ブログを収益化してるんだけど質問ある?
ブログを収益化してるんだけど質問ある?
アドセンスとAmazonアソシエイトやってる
ちゃんとSEO対策してんの
>>
内部リンクはしてる
被リンクはナチュラルのみで完全ホワイト
>>
UUとかも見てる?
>>
UUもアナリスクで見てるよ
どれぐらい時間掛けてなんぼ儲かるん
>>
平均したら1日30分~1時間
月平均合わせて30~40万
>>
めつまちゃ生産性高いやん
どれぐらいの期間でそこまで収益化できたん?
>>
ブログ始めて半年くらいで月1万円、一年くらいで5万円、二年目で一気に20万円超えて、三年目の今が30~40万円だね
>>
やっぱだいぶ時間かかるな
>>
最初は頑張りどころだね
半年は収益にならないから辛抱強く毎日更新が基本かな
リンク貼ってくださいってお願いしないと駄目なん?
>>
被リンクは書くジャンルによるけど、基本的なSEO攻略としては同種のブログにお願いしたほいたがいいね、やっぱり被リンクあると強い
>>
質問の意図が違ったかな
えっと、リンクを貼って下さいと頼むんじゃなくて、googleやYahooで検索してもらってアクセスを集める
どんな記事書いてるの?それか2ちゃんまとめ?
>>
収益化が成功してるブログは二個で、スロットまとめと雑多ブログ
SNSは何らかの形で活用してる?
ツイッターとかfacebookとか
>>
Twitterはブログの更新をお知らせするためだけに活用してる、SNSからのアクセスはあんまり収益に結びつかないからあくまでも宣伝と認知度を高めるために利用してる
一応フォロワーは1万人弱いるね
その二つで月30万ぐらいなの?
15万ずつくらい?
>>
スロまとめが30万円、雑多が5~10万円
雑多はAmazonアソシエイトも好調でまあまあ売れるね、スロットは完全にアドセンスのみ
雑多って日々のブログ?
やっぱ自分でサーバーとか借りたり作ったりしてるのー?
>>
雑多は日記ではなくて、特定のジャンルに絞らず色々なジャンルの記事を書いていくブログのことかな
例を挙げると、スマホ関係の記事やオススメWIFIの記事、オススメの音楽やバンドの記事とかなんでも興味のあるジャンルを題材に書いていく
ドメイン(.jpや.comなど)とサーバーは自分で契約するのが一般的、もしお金をかけたくないなら唯一アドセンスが許可されている無料ブログのbloggerを利用する、現在はbloggerしか無料ブログはアドセンスの登録ができないから
>>
ちなみにドメインとサーバーはどこで契約してる?
>>
お名前.comとXサーバー
アクセス数増やすにはどうすればいいん?
4月から始めたけど全く人来ない
数年前にやってた時は適当でもある程度人来たけど
やっぱブログって前より人を集めづらくなってるのかね
>>
アクセス数を増やすには、記事を書き続ける以外基本的には方法がないけど、なんの記事を書いてるかが最も重要
稼げるジャンルと稼ぎ辛いジャンルがあって、後者を選び記事を書いてるといつになってもアクセスは集まらない、たとえ1000記事書こうが
まだ始めたばかりだとおもうから今すぐにはアクセスは集まらない、平均するとブログ開設してから三カ月経過すると検索から徐々にアクセスが増え始めるよ
この間は特に大事な時期で、ここで如何に良質で為になる記事を書いてたかが超重要
>>
良質でためになるって具体的には需要者が求めている新情報をブログに書く感じかな?
読者が求めているものを書き続けるって中々難しそうだな
>>
まずはブログのテーマを決めるよね、例えば釣り関係のブログとしよう
「釣り」というキーワードから連想できる関連キーワードを考えてみ?
・釣り 道具
・釣り 穴場
・釣り 竿 オススメ
・釣り 餌 オススメ
こんな感じで釣りに関するキーワードを自分で考えて書き出してみる
そしたら、そのキーワードについて読者が読んで為になったと思える情報を詳しくまとめて書いていく
読者はgoogleで検索するとき、ほぼ2ワード以上のキーワードを使って検索する
釣りが好きな人はどこか良いスポットないかなー?と考えて、「釣り スポット」とか「釣り スポット オススメ」などで検索するよね
そのとき、このキーワードについて詳しく説明されてる記事っていうのは、読者だけでなくgoogleからも評価を得る、そうすると記事の検索順位は上がる
良質な記事を提供してれば必ずgoogleから一定の評価を得られ、その結果として結果順位に反映される
>>
なるほど
為になる
情報提供系だとそんな感じなのか
人を楽しませるエンターテイメント系のブログは門外漢?
>>
自分はやったことないけど人を楽しませるっていうブログは大前提としてあなたが有名人で知名度がなければやる価値ないよ
ましてやアドセンスで稼ごうとおもったら100%1000円も稼げないで終わる
>>
そうなんか
やったことないのによく言い切れるもんだなぁ…
根拠が示されてないから鵜呑みにしないけど厳しい世界だということはよく分かったよ
色々と参考になった
ありがとう
>>
どういたしましてw
どっちのブログも自分の趣味に関係してる感じか
>>
だね、やるなら得意分野は絶対ひとつはやるべきかな、書いてて楽しいほうが続くねやっぱり
プログラミングで1からサイト作ってるの?
>>
否、まずサーバーとドメインを取得する、次にワードプレスでブログを構築(デザインとかレイアウトなど)する、これで独自ドメインのブログは完成するよ
あと、1記事、大体何文字くらい書いてる?
>>
よく文字数を気にする人いるけど、ぶっちゃけ関係ないからそんな気にする必要はない
ただ、良質な記事を書こうとすれば自ずと文字数は増えるよね
文字数を意識するんじゃなくて、その記事タイトルについて詳しくまとめていくことを考えてれば良い
スロットまとめってスロ板?それとも自分で記事書いてるの?
>>
スペックとか設定差なんかは雑誌を引用したりネットの情報をみて自分でまとめてリライトして書いてる
タイトルロゴとか、イラストとかってどうしてる?
あとTwitterのアイコンとか
やっぱイラストレーターさんに依頼とかするのー?
>>
タイトルロゴは簡単に作成できるツールはネット上に無料配布されてるが、ロゴなんて必要ないよ?こんなもん飾りでしかないしタイトルはロゴでなく文字で十分
イラストというか画像は適当にフリー素材を拾って使用するか自分で作成するかWEBデザイナーに依頼するか、まあこれもぶっちゃけ適当でいいよ
ブログやり始めたばかりの人ってやたらとブログのデザインなり見た目を気にしすぎてるね、こんなのは特に影響しないし、記事を書いてて必要なときにだけそれにあった画像を探して使用すればいい
それから最後に聞きたいんだけど、
文章の途中の改行って、スペースやエンターを使うより
みたいなタグを使うの?
>>
htmlタグだよね
改行もタグ使うよ、たとえば
が改行タグ
こういう基本的なタグはネットで検索すればいくらでも解説してるサイトはあるから必要に応じて自分で調べ勉強してくしかない
ブログはサイトと違い始めから全てを自分で構築する必要はないから、最低限の改行タグなり文字の太さなり色なりを覚えてれば問題ない
レイアウトに関しては自動でやってくれるしねワードプレスなんかも
俺も商売でTwitterやってるけど
バズらせ方はプロダクトローンチを参考にしたなー
>>
TwitterでAmazonの商品を自動ツイートで垂れ流しやったことあるけど全く金にならなかったわ自分は
YouTubeがGoogle参入前にMMORPGの攻略サイトで小遣い稼ぎしてた
チャットで説明するのが面倒で自鯖にテキストと動画を置いたのが始まり
アクセスよくて収益化したらネ実で晒され面倒になりアフィリエイトレスにした
昔は競合少なく温かったが現在は法人アフィリエイトが焼き畑して稼げないんじゃない?
>>
MMORPGは今でも個人ブロガーがオススメアプリをまとめてかなり稼いでるね
アプリ系の紹介ブログはアドセンスよりiTunesとかのダウンロード課金が相当良いみたい
ジャンルによるね、稼げるキーワードはやはり法人だったりキュレーションでまとめて爆稼ぎしてたり、なにより個人ブログから記事パクってリライトしてやってるから気に入らない
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる