【悲報】仙台育英「ドラ1候補笹倉セナ」不祥事で退学していた!?
仙台育英「来年のドラ1候補」 2年生が自主退学していた |
今年は夏の甲子園が中止となったため、10月26日のドラフト会議では「スーパー高校生」が例年ほどは話題にならなかったが、 来年は再び甲子園スター選手の争奪戦が予想される。だが、その目玉候補の一人にまさかの事態が起きていた。 |
10月20日、2年連続で秋季東北大会を制し、いち早く来春のセンバツを確実にした名門・仙台育英高校。そのマウンドに、主力投手であるAくん(17)の姿がなかったことが、波紋を呼んでいる。 |
「9月に開催された秋季宮城県大会から姿を見かけていない。大会パンフレットには“背番号3”でAの名前が記載されていたが、白塗りで消されていた。体調不良説などが飛び交っている」(スポーツ紙アマチュア担当) |
Aくんは昨夏の甲子園で1年生ながら4試合に登板し、ベスト8進出に貢献。 |
「甲子園では150キロ近い速球を投げていた。打撃でも非凡の才を持っていて、今夏の甲子園交流試合では5番・一塁で先発出場。岩手県出身ということもあり、大谷翔平に続く“二刀流”として将来を嘱望されていました」(同前) |
何があったのか。仙台育英の須江航監督を直撃すると、「お答えすることはございません」と言葉少なだった。 |
本人に話を聞いた。 |
「9月に退学しました」 |
何からの事情で自主退学を選んだという。 |
「野球を辞めたのか」と問いかけると、「(次の学校は)まだ決まってないです。(野球は続けるのかという質問に)そうですね」と、かみしめるように答えた。過去のインタビューではプロ入りを希望していたが、もし転校したとして、彼はドラフトにかけられるのか。 |
「高野連の規定で転校した場合は公式戦に1年間出場できません。甲子園への道は断たれましたが、NPBの規則では本人がプロ志望届を提出すれば来秋のドラフトの対象にはなる」(前出・アマチュア担当) |
実力は折り紙つき。これがプロ入り後の糧になることを祈る。 |
※週刊ポスト2020年11月6・13日号 |
やらかしたな |
今学校が決まってないってことはほぼ留年確実なんだが。 |
来年のドラフトとか高校中退させるのか? |
素行不良か? |
そんな有力選手が退学ってなんかやらかした以外になくね? |
温情で退学処分を自主退学扱いにしてもらったレベルなんじゃないの |
>>14 |
逆じゃね? |
いじめらたか、志の低い連中(喫煙者とか窃盗犯とか)が周りにいたかじゃね? |
弱小入学して決勝で育英と対決すればリアルノゴロー |
>>24 |
もう高校生の大会には出られない |
本人の素行が問題なのか、先輩たちからのイジメに耐えかねてなのか、 |
それによって違ってくるな。 |
前者ならプロ球団が敬遠する。 |
同じ東北の県出身の投手かな |
育英は関西の方からでなくわりと東北選抜なイメージだけどね |
高校や大学の野球部をやめたけどNPB入りした人もいるから、頑張って続けてほしい |
>>48 |
現オリックスの後藤二軍コーチが有名 |
あれも東北案件か |
履正社辞めて違う高校入り直した子いたよね |
監督と相性悪かったとかじゃね |
そうじゃなければイジメ |
>>70 |
ピッチャーはあんまりいじめられないイメージ |
普通に本人がなんかやらかしたんでしょ |
自主退学ってのは、学校から退学させられるか自分から退学するかで選択する事が多い |
また仙台育英がなんかやらかしたのか |
ドラフトじゃなくプロテスト受けられないのか? |
>>73 |
プロテスト受けようが受けなかろうがドラフト経由じゃないと入団できないんだから |
えー |
何があったん |
>>1 |
転校すると一年間公式戦に出られないとは謎ルール |
主催者とは言え高野連が学生の自由縛る権利あるのか |
>>94 |
野球が有名なだけで他の競技も制限はあるよ |
>>93 |
1年は野球と水泳だけだろうけど |
インターハイも転校して半年以内は禁止されているよ |
全国高等学校総合体育大会開催基準要項 |
(6)転校・転籍後6ケ月未満(水泳は1年)のものは同一競技への参加を認めない。(外国人留学生もこれに |
準ずる)但し、一家転住などやむを得ない場合は、各都道府県高等学校体育連盟会長の認可があればこの限 |
りでない。 |
昔からしたらまともになったが、やはり育英だからねぇ |
岩手なら花巻東か盛岡大附属に行けばよかったのに |
伏せ字にする意味無いだろ |
なんかやったにしろ退学せんでもよくないか |
何があったんか知らんが |
高校生が次の学校決まってないとか穏やかじゃないな |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる