坂本勇人(19~27歳)←う~ん、
打撃はいまいちやけど 守備がめっちゃいい 守備型ショートやな
|
|
坂本勇人(28~32歳)←打撃は最高やけど守備がいまいちの打撃型ショートやな
|
こんな選手ってほかにおるんか? |
|
>>1 |
いうほど守備イマイチか?野球みてないやろ |
|
>>2 |
昔と比べたらダンチやぞ |
昔の坂本なんと打撃だけで見たらぐう微妙やったのに守備だけで成り上がったようなもんやし |
|
>>5 |
何言ってんだこいつ |
|
>>5 |
ニワカすぎるやろ |
昔の打撃成績でも12球団ナンバーワンや |
|
|
坂本の守備がいまいちだったのは去年の前半だけ |
|
エアプすぎて草 |
|
>>6 |
いやいや |
データとか見てから言ってくれ |
|
>>8 |
そのイマイチなデータ出してくれや |
|
例えるなら |
20代半ばまでは源田のような守備型ショートだったのに |
ベテランになってから中島のような打撃型ショートにシフトチェンジした感じ |
|
>>7 |
3割打ったり30本打ったりどこが源田やねん |
源田なんてOPS.700すら超えたことねーぞ |
|
>>26 |
例えって意味がわからんのか? |
誰が坂本=源田なんて言ったんだよ |
|
>>59 |
源田のような守備型ってお前が言ったんやが |
ガチ○イジ? |
|
そもそも守備が劇的に良くなったのも宮本の指導受けた20半ばからやろ |
それまでは魔送球でならしてたわ |
|
>>9 |
送球一つで守備を判断するって軽率すぎないか? |
|
>>9 |
宮本と自主トレしてから送球難一気に解決した |
あれはほんま凄かった |
逆に言えば意外と守備教えられるやつっておらんのやな |
|
えぇー今年めっちゃ守備いいじゃん |
|
>>12 |
今年は坂本がいいって言うより全体的にレベルが低いわ |
全盛期鳥谷みたいな名手のライバルもいないし |
|
>>12 |
かなり休み貰えとるしな |
コロナ喰らって成績残せとること自体がスゴいんやけど |
|
守備型ショートが30本打つかアホ |
|
>>15 |
30本打ったの1年だけやん |
基本は.270 13本 60打点みたいなのがデフォルトやったぞ |
|
>>28 |
それでもショートやったらまぁまぁ良いやん |
|
打撃が微妙なんて風潮どこにあったんだよ |
|
3年目で3割18本次の年30本打って打撃が微妙とは? |
そのあとはちょっと伸び悩んだけど |
|
>>18 |
そのころはラビットボールだったからそれほどすごい成績ではないぞ |
|
>>38 |
ショートなんだけど? |
|
>>38 |
ラビット知らないニワカやん |
飛ぶボールだとしても30本打てるショートがどれだけいて打撃微妙って言ってんねん |
|
ずっと打撃.270くらいのままでも2000本は余裕で届くだろうしふつうにレジェンドやな |
|
>>32 |
守備が良かったからな |
打撃だけだったらぐう平凡な選手で終わりやったで |
|
歴代レジェンド並みにショートは坂本って言われるのにアホだろw |
|
どっちもいまいちな時期なくね |
|
>>51 |
打撃は13~15が微妙なんじゃない? |
そら並のショートよりは遥かに打ってるけどさ |
|
>>90 |
そうなんだよ |
だからなんでもできる万能型でいまいちだった時期はない |
いまいちってのは並以下のことやろ |
|
指標が悪かったのって昨年だけやん |
|
鳥谷と比べられてた頃が今となっては懐かしい |
|
完全に守備型やったのは2015やな |
このまま萎んでくんやろなと思ってたら2016で大爆発 |
|
3年目に3割 |
4年目に30本 |
5年目不調 |
6年目に統一球で3割 |
789年目不調 |
10年目に首位打者 |
|
2015まで早熟型だったなって評価だったのは事実やろ |
|
~2012) |
打○走○守△ |
~2015) |
打△走◎守○ |
~現在) |
打◎走○守◎ |
大雑把やけどこんなもんやろ |
|
元々打ってたやん |
|
.306 18 62 OPS.823 |
.281 31 85 OPS.836 |
.314 14 62 OPS.815 |
守備型 |
|
宮本が守備指導してから劇的に上手くなったよな |
|
三年目からすでにops8割超えてるんやな |
なんで坂本が堂上のハズレ一位なんや |
|
守備型なんて一度たりとも思ったことないけどな
|
期待の若手枠 |
スター型 |
打撃型
|
この流れやろ |
|
坂本は22歳の時(2010年) けっこう打ってたぞ |
|
2010前後の坂本見てると若すぎて泣けてくる |
もう10年以上経ったんやなぁ… |
|
なんか最近見始めただけの人がイメージだけで坂本は毎年3割30本OPS.950くらい打ってると思ってるんやろな |
坂本が打てるようになったのってこの5年くらいでそれまでは.270 13本 OPS.750くらいの選手やぞ |
|
>>154 |
ショートでその成績なら十分すごい定期 |
|
>>154 |
それは不調シーズンな |
統一球でもOPS.800打ったことあるぞ |
|
>>179 |
そのときは統一球じゃなかったんだよなぁ |
|
>>215 |
2012年の成績調べてこい |
|
むしろ出てきて数年は守備微妙やったろ
|
19 ←守備糞打撃糞でどうなんだこいつ |
20~ ←打撃急成長したが守備は相変わらずアカン
|
こんなんやったろ |
|
>>155 |
これ |
最初はマジで守備クソ言われまくってたよな |
気付いたらめちゃくちゃ上手くなっててびびったわ |
|
2007 (18) 004試合 .333 00HR |
2008 (19) 144試合 .257 08HR |
2009 (20) 141試合 .306 18HR |
2010 (21) 144試合 .281 31HR
|
ファン「去年3割打って今年30HRか···こりゃ来年は3割30HRいけるで!w」
|
2011 (22) 144試合 .262 16HR(加 藤 良 三)
|
ひどい |
|
>>167 |
違反球で狂った打者は多いね |
|
昔は送球エラーが多かったな |
逆に言えば守備の欠点はそれだけだった |
|
昔から打撃は最高定期 |
|
19より16のほうが凄かった |
|
>>199 |
坂本個人軍with阿部慎之助やったからな |
|
2013 |
.265 12本 54打点 OPS.728
|
2014 |
.279 16本 61打点 OPS.765
|
2015 |
.269 12本 68打点 OPS.754
|
この辺りの打撃伸びなかった感凄かった |
|
>>211 |
ここらへんは打てない分守備頑張ったり盗塁したりと貢献したけどもの足りんかったわ |
|
>>211 |
2015年オフくらいのインタビューで「みんな俺に『もっと打てる』とか言うけど買い被りすぎ。俺はこの程度が精一杯」みたいな自虐コメントしてて悲しかった
|
そんで2016年に.344 23HR打つんだからすごい |
|
イッチがエアプすぎるな |
|
別に坂本を貶す意図はないで?
|
打撃微妙の守備型から打撃特攻の打撃型にチェンジしたのが珍しいってだけの話やし |
でも松井稼頭央とどっちがすごいかと言えば稼頭央だと思う |
|
>>246 |
稼頭央こそラビット専やん普通の球ならトリプルスリーやってない |
|
>>261 |
松井は走力が坂本とはダンチやわ |
毎年50,60盗塁できる俊足お化けやし |
確かWARも全盛期稼頭央のほうが高いぞ |
|
>>282 |
warなら坂本rcwinは稼頭央や稼頭央は足あるけど坂本の守備には到底及ばん |
|
>>282 |
それが守備に生きてれば良いけど守備は確実に坂本が上なんだよね…… |
盗塁できるなら何?って話だし |
|
>>246 |
ガムオはキャリアハイがもろにスーパーラビット時期と被るやろ |
2011年の違反球での坂本の傑出率とか考慮すると坂本の方が上だよ |
|
>>286 |
坂本がメジャーで稼頭央より活躍するのは相当難しいぞ |
筒香秋山を見てみろや |
|
>>371 |
でもセカンドじゃん |
1年通して活躍したシーズンほぼないし |
|
エスコバーの守備すごいとか思ってそう |
|
>>263 |
実際凄いやんエスコバー |
|
小坂とかいう化け物 |
|
>>274 |
地味に安達もいかれてる |
|
まだまだひよっこの坂本勇人 |
2008年 .257 8本 43打点 10盗塁 OPS.650
|
高卒3年目で何かを掴んだ坂本勇人 |
2009年 .306 18本 62打点 5盗塁 OPS.823
|
期待のスラッガー坂本勇人 |
2010年 .281 31本 85打点 14盗塁 OPS.836
|
加藤球で二桁スラッガー坂本勇人 |
2011年 .262 16本 59打点 8盗塁 OPS.714
|
加藤球二桁どころか3割打つ坂本勇人 |
2012年 .311 14本 69打点 16盗塁 OPS.815
|
打撃不振なら足を活かす坂本勇人 |
2013年 .265 12本 54打点 24盗塁 OPS.728
|
チャンスで頼れる坂本勇人 |
2014年 .279 16本 61打点 23盗塁 OPS.765
|
守備の男と化した坂本勇人 |
2015年 .269 12本 68打点 10盗塁 OPS.754
|
苦節10年完全覚醒した坂本勇人 |
2016年 .344 23本 75打点 13盗塁 OPS.988
|
後半失速も安定した成績の坂本勇人 |
2017年 .291 15本 14盗塁 64打点 OPS.802
|
1ヶ月の離脱を乗り越え150安打を放つ坂本勇人 |
2018年 .345 18本 67打点 9盗塁 OPS.962
|
スラッガーと化した坂本勇人 |
2019年 .312 40本 94打点 5盗塁 OPS.971 |
|
守備イマイチってuzrが去年ちょっと微妙だったけど捕球送球は普通に良かったし
打撃も途中ちょっと打率2割7分前後の年が3年くらいあったけど
30本ホームラン打ったり最多安打打ったりしてるし二年目の年は8本だけどそれ以降ずっと2桁ホームラン打ったり派手にヤバいだろ |
|
>>308 |
そもそも調子悪い去年ですらUZRマイナスじゃないしな |
|
>>308 |
通算OPS.816だぞ
|
この5年くらい打撃覚醒してるのにこの数字や |
それまでの通算成績はOPS7台やからとても打撃が良いとは言えない |
|
>>332 |
通算OPS.800超えのショートが打撃良くないって何の冗談や? |
|
>>347 |
通算OPS.800超えの守備最強ショートすら認められないってヤベーな |
|
>>347 |
文盲○イジ? |
それまでは通算7台の守備型だったって話なんやが。。。 |
|
>>406 |
通算0.700台で守備型って定義もおかしいけどな |
鳥谷は全盛期ですら0.800超えたシーズン多くないぞ |
キャリアハイでも0.848 |
|
>>448 |
鳥谷は甲子園 |
坂元はドーム |
パークファクターってわかるか? |
|
>>478 |
通算OPS.700台なら定義を押し付け始めたのは君やで |
|
>>406 |
全盛期4年除いてOPS.800超えてるショートって歴代で何人おるん? |
|
長年見てきたワイが分析するとこんな感じ
|
元々坂本は打撃のセンスはすごくて、特にイン捌きは天才的やった
|
ところが原に右打ち流し打ちを覚えろと執拗に指導されて右打ちにこだわるうちに、得意だったインコースが打てなくなったんよ
|
そこで打撃は微妙だが守備が最高の守備型ショートとして生き残るしかなかった
|
けどベテランになって自分の自由にできるようになってから、他の選手のアドバイスを聞いて引っ張る意識を取り戻してから打撃が覚醒したんや
|
そのころには守備は衰えてたから打撃型のショートになったって感じ |
|
>>312 |
右打ちに固執して伸び悩んでた時もインは投げる方がアホレベルやったで |
|
>>312 |
こんなやつに松井稼頭央が評価されてるのもまた悲しいなぁ・・・ |
|
>>312 |
坂本語るレベルにいないわ |
|
守備下手の打撃特化て… |
印象だけやん |
数字見てないやん |
|
なんJて時々ショートは強打者がやると思ってる奴いるよな |
|
坂本って最近肩エグいくらい強くなってないか? |
投げ方がいいのかもしれんがあんなに送球に強さあったっけ |
|
>>391 |
自分が範囲狭くなってきてるの自覚したから他の部分でカバーしてるらしい
|
各打者の打球方向とスイングを分析して、あらかじめどこに飛ぶ傾向があるとか、ポジションはここにしておくとか細かくやってるんやと…
|
肩強くなったのもカバーするために鍛えたとかそういうことかもしれないな |
|
>>391 |
捕ってから投げるまでの速さは異次元レベルだけど地肩は全盛期から比べると少し落ちてると思う
|
こないだの原が1067勝したときのデラからのピッチャーゲッツー見てみ、ちびるで |
|
こいつを外れ1位で取れたとは |
村上も山田もそうやし外れこそ良いのが眠ってるわ |
|
13~15 打撃暗黒期 |
16 トータルバランス |
19 アタックフォルム |
|
守備の師匠は宮本やが打撃の師匠はこれと言って思いつかない |
|
>>436 |
秋山やで |
|
>>436 |
ラミ阿部谷辺り |
特に谷とかはAHRAが谷本人に頼んでたらしい |
|
パワーフォルム |
スピードフォルム |
ディフェンスフォルムとかキャッキャしとるがこうもタイプが毎年変わるやつも珍しそう |
|
オールラウンダーって感じすかね |
成功者で羨ましいっす |
|
ガチのニワカなんだがショートが打撃凄いと絶賛されるのはなぜ? |
|
>>483 |
基本的に守備が優先されるポジションだから |
打てても守備がアレだと他のポジションに回される |
|
>>483 |
守備能力が求められてかつ負担が大きいポジションだから |
守備こなしながら打撃もクリーンアップ級ならそらすごいよ |
|
>>483 |
まずショートは選ばれた者しか守れないし負担も大きいからその上で打撃も結果残せる奴は化け物 |
|
わかった |
なんj民って打撃型ならバレンティン、守備型なら源田くらい極端やないとダメやとか思ってるんやろな |
極論でしか物事を見れないキッズかな? |
|
>>649 |
それお前やん |
|
>>649 |
それお前やん |
総合的に見たら坂本はいつだって万能型ショートやぞ |
|
>>649 |
君の言ってることって木浪を打撃型ショートとか言ってるようなもんやで |
|
>>649 |
お前やん |
|
2008:期待の若手
|
2009~2011: 荒削りだけど守備打撃共に一流
|
2012: パーフェクトフォルム①
|
2013~2015: 守備フォルム(サナギ状態)
|
2016~2018: パーフェクトフォルム② (①より打撃が進化)
|
2019: パワーフォルム
|
2020: パーフェクトフォルム②がやや劣化 |
|
>>650 |
かっこええな |
|
坂本ってレジェンドに片足突っ込んでるよな |