【阪神タイガース】昔から問題だらけだった 吉田と村山の確執、村山と江夏の不仲、投手陣が田淵への不満…
阪神タイガース
昔から問題だらけだった 吉田と村山の確執、村山と江夏の不仲、
投手陣が田淵への不満…
|
阪神監督をクビになった後藤次男の話もあった。
後藤は何かと反目していた吉田義男と村山実を兼任コーチとすることで、自覚を持たせ、手を握らせようとしたが、完全に裏目だったという。
コーチ会議で2人が要求したのは、「このゲームは投手がまずくて負けた、このゲームは打者がまずくて負けたと結論を出して、論功行賞をやろう」というもの。 それでは投手、野手の溝を広げるだけと認めなかったが、その後も何かにつけて衝突していたらしい。 後藤がさらに困ったのが村山と江夏の不仲。 江夏は「村山さんは都合のいいときだけコーチになり、都合が悪くなると選手に戻る」と不満をもらし、村山が選手の私生活を厳しく管理しようとしたことへも反発した。 さらにさらに困ったのが、新人・田淵幸一の扱い。 守りに不安があった田淵と組みたくないと投手陣が文句をいい、使わないと野田オーナーから 「なぜ田淵を捕手で使わないんだ」と責められる。 後藤は次のように話している。 「阪神というチームは分からんチーム。内ゲバもあれば外ゲバもある。 複雑怪奇、わけの分からんチームだ。私はいま内心ではほっとしている。 苦しみの連続だった1年間を終えて、やっと安らぎが戻った。 来年はのんびりとネット裏から野球を見るつもりだ。 1年生監督としては精いっぱいやったつもりでいる。その意味で監督生活に後悔はない」 |
週刊ベースボール1969年12月8日特大号
|
風物詩 こいつらいつも問題だらけだな それでもまだ強かったんだよねこの頃 大体Aクラスやろ |
>>7
|
勝とうとしてるのが巨人中日しかおらんからね
|
阪神は人気球団やから自然とええ選手が入ってきたんや
|
ドラフト直後やろこの頃
|
大物の名前ばっかりでたまげる
|
藤田平立てこもり事件
|
これに藤村とか権藤正利とか出て来たら
|
>>11
|
監督殴るのスカッとしたやろうなぁ
|
阪急が親会社になって払拭したな
|
巨人と優勝争いしてる大詰めの頃に球団幹部が江夏呼んで すまんけど負けてくれるかと頼んだ話が闇深いわ 優勝した後の年俸の高騰を嫌っての事なんか知らんけど |
>>13
|
江夏が机引っくり返して出て来たらしいけど今じゃ考えられんな 江夏は怖いからね |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる