巨人・阿部慎之介2軍監督「投手にはとにかく強い球を、野手にはとにかく前に飛ばせとだけ指導してる」
巨人・阿部慎之介2軍監督 「投手にはとにかく強い球を、 野手にはとにかく前に飛ばせ とだけ指導してる」 |
1: |
若手主体のみやざきフェニックス・リーグが29日に終了。チームは12月1日からオフの自主トレ期間に入る。巨人のファームは28日のソフトバンク戦で1―11と大敗したばかりだ。 巨人・阿部慎之助2軍監督(41)がファームの現状を語る連載「阿部の眼」の第5回。同リーグの戦いを総括し、ヤングGたちに必要なことは何かを語った。 |
投手には「強い球を投げろ」と。本当に基本的なことですが、それでも投手は力んで余計な力が入ってしまう。もう、たくさん投げてトレーニングを積んでいくしかありません。 古くさいかもしれないですが、今のファームの選手はある程度、練習量をこなして自信をつけていくことも必要なんだなと。 今の時代はトレーニング方法も進化していますが、そういう部分も並行してやっていかないといけないと感じています。 |
打者も投手と同様でシンプルに「前に飛ばせ」と言っています。テーマ設定でつべこべ言う前に、投げてきた球を一撃ではじき返しましょうと。それができて初めて次のステップです。 小難しい、レベルの高い設定をする若手が多い。ファウルが多い選手もいるので、技術と集中力を今後高めていってほしいと思います。そのサポートをしっかりとしていきたいです。 |
3: |
https: |
5: |
| イイネ |
6: |
| 最初の部活レベルで草 |
12: |
| ラミレスの考えまんまやん |
| クビになった須田はそれで壊されたって恨み節言ってたけど |
231: |
| 投手は1にも2にもコントロールよマジで |
27: |
| 前飛ばせって言われただけで飛ばせるならもうやってる定期 |
32: |
| ???「セカンドゴロを打て!」 |
| これに比べたら万倍有能やろ |
33: |
| まあ細かい技術は各コーチが見るんやろうけど |
38: |
| 有能なコーチがいてと自分で考えられる選手ならこの指導法でいいと思うよ |
| そんな人材がいるか知らんけど |
41: |
| 割と有能やろ |
| 付きっきりで見てた山瀬がフェニックスで3割打ってるし |
| なお菊田 |
47: |
| 西武の野手育成はこんな感じだしええんちゃう |
| 柵越えするまで終われない |
70: |
| >>47 |
| 飛んだら終わりってええかもな |
67: |
| 杉内「強い球投げろ!四球は気にするな」 |
| 阿部「強い球投げろ!四球出したら罰走な」 |
108: |
| >>67 |
| これ区別付いてない奴おるけど、一つ二つの四球は気にしなくて良い、ってのと一試合7,8個も四球出すのを気にしなくて良いってのは全く違うやろ |
| 限度と言うものがある |
73: |
| 逆にこれが出来てないレベルなんか二軍ってって感じ |
112: |
| >>73 |
| そらそうやろ |
| ここで文句つけてるアホどもは2軍戦見たことないんやなって思うわ |
106: |
| 阿部「リード(笑)なんて結果論の迷信を広める老害がいる限りデータ先進のMLBとの差は縮まらない」 |
177: |
| >>106 |
| これはめっちゃ正論だわ |
210: |
| >>106 |
| これだけは正論やろ |
226: |
| >>106 |
| イッチ「メジャーは考えない野球になって来てる」 |
256: |
| >>106 |
| 正論やな |
| リードなんてベンチからでもできるんだし野手一人のリソース割く意味はないと言い続けてるわ |
| リード考える時間でワンバン取る練習した方が有意義 |
272: |
| >>256 |
| 壁性能上げる方が先やな |
291: |
| >>106 |
| これだけは正論 |
| 野村のせいでリード信仰蔓延してるのおわってるNPB |
115: |
| 実際コーチは基本選手を観察するのが仕事らしいね |
| 今日の田尾の動画で見たわ |
126: |
| それはいいけど問題は方法論な |
131: |
| 結局、日本シリーズで勝てないから叩かれる |
133: |
| 結構有能ちゃうか要らん事考える前に |
| ちゃんと前に飛ばせるようにしろって事やろ |
138: |
| 実際にやってることとメディアに向けて話すことは実際ずれるんちゃうか? |
| 強い球を投げる打つために指導としては細かいことやっててもメディアには目的だけ話すやろ |
144: |
| >>138 |
| 普通はそう考えるがなんJ民はどうやら普通の知能も持ってなかったみたいだわ |
182: |
| >>138 |
| なんJ民がそんなの考えられるわけないだろ |
141: |
| ウエイトやらせるのが一番の近道やろ |
179: |
| >>141 |
| 技術の指導は身体の使い方を教えること |
| 身体鍛えろなんて何の意味もない |
| 身体の鍛え方はトレーニングコーチが教えること |
149: |
| 山瀬はようやっとるから楽しみやな |
156: |
| そもそも一応プロなのに2、3軍の選手はそのレベルから始めないといけないってことを嘆いてるだけで |
| 阿部の指導力云々以前の問題や |
158: |
| 若手(どうしたら強い球が投げられるんだろう……) |
| 若手(どつしたら前に球が飛ぶんだろう……) |
| 阿部慎之助2軍監督「とにかく強い球を投げろ!!前に打球を飛ばせ!!」 |
189: |
| >>158 |
| それ教えてるのコーチだし戸郷出てきたやろ |
| 戸郷はMAX147がMAX154のアベレージ147に伸びたぞ |
191: |
| そら技術的なことも教えてるだろ |
| 多分 |
208: |
| ボールをよく見てしっかり叩く |
| バッティングはこれだけや |
215: |
| 工藤「投手にはとにかく強い球を、打者にはとにかく前に飛ばせと教えている」 |
| なんJ民「はえー」 |
| これが現実 |
217: |
| >>215 |
| たしかにw |
223: |
228: |
| 甘い球を強く打ち返す |
| これだけでええんだよ |
| 一流と二流の差は甘い球をミスショットするかしないかの差だけ |
| 二流は甘い球でもミスショットしてファールになるだけ |
283: |
| これでええやろ |
| 具体的な指導はコーチがやるんやし |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる