打率.380とかいう 選ばれしものしか到達できない領域
打率.380とかいう 選ばれしものしか到達できない 領域 |
https: |
大下弘 ('51) .383 26本 *63打点 首位打者 HR王 |
張本勲 ('70) .383 34本 100打点 首位打者 |
バース ('86) .389 47本 109打点 三冠王 |
イチロー('94) .385 13本 *54打点 首位打者 |
イチロー('00) .387 12本 *73打点 首位打者 |
2: |
| イチローの2000年は4割惜しかったな |
3: |
| バースえぐいなやっぱ |
4: |
| チック |
11: |
| >>4 |
| チックは.378や |
5: |
| やバ神 |
6: |
| ホームランも多いハリーとバースって別格なんやな |
7: |
| イチローはメジャーいかなければ一回ぐらい4割打てたんかなあ |
8: |
| >>7 |
| ラビットならいけたやろな |
12: |
| >>7 |
| ラビット時代にイチローがNPBいて死球で壊されてなかったらたぶんそうやな |
9: |
| 2000年のイチローは4番バッターっていうのもやばい |
14: |
| この頃はハリーはもう足は衰えてるんやっけ? |
15: |
| .380超え2回って尋常じゃないな |
| 1回でもヤバイのに |
16: |
| イチロー打点少なくね? |
19: |
| >>16 |
| シーズン途中で破壊されたから |
17: |
| ここ10年内の最高打率記録者ってチック? |
27: |
| >>17 |
| 10年やと2015年の柳田やないかな |
| 内川はもう12年前 |
18: |
| クロマティって.380切ったんやっけ? |
21: |
| >>18 |
| .378やね |
20: |
| 毎年のように言うけどバースの再来ハードル高すぎじゃね |
42: |
| >>20 |
| 今の時代にこんなん再来するわけないしな |
44: |
| >>20 |
| 初年度バース(.288 35 OP.971)なら頑張ればいけるやろ |
57: |
| >>44 |
| これでも贔屓にいたら普通にウホウホやろ |
71: |
| >>44 |
| 無理定期 |
28: |
| 大下って誰だよ笑 |
31: |
| バースみたいな化け物が何年かおきに再来してる阪神タイガースってさぞ強いチームなんやろうなー |
34: |
| ぶっちゃけイチローのラスト2年はノーカンやろ |
| 今ぐらいの時期に下柳にデドボ食らってそのまま休養やし |
40: |
| >>34 |
| 規定到達してるしええやろ |
37: |
| チック化物やね |
38: |
| やっぱりNPB史上最強打者はバースで間違いないね |
41: |
| パワプロだとハリーの走力そこそこ高かった気がするけど内野安打も多かったんやろか |
59: |
| >>41 |
| セーフティバントクソ上手かったらしいで |
43: |
| 51年って例のスーパーラビットボールの年だろ? |
| 参考記録だろ |
45: |
| 西鉄監督三原修(1982年没)いわく打者最強は |
| 5人選ぶなら 川上 大下 中西 長嶋 王 |
| 3人選ぶなら 大下 中西 長嶋 |
| 1人選ぶなら 大下 |
290: |
| >>45 |
| 王貞治過小評価されとるの笑うわマジで |
316: |
| >>290 |
| 誰が見ても最強打者だからなあ |
| それを評価したら素人っぽくなるからあえて外したくなる気持ちも分かる |
| なんJ民にもそう言うやつおおいやん |
47: |
| バースの再来って言うけどバリバリメジャーリーガーが来ても無理ちゃうかこの成績 |
51: |
| >>47 |
| トラウトなら行けるかもよ |
| そのくらいトータルバランスよくないときちいね |
55: |
| >>47 |
| マートン、バレンティンとかでも一応シーズン記録保持出来てたりするし無理なこともないんちゃう |
95: |
| >>47 |
| メジャーのトップ層ならいけるやろな |
| ただホームランバッターやないと50本は無理かもな |
113: |
| >>95 |
| メジャーでボロボロのココが本塁打日本記録やし余裕 |
125: |
| >>113 |
| 0.380維持して50は無理やろ |
133: |
| >>125 |
| トラウトが日本来たら100%達成するわ |
| それくらい今のNPBとMLBはレベルが違う |
159: |
| >>133 |
| トラウトなら絶対いけるやろけど |
| トラウトMLBの中でもレベル違うのにNPBとMLBの比較できるか? |
| まぁ、NPBはメジャーレベル!なんて世迷いごといわんけど |
166: |
| ハリーが選手時代ビビった数少ない事例 |
引退した大下がフライヤーズの監督になるってんで当時選手の中で一番力があった張本の所へやって来て「ハリさん、一緒に協力してくれ」と頼みに来たと |
張本が曖昧な返事をしていると大下がふと脇差刀を取り出して自分の腕をバサリと斬ったと |
動脈が傷付いてドクドクと血が溢れ出る腕を張本の前に突き出して、「これが私の気持ちなんだ!わかってくれ!」と叫ぶ騒ぎを起こしたと |
| これにはハリーも「わかったから、わかったから!」と慌てるしかなかったそうや |
183: |
| タイロン・ウッズ |
| 03 40本 |
| 04 45本 |
| 05 38本 |
| 06 47本 |
| 07 35本 |
| 08 35本 |
| 計 240本 |
199: |
| OPS1.200以上 |
| 王 貞治 ('66)1.214 |
| 王 貞治 ('67)1.213 |
| 王 貞治 ('68)1.201 |
| 王 貞治 ('73)1.258 |
| 王 貞治 ('74)1.295 |
| 王 貞治 ('76)1.213 |
| 落合博満 ('85)1.244 |
| 落合博満 ('86)1.232 |
| バース ('86)1.258 |
| カブレラ ('02)1.223 |
| バレンティン('13)1.234 |
220: |
| シーズンでOPS 1.200超えてるのちょうど10人だけなんやな |
| 1位 1.293 1974年 王貞治(巨人) |
| 2位 1.258 1986年 R.バース(阪神) |
| 3位 1.255 1973年 王貞治(巨人) |
| 4位 1.244 1985年 落合博満(ロッテ) |
| 5位 1.234 2013年 W.バレンティン(ヤクルト) |
| 6位 1.232 1986年 落合博満(ロッテ) |
| 7位 1.223 2002年 A.カブレラ(西武) |
| 8位 1.211 1967年 王貞治(巨人) |
| 9位 1.210 1966年 王貞治(巨人) |
| 10位 1.204 1976年 王貞治(巨人) |
223: |
| ちなみに歴代でOPS1.200超えたのは |
| 王、バース、落合、バレンティン、カブレラしかおらん |
| 1.150まで広げると |
| 小鶴、松中、大下、ピーコ、松井も入る |
300: |
| 中西太(81)のスイング |
https: |
360: |
| >>300 |
| 数々の伝説がマジだったのがようわかるな |
367: |
1993年 落合(40) 504打席 .285(396-113) 17本 65打点 OPS.885 |
1994年 落合(41) 540打席 .280(447-125) 15本 68打点 OPS.815 |
1995年 落合(42) 483打席 .311(399-124) 17本 65打点 OPS.895 |
1996年 落合(43) 448打席 .301(376-113) 21本 86打点 OPS.924 |
| 地味にすごい |
400: |
| OPS1.1超えの日本人 |
| 落合 3回 |
| 山本浩 2回 |
| 小鶴 |
| 藤村 |
| 長嶋 |
| 大下 |
| 加藤 |
| 松井秀 |
| 小笠原 |
| 松中 |
| 柳田 |
| 筒香 |
| 参考 |
| 王貞治(11回) |
402: |
| >>400 |
| なんか狂ってる人がいますねえ |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる