ふるさと納税って いうほど得か?
ふるさと納税って いうほど得か? |
| なんでも実質2000円で買えるってことだよな? |
| 普通に買うよりかはたしかにちょっと安いのかもしれんけど |
| 特別ほしい!ってものもなければ |
| そこまでお得じゃなくね |
| てことで一人暮らしにコスパの良いやつ教えて |
| 1万円納税で済むやつで |
| >>2 |
| 1万しか寄付しないなら確かに2000円出しても実質1000円くらいしか得するものもらえないな |
| >>6 |
| やっぱりそうだよな |
| 2000円で買ったら5万するものもらえたわ |
| >>3 |
| どれよ |
| 無職には関係ない制度 |
| 寄付したら無税だぞ |
| >>5 |
| そういうわけじゃないだろ |
| 税金対策がメインの目的では |
| >>7 |
| 税金対策なるのこれ? |
| 2000円で10万円分の旅行できたんだが? |
| >>8 |
| どうやって? |
| 米とか必需品買ったらその分浮くからな |
| >>9 |
| 米はありかもしれんけど |
| いうほどお得感はない気がする |
| むしろ業務用スーパーで安いやつ買った方が安い気がする |
| 質はいいのかもしれんが |
| 定価の2倍くらい水増ししてるしな |
| >>10 |
| それなんのな |
| トイレットペーパーとかティッシュペーパーとか必ず使う物買えば良い |
| 前に誰かが米がコスパ良いみたいな事言ってたな |
| >>13 |
| 米にしよかなぁ |
| でも一人暮らしだし、そこまで消費しないんよな |
| 昔はギフトカード配ってる自治体あってそれ売れば実質減税やった |
| >>15 |
| 普通に考えてそりゃ泉佐野市にみんな納税するわな |
| >>15 |
| 2年前はアマギフ還元率35パーでもらえる自治体あったな |
| 10万寄付して35000円分もらえたわ |
| ド底辺の年収だと2万くらいやろ? |
| 2万円で5kgの肉買えるやん |
| 2000円で5kgの肉とか激安やん |
| >>16 |
| 肉系は一人暮らしやと消費できる気がしないんよな |
| 無理に消費したとしても、なんか無駄遣いした感あるし |
| ポイントで2000円分以上付くから、実質タダで返礼品とポイント貰ってる感じだわ |
| >>17 |
| ポイントとかあんの? |
| どうすんの? |
| 住民税が安くなる制度だおz |
| >>18 |
| 実質的にはならないでしょ |
| 楽天スーパーセール中に寄付したらポイントがっぽり入るな |
| 2000円分なんかポイントとして簡単に回収できる |
| >>22 |
| そんなことできるのか |
| さとふるやめて楽天でやるべきだったか |
| 来年の住民税から寄付分引かれるだけで安くなる訳じゃないぞ |
| >>23 |
| そういうことだよな |
| 全然節税にもならない |
| うなぎ |
| >>28 |
| うなぎ好きじゃない |
| 金持ちが脱税を合法でやるために活用するから得になるわけであって、そんな雀の涙みたいな金額で損だの得だの言う話ではない |
| うちの会社の役員は毎年35万分ふるさと納税やるから結構いいもの貰ってるみたい |
| 節税というより |
| 生活必需品を格安で買える感覚だわ |
| 俺は後は珍しい地ビールとか常温で放置しとけるレトルトカレー貰ったわ |
| >>30 |
| 食い物・飲み物系は |
| そこそこ満足度高い物あるよね |
| 以前やってた時は |
| 返礼品が過剰で美味しかったけど |
| 今ってどうなん? |
| >>31 |
| だいぶ還元率落ちてるけどやれば得には変わりない |
| >>32 |
| おーそうなんだ |
| まあ少しお安い買い物って考えれば |
| やって損はないもんよね |
| >>31 |
| 今は40%くらいじゃなきゃダメなんじゃなかったっけ |
| >>38 |
| よくわからないまま色々と使っちまってね |
| 残り1万円くらいかなってところ |
| 今年はじめた初心者なのだ |
| >>38 |
| へーへー |
| やっぱそんなもんよな |
| 10年くらい前が異常だったんだな |
| カメラとかテレビとかエアコンとか |
| >>62 |
| その頃に初めていれば… |
| 泉佐野市に全つっぱだろうけど |
| やっぱり金持ちがやるものなんだね |
| 色々と勘違いしてたわ |
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ 2ちゃんねる 5ちゃんねる