「ドラ1投手」の指名は正しいのか?即戦力野手ドラ1のほうがメリットが大きいと話題に
| 「ドラ1投手」の指名は正しいのか? 即戦力野手ドラ1のほうが メリットが大きいと話題に | 
| 1: | 
| 投手 | 
| ・投手を指名しても1年目からバリバリに投げないことがほとんどのパターン | 
| ・ドラ1に限らず、投手は2~4年ファームで塩漬けにされてから1軍に出てくるのでドラ1投手は指名された時が注目のピーク | 
| ・投手は毎日試合に出るわけじゃない | 
| 即戦力ドラ1野手 | 
| ・投手よりかは1軍に出る機会は早く来る。ファーム塩漬けもそんなにない。指名即スタメンもある | 
| ・チームの穴をピンポイントで埋めることができる。 | 
| ・活躍すれば注目のピークは日々更新される | 
| ・出ようと思えば毎日試合に出ることができる | 
| 2: | 
| っぱドラ1野手よ | 
| 3: | 
| 即戦力野手なんて滅多におらんやん | 
| 2位でいけるやろ程度はおっても5年10年に1人の投手はそうはおらんねんで | 
| 5: | 
| はい伊藤隼太、高山 | 
| 10: | 
| >>5 | 
| 新人王やん | 
| 11: | 
| >>10 | 
| その後は? | 
| 7: | 
| 即戦力野手なんか近年だと吉田正尚くらいしかおらんやろ | 
| 9: | 
| ソフトバンク佐藤は二軍でもパッとしてないやんけ | 
| 阪神は高山、伊藤隼やし | 
| 12: | 
| 高卒一位投手がうまくいってないだけ | 
| 14: | 
| 高山→新人王 | 
| 大山→4番 | 
| 近本→二年連続盗塁王 | 
| たしかに | 
| 39: | 
| >>14 | 
| なんか阪神の育成悪くない気がしてきた | 
| 15: | 
| 即戦力野手なんてそうそういねーよ | 
| 選手層ペラッペラなチームが仕方なく使うことはあるけど | 
| 18: | 
| 即戦力投手は毎年出てくるけどスラッガーは貴重って言うことにいち早く気づいた金本は先見の妙があった | 
| 27: | 
| >>18 | 
| なお馬場 | 
| 33: | 
| >>27 | 
| 清宮安田外した結果やん | 
| 24: | 
| 結局日本一になるのは投手いいチームだからな | 
| 25: | 
| ローテーション投手とかどうせ週一しか働かんしな | 
| 28: | 
| >>25 | 
| でもサンデー上原みたいに20勝するかもしれん! | 
| 26: | 
| 変な指名するぐらいなら大人しく大卒投手とったほうがいい | 
| 29: | 
| そら1年目からバリバリ1軍で結果残せる高卒野手とか出てきたら間違いなく投手より競合するやろ | 
| でも現実にはそんなんほとんどおらんのや | 
| 32: | 
| 内野手ならわかる | 
| 外野手はかなりの大物じゃないと | 
| 34: | 
| 近本とか小深田見てたらドラ1は即戦力野手でええやんってなるわ | 
| 42: | 
| 株が下がりっぱなしの高卒Pは4位程度でよし | 
| 43: | 
| 投手は毎年出てくるから2位でもええのは分かる | 
| ホンマに主軸にする野手なら1位で間違いない | 
| 45: | 
| 投手は毎年似たようなのが出てくるのはガチ | 
| 57: | 
| なんでこのスレ阪神が基準で話進んでんねん | 
| 93: | 
| >>57 | 
| なんかドラ1で大社野手とるってイメージ強いし | 
| 62: | 
| 一年目でタイトル取る投手はまれにおるけど一年目でタイトル取る野手はほぼおらんよな | 
| 71: | 
| 毎年クビになる選手のうち投手の割合ってかなり多いからな | 
| とにかく数取り続けて補充し続けないとすぐ枯渇するのが投手 | 
| 78: | 
| >>71 | 
| 中継ぎでそれなりに投げるやつは下位や外国人で補えるからな | 
| センターラインの方が大事 | 
| 76: | 
| 言うほど1年目から野手が活躍してることあるか? | 
| 86: | 
| >>76 | 
| 吉田高山京田源田近本小深田あたりか | 
| 80: | 
| 地元やミーハーで遊ばなければなんでもええやろ | 
| 81: | 
| 大社NO1即戦力投手で競合してくじ外したのに妥協して外れドラ1も即戦力投手獲りにいくのは絶対悪手やと思う | 
| 92: | 
| >>81 | 
| それはチーム事情にもよるやん? | 
| 確かにあんまり成功例みんけど | 
| 94: | 
| >>81 | 
| そこはケースバイケースやろ | 
| 田中正義に集中して佐々木が外れで残ってるみたいな事もあるわけやし | 
| 85: | 
| 高卒で競合しないレベルなら二位三位でとれるやつと大差ないよな | 
| 今年で甲子園バブルのアホさがよくわかったわ | 
| 104: | 
| >>85 | 
| 言うても興行だからなぁ | 
| 実力だけの世界でも無いやろ | 
| 野球使って会社の宣伝しとる訳だし知名度は大事やと思うで | 
| 173: | 
| >>104 | 
| それな | 
| 結局客を呼べる選手が必要やねん | 
| 甲子園出場歴と顔は査定プラスや | 
| 90: | 
| 日本野球って高卒に夢抱きすぎな気がするわ | 
| 甲子園ってドラマ要素のせいなんやろうけど | 
| 111: | 
| >>90 | 
| 夢抱きすぎっていうか実際高卒大正義じゃないすか今の球界 | 
| 96: | 
| 高卒ドラ1はともかく大卒ドラ1は投手のが野手より出てくるの早いやろ | 
| 99: | 
| 最近さすがに高卒ドラ1野手が過大評価されすぎやぞ | 
| ここ10年くらいの高卒ドラ1野手の一覧見てみろ、かなり酷いぞ | 
| 102: | 
| ローテ投手は大社2位まで、高卒3位までで95%埋まるんちゃうか? | 
| 112: | 
| そら野手なら即戦力引ける前提なら野手の方がいいわ | 
| 113: | 
| 高卒野手は無名恵体を数年育てる前提で下位でええねん | 
| 130: | 
| >>113 | 
| 言うて野球始めて10年以上たって無名の奴は無理やって普通 | 
| 146: | 
| >>113 | 
| 野手は下位で育たないんよね | 
| どこも3位くらいまでで構成されてるんやない? | 
| 157: | 
| >>146 | 
| 西武横浜くらいだな | 
| 129: | 
| 1番やってはいけない組み合わせ | 
| 大卒1位外野手 | 
| 高卒2位投手 | 
| 147: | 
| >>129 | 
| これ分かるわ | 
| 1番勿体無い順番 | 
| 159: | 
| >>129 | 
| 外野ドラ1はマジでよほど走攻守揃ってないと取ってほしくない | 
| 133: | 
| 大卒以上の野手はスケールが足んない気が | 
| クリンナップ打てるのはそうそういないよね | 
| 即戦力投手ならエース級が転がってるけど | 
| 145: | 
| ここ10年くらいのドラ1野手 | 
| 2020 佐藤輝明 井上朋也 渡部健人 | 
| 2019 森敬斗 佐藤直樹 小深田大翔 石川昂也 | 
| 2018 小園海斗 太田椋 根尾洸 藤原恭大 近本光司 辰巳涼介 | 
| 2017 中村奨成 清宮幸太郎 安田尚憲 村上宗隆 | 
| 2016 吉川尚輝 大山悠輔 | 
| 2015 高山俊 平沢大河 吉田正尚 オコエ瑠偉 | 
| 2014 岡本和真 野間峻祥 中村奨吾 | 
| 2013 小林誠司 森友哉 渡辺諒 | 
| 2012 高橋大樹 白崎浩之 (大谷翔平) | 
| 2011 高橋周平 川上竜平 伊藤隼太 安達了一 | 
| 2010 山下斐紹 伊志嶺翔太 山田哲人 後藤駿太 | 
| 155: | 
| 育てば野手の方がメリットでかい | 
| 160: | 
| 1位 即戦力投手 | 
| 2位~3位 高卒野手 | 
| 4位~6位 高卒投手 | 
| これでええんや | 
| 162: | 
| 即戦力の野手のドラ1なんてなかなかいない | 
| 167: | 
| 2位でも取れる高卒投手行くなら1位の怪物に突っ込むべき | 
| 高卒投手2位は悪手 | 
| 168: | 
| 高卒投手はもうドラ1で取る価値無いんちゃう | 
| 174: | 
| 投手固めドラフトと野手固めドラフトすれば誰か生えてくる可能性高い | 
| 175: | 
| 投手有利のスポーツやから | 
| どうしても野手は時間かかるイメージ | 
| 実は攻撃してるのは投手側やろ | 
| 176: | 
| まあ今年のドラフト見ててもなんも分からん | 
| 例外すぎる | 
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる