YQZN - なんJ 2ch 5ch まとめ 口コミ 評判 おすすめ クレジットカード・クレカ
なんj nanj 2ch 5ch まとめ おすすめ
統一球以降の 明らかに異常な成績で 打線組んだ |
1 右 秋山翔吾 2015 |
2 中 柳田悠岐 2015 |
3 二 山田哲人 2015 |
4 一 中田翔 2017 |
5 左 バレンティン 2013 |
6 三 中村剛也 2011 |
7 捕 阿部慎之助 2012 |
8 遊 坂本勇人 2016 |
9 投 田中将大 2013 |
秋山翔吾 2015 |
.359 14本 55打点 17盗塁 ops.941 war8.1 |
シーズン安打記録となる216安打を放つ |
イチローやマートン、青木などの屈指の安打製造機を上回る偉大な記録を打ち立てた |
柳田悠岐 2015 |
.363 34本 99打点 32盗塁 ops1.101 war10.1 |
首位打者とトリプルスリーを同時に達成 |
この年の打撃の傑出度は歴代でも上位に食い込む |
まさに打の怪物、現役最強打者にふさわしい成績 |
山田哲人 2015 |
.329 38本 100打点 34盗塁 ops1.027 war12.9 |
トリプルスリー達成、また盗塁王と本塁打王の獲得は歴代でも初の快挙 |
war12.9は王長嶋を超えて歴代1位の数字 |
現役最強野手と言っても差し支えないだろう |
2017岡田幸文 |
監督…おかしいですよ… |
中田翔 2017 |
.216 16本 67打点 0盗塁 ops.676 war0.4 |
みんなが言える例の数字 |
2011中村が1番異常だろ |
バレンティン 2013 |
.330 60本 131打点 0盗塁 ops1.234 war7.4 |
世界の本塁打王の持つシーズン記録を破り60本の大台に乗せた |
プロ野球史の中でも大きな意味がある記録 |
今年を入れていいなら丸が入りそう |
2011のおかわりと |
2012のハイパーうなぎはホントおかしかった |
中村剛也 2011 |
.269 48本 116打点 4盗塁 ops.973 war8.0 |
加藤球初年度ながら圧倒的な成績で本塁打王に輝く |
2位のM.ロッテ選手は惜しくも本塁打王争いに敗れた |
統一球と言っても2011と2012の球は異常だった |
4番に聖域置くな |
阿部慎之助 2012 |
.340 27本 104打点 0盗塁 ops.994 war9.7 |
首位打者打点王の二冠獲得 |
この年も加藤球だったのが悔やまれる |
坂本勇人 2016 |
.344 23本 75打点 13盗塁 ops.988 war9.6 |
セリーグ初の遊撃手の首位打者 |
抜群の守備力での貢献度も大きい |
歴代3本指に入る遊撃手と言っても過言ではない |
統一球自体は有能 |
問題は反発係数 |
ここにいる選手を抑えて4番に居座る彼は何者なんですかね... |
田中将大 2013 |
1.27 24勝0敗 1s war8.2 |
QS率は驚異の100% |
無傷の24勝で楽天を悲願の優勝へ導いた大エース |
無敗の最多勝は歴代でただ一人田中のみ |
田中のwarこんなもんか |
投手は投げられる試合が少ないからそもそもwar伸びにくい |
2011のおかわりは本塁打が |
2012の阿部は打率の傑出率がホントやばい |
こうみると2015のダブルトリプルスリーは異常やな |
war10超えが2人いたのは異常やね |
田中のときは味方の援護も良かったな |
完封も少ないしな |
まるで親の仇みたいに 田中の登板の日は打っていたよな |
けどその反動なのか? 翌日の試合の敗戦率も酷かった |
勝てる先発だと士気が高まるとかありそう |
あれ裏ローテ回ったからってのが 一番デカイから |
最近プロ野球のレベルが落ちたとかいう人もいるけどむしろ野手は全盛期だと思う |
球速が上がってんのにレベル落ちたはねーわ |
こいつらでペナント回したら100勝はしそう |
100勝で済むんかな |
1人ストッパーがいるから... |
誰やろうなぁ… |
恐怖の8番バッターにすればええやん |
下位打線なら優秀な方やろ |
2015のまだ中継ぎやっていた阪神藤川も 入れたいな |
中継ぎなら加藤球とはいえ11浅尾かな |
すまん2015じゃなくて2005だった |
正力松太郎賞にも輝いた2017サファテも 当分やぶられないと思う記録だと思う |
秋山はほんま西武のイチローやな |
姓からして成功が許されとるわ |
16大谷は凄いけど ポジション分けたら微妙だし 入れるところがなかった |
おかしいって意味では一番おかしいけどな |
一理ある |
中継ぎ抑えは? |
抑えはサファテ一択やろな |
打線スレだしそこは考えてなかった |
順当にいけば浅尾サファテかな |
やっぱりその2人か |
山川は40行ったな |
どれだけ伸びるやろか |
これだけの野手が育ってるんだしやっぱり加藤良三って有能だわ |
犠牲になった奴もたくさんいるけどな |
浅尾はマジでナゴドもあって 絶望しかなかったな |
今の浅尾は悲しいで |
17サファテって |
防 1.08 2勝 2敗 54S |
で合ってる?うろ覚えやが |
今の問題は打てる捕手がいないくらいやが それも森が解決してくれそう |
あいざわもまあまあ打ってなかったか |
今の打てる捕手基準って .260で10本も打てれば打てる認定やしなあ |
.338 36 91、.328 14 79 「お、そうだな」 |
今の20,30代はずっと 古田、矢野、城島、阿部と ホント異常な捕手をみてきたからなあ |
里崎、相川とか今なら球界を代表する選手なんやけどそれすら霞むんだよなぁ |
橋本や細川も十分イケるレベル |
今は山田浅村菊池、中村糸原吉川と 二塁手黄金時代が地味に来てると思う |
中田の成績の数字なんでこんな絶妙なんや |
文字列に美しささえ感じる |
むしろめちゃくちゃ気持ち悪い並びやろ |
大松と同じ匂いがする |
大松も美しいんか |
美しいというより気持ち悪い |
美しいで |
.269 19 79 |
サンガツ |
うーん、気持ち悪い!w |
里崎矢野谷繁クラスなら絶頂やな |
そんなん連れてきたら スカウト昇進確定ですわ |
1 右 秋山 3ACBAAC |
2 中 柳田 4ASAADE |
3 二 山田 3BAACCC |
4 一 中田 4FBEBCD |
5 左 バレ 4CSDAEE |
6 三 中村 4DSFCFF |
7 捕 阿部 3BAFBCD |
8 遊 坂本 3ABBAAC |
9 投 田中 156km/h AS 総変13 |
特能までは書いてられんから省略したで |
一部過去シリーズのA90以上の能力は S表記にしたで |
おかわりが走力F…? |
コンマイの頭コンマイやからしゃーない |
ちなおかわりの詳細(2011決定版) |
4 D55 A95(今ならS) F39 C62 F39 F38 |
対左投手1 パワヒ 初球◯ 三振 |
2012開幕版だと |
4 D58 A96 C60 D58 E44 E42 |
走塁4 対左投手2 オリキラー パワヒ 威圧感 併殺 三振 |
こりゃこっちのがええわね |
高校時代は西岡より速かったらしいな |
実はおかわりと山田って守備うまいんやで |
山田は美味いけどエラーがね... |
守備S エラー付きくらいかな |
さすがにAくらいちゃうか |
3ABACAD エラーかな? |
山田ってそんなエラーするか? |
おかわりも熱男に次いで上手い |
指標でもずっと上位 |
エラーが多いこと(?)と打撃のイメージからかあまり評価されとらんよな |
ちょくちょくファンブルや悪送球しちゃうけど基本的に範囲広いのがおかわりやね |
俊足だからやろか |
打球に対する反応が早いと思う |
09大松 269 19 79 |
17浅村 291 19 99 |
この二人で双璧やな |
やっぱこれより中田の方が気持ち悪いわ |
やーまだはやっぱ走力あるなって思うわ |
二塁守備も反応すごい良いもん |
あと交流戦で見た 楽天さんとロッテさんの二遊間には将来性を感じたわ |
おかわりは走塁4ついてそう |
熱男の2011の成績もなかなかすごい |
山川も成績がおかわりに似てきたな |
山川って上位版おかわり君やろ |
鳥谷2011の 500打数.300 5本 150安打 対右.300、対左.299も 綺麗すぎるという意味で かなり気持ち悪い成績 |
メンテが順調だったころ |
ここまでくると対左が気になる |
多分.299やないとバグが出るんやろな |
美しい |
YQZN - なんJ 2ch 5ch まとめ 口コミ 評判 おすすめ クレジットカード・クレカ