アダム・ジョーンズ「米国とは全く違った」「カルチャーショックを受けた」NPBで受けた衝撃とは?
アダム・ジョーンズ 「米国とは全く違った」 「カルチャーショックを受けた」 NPBで受けた衝撃とは? |
http: |
「(日本は)伝統的な野球だ。1点をとりにいく。それが違いだよ。アメリカではビッグイニングにしようとする。彼らは1点をとりにいく。それが彼らのスタイル。 日本に行った時、どのようなプレーなのか把握しようとして、カルチャーショックを受けた。あらゆることが全く違ったんだ。 フォークがいいね。(インタビューに同席した元レッドソックスのミドルブルックス氏へ)コウジ(上原浩治氏)と一緒にプレーしたよね? 彼らは思うようにストライクを投げられるんだ」 |
ミドルブルックス氏がレッドソックスで同僚だった上原について「制球力が彼の武器だった」と話すと、ジョーンズは今季対戦した日本人投手について「彼らはいつでもストライクを投げられる」と振り返った。続けて日本野球の印象を語った。 |
| 「すごく良いプレーをして、クリーンなスタイルで本当に効率的。エラーをしない」 |
12/15(火) 7: |
https: |
3: |
| そう言えばいたなこの人 |
9: |
| ホーナー「だろ?」 |
11: |
| ピザだろ? |
13: |
| デブデブのでっぷりした脂肪を蓄えて来日したからな |
| NPB舐めてただろ |
15: |
| >打率.258、12本塁打、43打点。 |
| しょぼ |
| どう考えても日本の野球がレベル上だな |
17: |
| ドミノピザの人か |
18: |
| プレイを見てないけど1年目としてはまずまずの数字だな。 |
| 来年に140試合でどれだけ打てるかが勝負 |
19: |
| 金村が絶賛してたから開幕前から諦めてたわ |
20: |
| 来年は活躍するんじゃね? |
21: |
| 全然やる気ないように見えたけど結構考えてるんだなw |
23: |
| メジャーからしたらパリーグですらそう感じるんだな |
24: |
| 別に日本を貶している訳でもないのに「負け惜しみ」ってなんやねん |
| 客観的な事実やん |
28: |
| >>24 |
| だよな |
| 読んだら負け惜しみに全然聞こえないどころか良い部分をちゃんと言ってる |
25: |
| いや、違いを語っただけで、誉めも貶しもしてないだろ |
| これで下に見られたとか、卑屈過ぎやしないか? |
26: |
| 日本選手は小さい頃から野球漬けだからこのぐらい当たり前 |
| アメリカに渡ってイマイチなのは日本では特別扱いに慣れすぎていてアメリカの環境に慣れないから |
29: |
| まあ全員にHR打つ力があれば日本も全然違う野球をするんだろうけどね |
| 基本的に非力であるってトコから逆算するしかない |
30: |
| 弱いチームでモチベも低いだろうが高い金もらってるんだから来年はしっかり準備してきて欲しい |
33: |
| アメリカみたいに9番までパワーヒッター揃える層の厚さ無いからな |
35: |
| 文句垂れたのかと思ったら褒めてたのか |
36: |
| もしかして結構ほめてくれてる感じ? |
41: |
| >>36 |
| いい人なんじゃない? |
37: |
| データ解析が進みフライボール全盛のアメリカからみたら |
| 半世紀以上前のドジャース戦法の発展系である日本の野球は異世界だろうな |
38: |
| プロなのにバントばかりするちまちま野球は時代に合ってないわ |
40: |
| 2番が初回にバントするのは支持できない |
42: |
| まだリスペクトがあるやん |
| どこぞのサッカーの大物助っ人みたく |
| 大して活躍してないくせにJリーグは |
| レベルが低すぎて無理!みたいなこと |
| 言ってないし |
47: |
| ゴールドグラブも今は昔 |
| あまりの足回りの悪さに早々に守備つかなくなったな |
70: |
| >>47 |
| 打撃はまぁこんなもんかなという想像の範囲内だったが |
| 守備がDH必須レベルって言うのはさすがに驚いたな |
| 前年メジャーでやってた選手がこんなんになるんかと |
67: |
| ブーマーも同じこと言ってたな |
| 何十年も変わらないということはもうずっと同じなんだろう |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる