斉藤和巳「配球に正解はないが
負けると捕手はいろいろ言われる」
|
2020年11月20日 15: |
短期決戦に完璧はいらない ソフトバンク千賀の「引き出し」に注目/斉藤和巳
|
<ソフトバンクは甲斐が過去3年ともシリーズ開幕マスクをかぶった。シーズン終盤では高谷が離脱。甲斐はけがのリスクとも闘いながら役割を全うした>
|
シーズン終盤、甲斐の存在は非常に大きかった。高谷がいなくなったことで高谷の存在の大きさもクローズアップされた。配球に正解はないが捕手は負けるとさまざまな声が出る。その中で甲斐は本当に粘り強くなった。日本シリーズはメリハリが大事。昨年は坂本の内角を徹底して攻めるなど主力にシリーズを通じて打たせなかった。大胆に攻めるところと慎重に守るところ。迷いは絶対にでてくるが、中途半端にならないリードを期待したい。 |
https: |
2: |
甲斐はリードの基本を考え直した方がいい/宮本慎也 |
<西武4-4ソフトバンク>◇8日◇メットライフドーム
|
勝てる試合に勝てなかったソフトバンクにとって、悔やまれる試合になった。3点をリードした7回裏、4番のグラシアルに守備固め。9回に打席が回る主砲を外した狙いは、言うまでもなく“逃げ切り勝ち”。しかし、そんなベンチの意図を、守りの要でもある捕手の甲斐は分かっていなかった。
|
7回裏2死一、三塁で、打席に山川を迎えた。7番打者とはいえ、2年連続で本塁打王の山川に対し、絶対に避けなければいけないのは同点3ラン。山川の本塁打さえ回避できれば、8番は外崎で9番は木村。2人とも打率は高くなく、本塁打の確率は山川に遠く及ばない打者だった。極端に言えば、山川に四球を与えても本塁打だけは避けなければいけない状況だった。 |
https: |
4: |
>>2 |
これはこれで正論なんだよなあ |
5: |
>>2 |
打たれようとしてホームラン打たれるわけないだろ |
7: |
>>2 |
この後やっけ12連勝とかしたの |
3: |
和巳とかいう開拓屋に優しい男 |
12: |
>>3 |
甲斐の結婚式行くくらいやからな |
個人的に関わりが強いんや
|
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる