カブレラ(最多本塁打55本) ローズ(最多本塁打55本) ←これ
カブレラ(最多本塁打55本) ローズ(最多本塁打55本) ←これ |
1: |
🤔 |
2: |
カンスト定期 |
14: |
バレンティン 55+5号 |
13: |
O氏 |
3: |
やれぇ! |
12: |
1 四球四球三ゴ四球 |
2 四球四球四球四球 |
3 四球四球四球四球 |
4 四球四球右飛死球 |
以降骨折で出場なし |
20: |
>>12 |
これを記事にするバカがいたらしい |
7: |
カブレラは天井直撃2塁打で何本か損してそう |
28: |
タフィ・ローズ(通算464本・単年55本、NPB在籍13年ドーピング使用疑惑無し) |
↑こいつが殿堂入りしない理由 |
36: |
ローズって来日して何年も28本とか22本とか中途半端なパワーヒッターやったのになんで |
いきなり球界でも指折りのパワーヒッターになったんや? |
42: |
松井がいたら日本人60本だっただろうな |
サンキュー松井 |
47: |
勘違いされてるけどカブレラ55本の年だけは別に打高じゃないよな |
48: |
>>47 |
ボールは飛ぶけどな |
115: |
>>47 |
パ・リーグは新ストライクゾーン+飛ぶボールだから |
変な年 |
50: |
これ好き |
9月30日、既に優勝を決めた大阪近鉄バファローズと、福岡ダイエーホークスとの間で福岡ドームにてこのカードの最終戦が行なわれた。 |
ローズは既に55本を放ち、記録更新に王手をかけている。残り試合は3、果たして56号が飛び出すのかどうか、興味の焦点はそこに絞られた。 |
結果、ローズに対してダイエーの田之上―城島のバッテリーは、ほとんどストライクを投げず、1打席、2打席と四球になった。 |
業を煮やしたローズが、3、4打席はボール球を強引に打ちに行って凡退したが、非常に後味の悪い結果となった。 |
「ローズと勝負をするな」という指示を出したのは、バッテリーコーチの若菜らしい、王は試合後に「私は勝負をするなとは言っていない。」との弁明を出した。 |
16年前、阪神のバースが54本を打って巨人戦に挑んだ時も、敬遠敬遠の連続で非難を浴びた。その時も巨人監督だった王は、今回と全く同じセリフを残している。 |
王が「勝負をしろ」と言わなければ、コーチや選手は気を遣って勝負をしないのは当たり前、王のへたれっぷりが際立つ試合であった。 |
若菜は、「ローズはいずれアメリカに帰る選手。そんな選手に王監督の記録を破らせたくない」とまで言ったそうだ。若菜は16年前阪神の選手だったが、同僚のバースが敬遠されるのを、嬉々としてベンチから見ていたとでも言うのだろうか。 |
同じ日、アメリカではイチローが1シーズン安打数の新人記録を塗り替えた。観客は、イチローをスタンディングオーベーションで祝福した。 |
無論、アメリカには、「イチローはいずれ日本に帰る選手。そんな選手に大リーグの記録を破らせたくない」などとのたまう御仁は存在しなかった。 |
記録達成のためにローズを1番に据えた近鉄の態度もどうかとは思うが、過去の記録に固執してローズをボール攻めにしたダイエーの態度は、いまだ日本のプロ野球に下らない悪臭もとい悪習が残ることを証明してしまった。 |
他の四球団が曲りなりにも勝負を見せてくれただけに、ダイエーと王のへたれっぷりが際立ってしまった。流石に徳光風情が持ち上げるだけの男ではある。 |
http: |
78: |
>>50 |
今だったら若菜昔以上に叩かれただろうな |
138: |
>>50 |
徳光disりも忘れないところ好き |
56: |
今やと絶対差別問題になってるやろな |
55: |
バレンティン本塁打抜かされたせいで王貞治の残りのシーズン記録が |
最高出塁率.532 |
最高OPS1.293 |
最多出塁数294個 |
最多四球158個 |
最多敬遠45個 |
最高RC27: |
最高RCWIN: |
最高XRWIN:9.70 |
だけになってしまった |
58: |
>>55 |
申告敬遠で総敬遠数が増えたからローズカブレラクラスの外国人が 今の時代に出てこれば最多敬遠は塗り替えられるかもな |
65: |
130試合制の記録を試合数増えても維持しようとする事に無理を感じなかったんかな |
69: |
>>65 |
王貞治が55本達成したの140試合制の時だぞ |
82: |
昭和のめちゃくちゃな記録って超えれるわけないの多いけど、もし新しい時代として区切るならいつ頃からがベストだと思う? |
松井秀喜が出てきたあたり? |
85: |
>>82 |
普通に昭和、平成、令和でええんちゃう? |
88: |
>>85 |
アカンやろ |
清原とかデビューしたのも昭和や |
107: |
>>88 |
そらどこで区切ってもいずれかの名選手の記録は寸断されるやろ |
それ言い出したらキリないわよ |
90: |
ヒットが打率という指標ならホームランも本塁打率でいいんじゃないの? |
108: |
2010年カブレラが地味に好き |
114: |
>>108 |
カブレラって意外と打率も高いのがええよな |
ランナー溜まってるときは軽打に切り替えたりするし結構器用だったよな |
116: |
カブレラ生で見た時あまりにも周りの選手とガタイ違いすぎて衝撃やったな |
あんなん日本人勝てるわけないと思ってたけど後に薬発覚してなんか安心したわ |
120: |
>>116 |
カブレラの二の腕とか細い女のウエストくらい普通にありそうだったな |
123: |
逆になんでバレンティンは60打てたんや? |
忖度はなくなったのか |
130: |
>>123 |
8月に55到達されたら頭に当てるくらいしか対抗手段ないやろ |
ローズカブレラはギリギリだったのが悪い |
140: |
タフィーは別に勝負避けられてないし敬遠も55本の年も2回しかない |
119: |
そろそろ日本人50本が見たい |
144: |
日本人50本は山川が無理なら村上に期待するしか無いやろな |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる