さんきてから流動的になって大城も成長したからな |
| 小林中心体制を崩壊させただけで神や |
250: |
| 結局最後にはバッティングだよな |
| 特にセなんて投手が2人打線にいたら溜まったもんじゃないし |
| 守備専の捕手なら控えで1人おれば十分やし3番手となると若手にやらせたい |
251: |
| 壁性能は最低限あればいい |
| リードはまじでどっちでもいい |
257: |
| 入れ替えるなら炭谷だけど入れ替えるだけの理由もないという |
| 2軍で打率は1割台&組んだ先発皆燃えるではな |
276: |
| >>257 |
| 現場としては炭谷に大城ほど売って欲しいなんて全く思ってないだろうしな |
| 休養日に出てくれて、基本はベンチで周りのモチベ管理とかしかり役とかやってくれれば控えとしては最高 |
281: |
| >>257 |
| これ |
| 実力変わらないからそのままでいい |
259: |
| これ見るかぎり |
| 岸田の能力高そう |
270: |
| >>259 |
| 高2でショートからコンバートしてるから身体能力は高い |
| 梅野みたいなタイプ |
306: |
| >>259 |
| 元木のノックに原がびびってて草 |
262: |
| 控えキャッチャーとしてなら相当に優秀 |
| 不動のレギュラーとしては明らかに物足りない |
290: |
| 一軍 |
| 大城 打率.313 OPS.880 |
| 岸田 打率.348 OPS.795 |
| 炭谷 打率.194 OPS.520 |
| 二軍 |
| 田中 打率.241 OPS.782 |
| 山瀬 打率.109 OPS.404 |
| 小林 打率.125 OPS.250 |
| そもそも炭谷下げるとしても代わりに上がるのは田中定期 |
312: |
| >>290 |
| タカ田中は宇佐見程度には他球団でやれそうなんやけど、絶望的に運がないわな |
314: |
| >>290 |
| OPSに実力が出てるな |
292: |
| まあ別に大城メインなら第2は炭谷でも小林でもどっちでもいいんだがな |
| FAで取ったから炭谷は干しずらい |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる