「許されないFA移籍」「許されるFA移籍」の違い
「許されないFA移籍」 「許されるFA移籍」 の違いって何? |
1: |
同一リーグに移籍しても叩かれなかった金本 |
同一リーグに移籍で叩かれた、新井、丸 |
| 他リーグ移籍なのに叩かれた内川 |
2: |
| しゃーないと思うかどうか |
https: |
| >>2 |
| 内川はしゃーないだろ |
6: |
| >>4 |
| しゃーないけど内川はちょっと言いすぎた |
12: |
| >>6 |
| 結局内川は借金を完済できなかった事実 |
3: |
| チームのその選手への依存度じゃない? |
5: |
| 村田は確かあまり叩かれなかったよな |
8: |
| >>5 |
| 村田って移籍前の2年成績下降してたよね |
7: |
| 鈴木大地とか |
13: |
| >>7 |
| 大地は叩かれたイメージないな |
| 地味だからかな? |
9: |
| 国外だと叩かれないよな |
21: |
| >>9 |
| ステップアップだからね |
| 仕方ないかってなるわ |
10: |
| 発言ちゃう?あと金本はどっちかって言うと星野がぶっこ抜いたイメージがあったのもある |
11: |
| 内川はホークス生え抜き定期 |
14: |
| あと生涯宣言みたいなことして移籍するとぶっ叩かれるよな |
15: |
| 変な言い訳するかどうかと日頃の行い |
16: |
| >>15 |
| 新井さんはあれ本心だから |
20: |
| >>16 |
| 日ごろの言動見るとほんとに素で思ったこと言ったんだろうなって思う |
23: |
| >>16 |
| 新井さんは正直可哀想やったわ |
| 変な言い訳というか言葉足らずやったな |
17: |
| 内川の当時の発言見たらわかる |
| チームがダメなのとファンがどう思うかは別や |
18: |
| 大地も連続出場を開幕戦で井口がぶった切ったから出てってもしゃーないみたいな風潮あったな |
39: |
| >>18 |
| 以前はそういう風潮があったけど |
| ファン感で残留ムーブ匂わせた翌日に同一リーグ移籍をやらかしてからは |
| 阪神時代の新井さんみたいに親の仇以上に叩かれとる |
22: |
| 同一リーグに移籍で叩かれた→鈴木大地、浅村、岸 |
| あと誰かいたか |
24: |
| 他リーグ移籍で移籍先に叩かれた炭谷 |
30: |
| >>24 |
| 理由が分かりすぎて分析の無駄 |
25: |
| 緒方とカープのせいだけど、なぜ金本は叩かれなかったのか、なぜ新井は叩かれたのか |
27: |
| チームの顔が移籍するとたたかれる |
28: |
| >>27 |
| これやろ |
29: |
| >>28 |
| 中田が阪神に移籍しても、ハムファンは興味無さそう |
33: |
| >>29 |
| ハム事情は知らんけど、打率低いししかたないんちゃう |
| 大谷レベルがリーグ移籍してたらたたかれたやろな 大リーグだから良かったけど |
35: |
| タンバリン疑惑は叩かれても仕方ないね |
37: |
| >>35 |
| 気持ちよく歌ってるのにシャンシャンうるせーからしゃーない |
36: |
| ありえないけど、今だと大田が巨人にFA移籍したら、さすがに叩かれるか |
38: |
| 同一リーグに移籍して喜ばれる→相川 |
41: |
| 移籍前の球団の悪口を言わない 巨人や楽天などすでに移籍例がありすぎて遺憾のある球団を選ばない それだけで応援はしてもらえるやろ |
42: |
| WADAさんや岸みたいな里帰りは許されるのか |
44: |
| >>42 |
| 岸は楽天サイドの人間が煽ってたから許されなかったぞ |
43: |
| WADAさんはなんか移籍しても暖かかったよな |
48: |
| >>43 |
| 一部が寒いから暖めないとな |
45: |
| 理想の移籍 FA権とっても余計なことは言わず地元の球団に移籍 |
46: |
| 一時期の新井さんはどんだけ叩いてもいいみたいな風潮あったからな |
| テレビもここ消えてますねとかスポニューで働け新井のプラカード写したりとか |
47: |
| 内川叩かれとったか?むしろ同情されとった記憶しかない |
49: |
| 岸や浅村に文句いってるのは西武ファンの妬みやろ |
51: |
| >>49 |
| 同一球団間の移籍多すぎると許されなくなるぞ 金本からの新井と一緒や |
53: |
| >>51 |
| 西武側に問題あるやろ? |
| 浅村も西武で優勝した時より楽天で三位争いした時の方がやりがいがあると言ってたぐらいやし |
52: |
| 大和は許されとるイメージ |
| 出場機会やからな |
54: |
| 戦力外からの移籍だとさすがに叩かれないか |
56: |
| どすこいは砂かけて出てったからあかんわ |
58: |
| 個人的な発言の問題は抜きにすると 楽天以外への移籍なら今年は許されるやろ 巨人は最近高額で衰えかけ引き取ってくれたからむしろありがたいやろし |
59: |
| 「友達を沢山作りたい」という理由で温和に移籍したのにも関わらず |
| 今ではFA戦線で様々な球団と軋轢を残してる石井一久 |
61: |
| >>59 |
| 草 |
| よく考えたら、やばいわ |
60: |
| 大和は便利屋で終わってしまいますよ→ほな出てくわの流れで阪神が馬鹿にされてたイメージ |
62: |
| ちゃんと移籍前のチームに感謝の気持ちを言う |
| お金の為、優勝したいとかでなく出場機会のためのFA |
| この2つは叩かれにくい |
63: |
| >>62 |
| 新井さん… |
65: |
| >>63 |
| 後々の行いで許されたからセーフ |
69: |
| >>62 |
| ちゃうやろ |
| 「今年優勝したのは(巨人・SB)でしょ?倒したいから行くんだ」 |
| これくらい清々しいトップに対するアンチ感情もろだしでいけばいい |
64: |
| これはアカン |
66: |
| 広島に戻って優勝を導くとか熱いわ |
67: |
| 想定される今年許されるかもしれない移籍ケース |
| 田中広輔→横浜(地元) |
| ライアン小川→中日(地元) |
| 増田→阪神(地元) |
68: |
| 藤田プロとか楽天移籍してなかったら、楽天日本一になってなかったよね |
| そんなに叩かれてない理想的な例か? |
| 感謝の気持ちと、出場機会。 |
| トレードだっけ?覚えてないや |
71: |
| 新井は良くも悪くも正直すぎた |
| 人望がなきゃ選手会長なんて出来ないし戻ってこいとも言われない |
| ブーイングも期待の裏返しとも取れる |
72: |
| FAじゃないけど金子千尋が悲しかった |
| 結末がこれでええんか? |
78: |
| >>72 |
| 制限超えの制度やからなあ だから無駄に高額な長期契約はあかん 則本ももう壊れかけてきたし |
74: |
| 福田秀平は古巣に対してあまり未練がましいこと言わんかったから鈴木大地とよく比較されとったな |
| なおシーズン |
79: |
| 鈴木大地は鳥越のせいだしな |
| 本人もロッテ愛を語ってやろ |
83: |
| >>79 |
| 鳥越って頻繁に名前聞くけど第二の根本かなにか |
102: |
| 杉内は叩かれなかったっけ |
103: |
| >>102 |
| 死ぬほど叩かれたんだよなぁ |
| 本人も気に病んでたほど |
117: |
| >>103 |
| マジ?なんかソフバンの扱い悪くて同情ばっかなイメージだったわ |
108: |
| ほっしゃん「メジャーリーグの凄いところは出て行った選手に一切ブーイングがないこと!日本のプロ野球は好きやけど、未だに出て行った選手にブーイングするのはやめてほしい、そんなことしてるの日本だけやで」 |
| ええんか |
112: |
| >>108 |
| そらそうよ |
| 出ていったんじゃなくて出ていかされるんやから |
116: |
| >>108 |
| メジャーとか選手のファンやないからな |
113: |
| 日テレアナ「丸に広島ファンはブーイングするんでしょうか!」 |
| 地元開幕戦ブーイングなし |
| 日テレアナ「ブーイングがありません!拍手がありますね、異様な光景です」 |
| 由伸「異様?いい光景じゃないですか」 |
115: |
| 8年も応援したのに出て行くのかよ!ってなるのが原因だから、FA取得を1年にすれば情が湧く前に出て行くから叩かれないな! |
120: |
| 大物かつ一番叩かれてないのは門田かな… |
121: |
| 球団さんサイドに問題があるのがハッキリしてたから出て行ってもそんなに叩かれないやろ |
125: |
| >>121 |
| 岸、浅村、内川、中嶋、鈴木大地はそのパターンか |
129: |
| 巨人小笠原が中日へFAは1番叩かれてなさそう |
131: |
| >>129 |
| 名目上はたしかにFAやが実質戦力外を拾ったようなもんやし |
138: |
| 大して話題にならんかったけどafo藤井もキムショーみたいになりかけてて可哀想やったわ |
141: |
| 年俸水準アップや実力主義をほんまにしていくのならたとえ木村みたいなパターンが増えようが自動FA導入したがええんやけどね |
142: |
| >>141 |
| 選手が嫌がるからね… |
| 球団も選手もwin-winなのが今の制度だから |
145: |
| >>142 |
| 年俸アップだけの観点から言えば自動FAで有無を言わさず年俸上げていく方が平均年俸としては上がるのかなとは思う |
| FA行使せずFAしたことによって上がったはずの年俸を犠牲にしてチームとの関係性を維持することを選んでいるパターンもありそうやし |
| 日本では年俸を犠牲にしてでも関係性の維持が大事やということや、それがええのか悪いのかは分からん |
143: |
| 浅村が叩かれたのはFAでの対応が悪過ぎたのもありそう |
144: |
| >>143 |
| オリファン170人も敵にしたからな |
146: |
| 浅村の対応ってそんなに悪かったか |
| 楽天愛が強かっただけじゃない |
147: |
| >>146 |
| 愛が強いのは別ええやろ |
| でもそれは他球団に対して角の立つ態度を取る理由にはならない |
149: |
| >>147 |
| オリックスが悪いんやない |
| 浅村みたいな真面目で人格者がそういう行動したのはよっぽどの理由があるやろ |
150: |
| >>146 |
| 地味にソフトバンクへの対応もひどかったで |
151: |
| >>150 |
| メールで断ったんやっけ |
152: |
| >>151 |
| しかも代理人にやらせた |
163: |
| 同リーグに移籍しても注目されなかった大竹さん |
164: |
| そもそも移籍して叩かれるって異常やで |
| サッカーでいう禁断の移籍とかでもないんやし |
168: |
| >>164 |
| 禁断の移籍ってルール違反でもするんかと思ったが |
| 巨人⇔阪神みたいなもんか? |
174: |
| ここでプロテクトのテクニックをおさらいしておこう |
・上原式プロテクト…特定選手を一時的に自由契約にしてプロテクト枠を実質一枠増やす。その後再契約する方法 |
・岩瀬式プロテクト… ①兼任コーチは人的補償に指名しないのが球界の常識という観念を利用してプロテクト外の選手を指名しにくくする |
②人的補償に指名されたら引退することを散らつかせて指名されないようにする |
・楽天式プロテクト…プロテクト漏れリストに魅力的な選手が存在しないことで金銭選手の指名を促す |
| ・則本式プロテクト… FA宣言者は1月中旬の支配下選手登録公示まで所属球団の支配下登録から外れるという規定を利用してFAのプロテクトリスト作成の対象から逃れる。 |
176: |
| 木村昇吾はセーフ |
31: |
| 新井さんは本心でカープ好きだったけどそれ以上に心の底から金本が好きだったからな |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる