ナックルボーラー
→こいつがNPBに現れない理由
|
1:
|
おったら無双できるやろ
|
2:
|
勿論だけど意味合いとしては単に投げれるって意味じゃなくて配球のメインとしてナックル使う投手ってことや
|
4:
|
ドーム多いし全盛期のディッキーきてもつらいんちゃう
|
6:
|
大家がおる
|
7:
|
ナックルてある程度はコントロールできるんか?
|
8:
|
ディクソンはナックルボール投げるやろ
|
12:
|
>>8
|
ナックルカーブです
|
9:
|
大きく変化しないと空振り取れないし大きく変化すれば捕球難しくなる
|
結局コントロール出来るしょぼい変化球の方がまだマシ
|
10:
|
1流のナックルボーラーがいたとしても捕れんやろ
|
13:
|
日本は球の関係で変化しにくいとかなんとか
|
15:
|
本拠地はマリンがいいのか
|
捕球できるのか知らんけど
|
17:
|
キャッチャー捕れないしバッテリーエラーとか盗塁が増えそう
|
逆にMLBにはなんであんなにナックルボーラーいるのか不思議だわ
|
19:
|
>>17
|
メジャーでももうほとんどおらんで
|
18:
|
ヒースのナックルフォークすこやった森の捕球能力の低さもあって途中から投げさせてもらえなくなってたけど
|
少しでもミスしたら批判されるからな
|
盗塁され放題、コントロールは未知数、無失点は無理じゃあ、日本ではいくら試合作っても評価されんやろ
|
3 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
前田幸長ってナックル投げてたよな。
|
あ、そういや山崎康晃投げれるんやったな。
|
4 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
マットソン「……」
|
5 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
プロならいくら凄いナックルでも読めてれば打てるんやろか?
|
6 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
広島の育成の佐々木がナックルボーラーになってたな。オールタイムかは知らんけど
|
7 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
元中日の岩田のナックルがいちばん凄かった
|
8 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
広島にフェルナンデスっていうナックルおじさんおらんかったっけ?
|
ストレートは130そこそこしか出なかった記憶あるが
|
9 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 21:
|
>>5
|
読めても打てないからナックルボーラーがおるんだぞ
|
10 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 22:
|
日本のボールはほぼ完全な球体だから変化しにくいと上原かだれかが言ってた。メジャーのはそこまで丁寧に作ってないから変化しやすい
|
11 名無しの猛虎魂さん 2020年11月12日 22:
|
日本の審判は縦の変化球に辛いよな
|
カーブが一時期NPBから絶滅した原因はそれやと思ってる
|
ソフトバンクが賢いのは五十嵐・武田・バンテンハークなど大勢で一斉にカーブを投げ出したこと
|
それで審判も目が慣れたのか、前よりは取るようになった
|
12 名無しの猛虎魂さん 2020年11月13日 00:
|
>>8
|
広島ファンではなかったけれど、個人的に好きな選手でした。
|
倉が専属キャッチャーを務めていたのが印象的。 |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる