星野仙一の逸話で打線組んだ
星野仙一の逸話で 打線組んだ |
1.対巨人戦30勝以上の投手の中で最高勝率を誇る 2.熱血漢で「闘将」の相性で親しまれる 3.ワシが育てたの名言で大人気 4.宇野ヘディング事件の時のピッチャー 5.最多セーブと沢村賞を同年に獲得 6.サッカー嫌いでサッカー日本代表が負けて喜ぶ 7.アホ、カス、ボケとあいさつし退場 8.ガラガラのナゴヤドームに苦言を呈する 9.楽天をチーム創立初優勝に導く 1.対巨人戦30勝以上の投手の中で最高勝率を誇る 巨人戦はめっぽう燃えた、 と本人が言うくらい 巨人戦を意識していて 通算35勝31敗で最高勝率。 対巨人戦30勝以上で 他に勝ち越しているのは 平松政次(51勝47敗)、川口和久(33勝31敗) のみ。 また、巨人戦はテレビ中継があるから、 という気持ちもあったそう。 監督で3球団でリーグ優勝って ほかに ノムさんくらいしかおらんとちゃう? 三原脩監督:巨人、西鉄、大洋 西本幸雄監督:大毎、阪急、近鉄 星野仙一監督:中日、阪神、楽天 この3人だけらしい この並び美しいな 2.熱血漢で「闘将」の相性で親しまれる 感情を露わにし、 選手や審判にまで怒鳴りまくって采配をする姿は いつしか「闘将」と呼ばれ それが代名詞にもなった。 山本昌の著書では 「殴られなかったのは立浪くらい」 とほとんどの選手に 鉄拳制裁をしていたとか。 3.ワシが育てたの名言で大人気 2006年4月26日に開かれた「虎仙会」での 田淵幸一とのトークショーにて 「大半の中日の選手は私が育てたんだもの、 力のある選手ばかりだよ。」 という発言が由来。 以降何か一流のものに対して 「ワシが育てた」 というテンプレが大流行。 今もなおJ民の間では使われている。 オリンピック野球日本代表監督にもなったからな 4.宇野ヘディング事件の時のピッチャー もはや説明不要の珍プレー、 宇野ヘディング事件のときマウンドにいたのは 星野仙一 当時巨人は前シーズンから 連続試合得点記録が158試合続いており、 止める気で登板した が宇野ヘディングにより巨人は得点。 ホームベース付近でブチギレて グローブを叩きつける姿も有名なシーン ZEROに出演時 北京帰国後 アナウンサー 「なんで不調の選手を使い続けたんですか?」 1001 「僕はね、昔からミスした選手には もう一度どチャンスをあげて 挽回させてやりたいんですよ」 アナウンサー 「ペナントならわかりますけど、 オリンピックでやる必要ありますか?」 1001「」 これ好き 北京オリンピックでメダルを逃すってので 6番と入れ替えでもいいな 5.最多セーブと沢村賞を同年に獲得 1974年から創立された最多セーブの記録。 この年星野は先発にリリーフに投げまくり 15勝10セーブをあげ、 巨人のV10を阻止 沢村賞の基準値は 3つしかクリアしていないものの、 この年の沢村賞として選ばれた。 6.サッカー嫌いでサッカー日本代表が負けて喜ぶ 北京オリンピックの監督に選ばれた星野仙一、 同じレベルで注目されるサッカーも 当然意識しており、 サッカー日本代表が負けると笑顔で 「おい、サッカーが負けたぞ」 と報道陣に発言 なお、メダルは持って帰ってこれんかった模様 7.アホ、カス、ボケとあいさつし退場 楽天監督時代、守備シフト交代と共に ストライクゾーンが一定出ないことを指摘。 すると橋本球審は星野にむかって退場を宣告。 どうやら暴言を吐いたようだが、当の本人は 「アホ、カス、ボケはおれにとっちゃあ、 あいさつみたいなもん」 「おまえが退場せい! ボケ!」 とブチギレて退場 橋本もトラブル多いし残当としか はしもとごしんじと言われるだけあって 8.ガラガラのナゴヤドームに苦言を呈する ナゴヤドームで行われたオールスターで 野球殿堂入りの表彰に呼ばれた際に、 満員御礼のナゴヤドームをみて 「中日ファンの為に一つ小言を言いたいなと。 こんなに一杯なナゴヤドームは 最近見たことない!」 「甲子園もKOBOスタもいつも満員ですよ! みんなしっかり ドラゴンズを応援してやってください!」 とドラゴンズへの愛も込めた発言。 なお会場は大爆笑 9.楽天をチーム創立初優勝に導く 2013年、創立9年目の楽天を優勝、 そして日本一へ導く。 当時66歳でのリーグ優勝、 日本一は日本プロ野球最年長記録 金本獲得も打線に入れるほどの功績だわ もし金本が広島に残ってたら 今頃阪神はどうなってたんやろう 中日時代も 落合引き抜いてきてたりしたのはすごい あれもおもろい話やったな これ 今はFA市場に大物が出らんか メジャー行くとか言うが、 タンバリンシャンシャンで 市場に引き釣り出すのも腕よ なお思いっきりルール違反 ストレス発散のためモノにあたり 茶碗だかを壊しまくってたら プラ製のに変えられて、 割れなくて発散できないと キレてたとか 掘り下げればブチギレネタだけで 打線組めるレベルかもなw 「星野はドラゴンズが育てた」 これはちなDの総意 監督になってから 宇野さんが好プレーしてるの見て 泣いて喜んでるって動画があったな 中日の命題打倒巨人は 星野から生まれて 未だにチームとファンに根付いてる 功罪の罪の点では 山Q裏切ったのがマジで屑だと思った 当時の明大やきう部で4年務め上げて 島岡の御大にどつかれなかったのは 高田と星野のみ 高田は完璧で監督が指導するまでもなかった 星野は立ち回りが上手くて難を逃れた 良くも悪くも愛された人やったんや 亡くなるには早すぎる そらまあ何かをやるとか成し遂げるって時には あかんかったこともあるもんやしな 仙さんは それが面白おかしく脚色して言われやすいだけで 赤星とかは星野大好きやったしな もともと中日ファンやし、 阪神時代はかわいがってもらってたし 引退後、楽天のキャンプに取材行ったら 「何スーツ着てんねん! はよユニフォーム着て練習しろ!」 って冗談言われてたとき、 完全にアヘ顔やったで |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる