ふるさと納税の知識のあるやつ
来てくれ!
|
楽天のふるさと納税使ったらポイントアップも狙えるからおすすめ |
|
ふるさと納税で納めた寄付は所得控除じゃなくて所得税と住民税が直接控除されるねんな? |
|
控除される額は住民税の三割もしくわふるさと納税した金額から二千円控除した額のいずれか安いほうやんな |
|
せやで |
|
違うで |
|
>>3 |
>>4 |
どっちやねん |
今さっきふるさと納税のスレたてたときにばかにされたから確認や |
ワイは税額が直接安くなると思ってるし去年の源泉徴収からも確認してるけど |
|
>>9 |
ソース読んだら直接控除されてると違うの? |
|
これ返礼品要らんから普通に税金安くしてくれんかな |
こんな面倒な仕組み要らんで |
しかも返礼品にどれだけ価値を置くかなんて人次第や |
|
>>10 |
返礼品ないとこにふるさと納税したら? |
|
>>14 |
>>16 |
アスペ |
|
>>10 |
災害の寄付金集めてる自治体にしな |
対馬市、台風で困ってるから寄付してくれ |
|
>>10 |
いうて書類1枚ちょっと書いて送るだけやぞ |
マイナンバー通知カードと免許証のコピー貼っつけるだけ |
書類もネット通販で買ったときについでに送られくるで |
|
>>10 |
普通に寄付すればいいだけやろ |
|
住宅ローン減税受けてたらふるさと納税できへんの? |
|
>>11 |
できるけど、住宅ローン控除で所得税なくなってるから意味なさそう |
|
>>20 |
所得税控除って上限あるんか? |
ほな保険で控除されてもあかん? |
|
>>22 |
例えば所得税が10万円で、住宅ローン控除が14万円なら、所得税は0円で、国から4万円払われないやろ |
そういう意味 |
|
>>26 |
サンガツ |
住宅ローン控除って結構引けるんやな |
|
>>36 |
ローン額に応じて変わるから大体20万とか安くなる人もいるし |
|
住民税だけじゃないんか? |
|
>>15 |
ワンストップ特例なら住民税だけ |
確定申告なら両方から |
控除される金額は同じ |
|
ワイはイッヌのおやつと肉と餃子や |
|
>>27 |
納税とは |
|
>>50 |
ふるさと納税は寄付で返礼品の価値は三割程度やから七割その自治体の歳入になる |
大阪への納税額減らせる |
|
え?、これ税額控除なん? |
|
>>28 |
ワイはそうやと思ってるし確認したらそうややと思ったけど |
|
>>28 |
所得控除でこんな流行るわけないやん |
|
>>28 |
なんだと思ってたの? |
|
>>28 |
そだよ |
|
この制度始まってからずっとやっとるが、やらん奴が理解できん |
|
>>29 |
地元に愛着あるやつがおるんやろ |
|
>>32 |
なるほど |
|
これからふるさと納税やるんですが、どこのサイトが1番キャンペーンあついですか? |
|
>>38 |
楽天のお買い物マラソンやってる時にやるのが一番やよ |
|
>>42 |
昨日で終わってて草 |
|
>>38 |
おとといまでなら間違いなく楽天だったけど今からならふるさとチョイスかなー? |
|
>>38 |
基本は楽天で |
でもたまに特定のサイトでしか扱ってない商品あるからそれはそのサイトやな |
|
>>38 |
ワイはクレカのポイントが多く貯めれるのとお世話になった自治体に寄付できるさとふる使ってる |
|
>>38 |
楽天と言いたいけど |
無駄なもんかわされるしめんどいなら |
いまふるナビでやってるやつでいいと思うで |
|
>>38 |
楽天やろ |
ポイントつくし |
ただ、ワイは実家に送って年末年始に消化するスタイルだったから住民票と送付先を別にするのが楽天は出来なかった |
さとふるとふるさとチョイスは別にできて、ワイの地元がチョイスの方しかなくてそっちにしたわ |
|
所得控除と税額控除の違いわかってない奴おりそうやな |
全然違うのに |
|
>>41 |
なにが違うんや? |
|
>>46 |
所得控除5万円→所得が5万円低かったとみなす→実際節税できるのは所得にもよるが5千円~1万円程度 |
税額控除→払わなアカン税金が直接5万安くなる |
|
>>53 |
はえ~サンガツ |
|
ワイ全くしたことなくてちんぷんかんぷんなんだか今からでも間に合うんか? |
|
>>54 |
12月31日までの購入ならセーフ |
|
>>59 |
>>60 |
サンガツ |
上限とかあるんやな |
調べみるわ |
|
>>54 |
間に合うで |
シミュレーションしていくらが上限か調べてからやれよ |
|
|
楽天はふるさと納税もSPUの対象になるから |
スーパーセール期間でなくてもかなり還元大きい |
|
たまに自分の自治体に納税しないガイジ扱いするやつおるけど何者なんや |
|
>>63 |
ワイの自治体なんて納めても金を無駄遣いされるだけやからふるさと納税して有効に使ってもらったほうがましやで |
|
>>63 |
むしろ自分の自治体に納税すると対象外になったりする事もあるしメリット無い |
|
>>63 |
独身ならまだええけど |
子供おるのにやってる奴はどうなんやろなぁとは思うよ |
|
一人暮らしやけど冷凍庫の容量いけるか不安や |
|
>>64 |
食べ物以外もあるやろ |
|
正直、節税になってないよな |
実質、数万程度の返礼品をゲットしているだけや |
|
>>67 |
結局支払う税額は一緒やからな |
返礼品+楽天ポイント-2000円分儲けてるだけやわ |
|
>>74 |
めちゃくちゃでかい定期 |
|
>>67 |
カメラレンズを貰ってメルカリで売るんや |
|
>>67 |
トイペみたいな日用品すれば実質節税やろ |
|
やってない奴が不思議すぎる |
なぜそこまで流行らないのか |
|
>>72 |
貧乏だからだろ😡 |
|
>>72 |
デメリットないのにな |
|
マジ全然分からんわ |
会社員じゃないとダメなんか? |
不動産収入で年収3000万近くあるけど放置しとる |
|
>>85 |
所得税と住民税納めてる奴は全員対象や |
|
>>86 |
シミュレーション見ても給与しか聞いてこないから分からんのや |
税理士に黙ってやったら怒られそうやし |
|
>>99 |
税理士にもしもしして相談しろや |
|
>>99 |
いい税理士なら節税のためにふるさと納税勧めそうやけどな |
税理士変えたら? |
|
>>85 |
3000万あるならふるさと納税100万くらいいけるで |
今月中に巨大冷凍庫買ってきて来年1年分の食材仕入れろ |
|
>>89 |
食費ただになって草 |
|
>>94 |
自炊すりゃマジで食費はゼロに近くなる |
配送日が読めないのが難点だけど |
|
>>85 |
それ数十万はふるさと納税できるやろ |
|
>>85 |
そんだけ上級のやつがこんなお得な制度に無頓着ってのはおかしいな |
|
ワイみたいな貧乏人やとふるさと納税の返礼品じゃないと良い肉食えない |
|
>>90 |
ポイント*してファーストクラスやビジネスクラス乗るんや |
|
色々探すのめんどいから全部白米にしとるわ |
|
今年は40万くらいできたわ |
|
金持ちは税金の制度には自然と詳しくなるはずや |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる