【悲報】プロ野球、もはや140キロ台では抑えられない世界になる
【悲報】プロ野球、 もはや140キロ台では抑えられない 世界になる |
1: |
| ええんか…? |
5: |
| 秋山「せやろか」 |
8: |
| 和田毅「え?」 |
10: |
| 結局タイミングをずらせればなんでもいいわけで |
11: |
| 緩急の差が大事なだけだってさんざん言われてんだろ |
12: |
| 144キロのフォークすら通用しない |
21: |
| >>12 |
| ただのおじぎストレート定期 |
723: |
| >>12 |
| オジキングファスト定期 |
206: |
| >>12 |
| あれをフォークとか侮辱やろw |
15: |
| >>12 |
| しかも打ってるのが木村で草 |
16: |
| 最速はともかく常時150超えてるやつって数えるほどしかおらんのちゃう? |
18: |
| >>16 |
| 中継ぎぐらいだな |
20: |
| プロ野球のレベルって上がってるの? |
129: |
| >>20 |
| 青木見てるとここ10年で上がってないかもしれん |
678: |
| >>129 |
| 向こうでレベルアップしてきたんやぞ |
200: |
| >>129 |
| 平均球速はここ5年で2キロ上がってるぞ |
| 2キロってほぼ別世界やでな |
22: |
| これなんでなん |
| 打者は目が良くなったのか? |
65: |
| >>22 |
| スイングが速くなれば見極める猶予でるからちゃうか |
41: |
| 15年前はクルーンが160出しただけで大騒ぎやからな |
42: |
| 恵まれた体格とダイナミックな投げっぷりからの平均137キロストレートで空振り取って10勝する秋山は |
47: |
| >>42 |
| 投手はコントロールとキレなんだよ |
| スピードなんて飾りなんだよ |
60: |
| 140キロそこそこでも活躍する選手はいるけど |
| トップレベルはやっぱり150超ばっかだよな |
78: |
| 球速で量るのは時代遅れだって田沢さんが言ってたぞ |
| 時代は回転数よ |
80: |
| 昔のプロ野球無茶苦茶レベル低いよな |
| 今見ると |
91: |
| >>80 |
| 平均130もねえよな昔のやきうって |
| 変化球もカーブだけだし |
96: |
| >>91 |
| 金田「ワシは180キロやぞ」 |
94: |
| >>80 |
| 時代が違うからしゃーないけど投手も野手もフォームが草野球のおっさんみたいよな |
82: |
| MLBは150キロのシンカーとかあるんやろ |
| 頭おかしなるで |
616: |
| >>82 |
| 160km/hのシンカーやぞ |
106: |
| 156km 郭泰源(西武) 1985/7/8 |
| 155km 槙原寛己(巨人) 1983/4/28 |
| 153km 小松辰雄(中日) 1979/5/11 |
| 153km 江川卓(巨人) 1981/8/30 |
| 151km 山根和夫(広島) 1979/5/22 |
| 150km 村田兆治(ロッテ) 1978/11/3 |
| 159km 伊良部秀輝(ロッテ) 1994/7/19 |
| 157km 与田剛(中日) 1990/8/15 |
| 157km 平井正史(オリックス) 1995/4/12 |
| 156km 木田優夫(巨人) 1993/5/1 |
| 155km 前田勝宏(西武) 1994/5/5 |
| 156km 石毛博史(巨人) 1994/10/25 |
| 昔もそこそこ速い人いたんやな |
217: |
| >>106 |
| 山根って速球派のイメージなかった |
746: |
| >>106 |
| オリエンタルエクスプレスって通称カッコ良すぎる |
117: |
| なんか2軍選手が20年前にタイムスリップして無双するなろう小説とか書けそうな話やな |
136: |
| >>117 |
| 柿田、マシンガン時代に移籍 |
131: |
| >>117 |
| ライバルは同じくタイムスリップして無双する育成選手がいいな |
141: |
| 球が速ければ速いほど被打率下がるんだからそら鍛えまくって150キロ以上投げるのが正解やしな |
| 問キレとかコントロールで抑えられるのは一部の天才だけやからな結局 |
167: |
| >>141 |
| 結局maxの急速上がったらチェンジアップとかが有効に使えだすから引き出し増えるってのもあるな |
168: |
| 球速と被打率の因果関係って証明されてるの? |
192: |
| >>168 |
| 基本的に速ければ速いほど打たれない |
| 当たり前だけど |
223: |
| 中継ぎはどこも殆どパワーピッチャーみたいな風潮よな |
| 150出しとけばいいだろみたいな |
236: |
| >>223 |
| まあ中継ぎが絶対に避けないといけないのはホームランやし |
| 球速あった方が一発浴びにくいんやろな |
159: |
| Max150キロ以上を記録した投手の割合 |
| 2014年 28.08% |
| 2015年 29.15% |
| 2016年 34.02% |
| 2017年 41.95% |
| 2018年 43.82% |
| 2020年 49.70% |
| 6年前と比べてこれやからな |
| 急速に進化してる |
162: |
| >>159 |
| まあこれに関してはトラックマン表示にした影響もある |
261: |
| トラックマンの影響で球速が上がったのはあるにせよトラックマン導入後もどんどん上がってるからな |
191: |
| 比例してどんどん増えていくTJ手術 |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる